目次
【1】dポイントってなに?
子育て世代にとって便利
実は、「dポイント」と提携しているサービスは子育て世代にとってうれしいサービスばかり!
お買い物をするとき、食事をするとき、家で子どもと遊ぶとき、様々なシーンでdポイントをためる、また、使うシーンがあるので、知っているのと知らないのでは大きな違いが!
おトクになるチャンスを逃してしまわないうちに、ぜひその魅力を知り、「dポイント」はじめてみませんか。
【2】dポイントはどうやってためるの?
ドコモケータイのユーザーでなくても、どんどんたまる!
幅広いサービスとの提携

dポイントの魅力は、なんといっても提携先の多さ。
一部をご紹介するだけでも
「ローソン」「マクドナルド」「JAL」「JTB」「combi」「J!NS」「紀伊国屋書店」「朝日新聞デジタル」「アート引越しセンター」「カラオケビッグエコー」「伊勢丹」「高島屋」「三越」・・・
など、名だたるラインナップと提携しているんです。
高島屋で子ども服を選んだ時、combiで育児用品をそろえた時、紀伊国屋書店で絵本を買った時、マクドナルドのハッピーセットを食べておもちゃを手に入れた時、JTB・JALを使って家族旅行に出かけた時…。
基本は100円で1ポイント。商品やサービスによっては、期間限定キャンペーンでもっとたまることも!日常生活の中で子どもと過ごすシーンでも大活躍する、とってもおトクなポイントなんです。
ドコモユーザーなら、もっとおトクに!
もちろんドコモケータイのユーザーなら、月々のケータイ料金でもポイントがたまります。これが「いつの間にかたまる」の真骨頂!
さらに、「dケータイ払いプラス」をご存知でしょうか?提携するオンラインショッピングサイトでの買い物やサービス利用の際、月々のケータイ料金と合算して支払いができる、というサービスです。
dポイントとの相性抜群!「dケータイ払いプラス」

ケータイ料金と合算できるということは…。そう、「dケータイ払いプラス」での支払いでも、どんどんdポイントがたまっていくということなんです!
驚きなのは、その提携先の多さ!
「dサービス」「Yahoo!ショッピング」「TOHOシネマズ」「hulu」「GREE」「Mobage」「メルカリ」「TOWER RECORDS ONLINE」「スターバックス カード オンライン入金」
など、約100個以上のサービスと提携しているんです。
さらにさらに、毎週土曜日に対象サイトでのお買物に、dケータイ払いプラスで支払うと、なんと10倍おトク!通常時の購入金額100円につき1ポイントに加え、購入金額の9%相当のdポイントがたまるキャンペーンも実施中なんです!(※)
※2016年7月現在の情報。8月以降の継続有無については、公式情報をご確認ください。
【3】dポイントはどうやって使うの?
(2)dマーケットで使う
「dマーケット」では、日用品のショッピングなどに使えるのはもちろん、ゲーム、音楽、本・コミックなどのコンテンツ購入をする際に、ポイントを充てることができちゃうんです。
(3)交換商品に使う
「日帰り温泉&昼食プラン」「パナソニック 空気清浄機」「スターバックス カード チャージ」
豪華な景品。どうせ、抽選でしかもらえないんでしょう?…いいえ、これ、すべて、もらえるんです。
dポイントをためれば、ドコモの回線契約者なら誰でも、これらの商品をポイント交換することができるんです!
家族でドコモケータイをお使いのユーザーなら代表回線にポイントを集約することもできるので、たくさんためて豪華商品と交換するのも狙いやすいですね。
(4)月々のドコモケータイ利用料金の支払いに使う
ドコモケータイのユーザーなら、dポイントを月々のケータイ料金に充てることもできてしまうんです!
ケータイを使ってポイントをためて、そのポイントでケータイ料金を支払う。そして「dケータイ払いプラス」のサービスの料金だってポイントで支払っているのと同じことに!なんだか裏技みたいでおトクですね。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドコモユーザーでなくてもおトクで、ドコモユーザーならば、使わないと家計に大きく響く!ほどに、十分すぎるメリットを享受できる「dポイント」
ぜひ、この際に「dポイント」を使いこなして日々の生活をより充実させてみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。