外に出てお買い物、どこに行こう?
いろんな買い物をしたい!

子どもが生まれると、途端に買わなければならないものが増えますよね。
ベビー服も、子供服もかわいいものを揃えてあげたいし、おもちゃも必要。成長して小学生になれば、ランドセルも必要で…。それに、やっぱりママとパパの服も欲しい!
たくさんある、欲しいもの。
買えるのならば、まとめて買いたいし、いろんな選択肢の中から選びたい!というママパパは多いのではないでしょうか?
子連れ向けの設備ってあるのかしら?

小さな子どもと一緒にお買い物をする際に、気になるのが
・授乳室
・おむつ替え施設
・調乳用温水器
など、子連れ向けの設備があるのか、ということではないでしょうか?
やっぱり、百貨店は便利!

そんなことを考えると、やっぱり百貨店が便利!
百貨店には、子ども向け、パパ向け、ママ向けと様々なジャンルのショップがあるだけでなく、子連れ向けの設備も充実!
好きなものを、たくさんの選択肢の中から選べて、まとめて欲しいものが買える百貨店は、まさに名のごとく、百(多くの)貨(商品)を揃えるお店なのです。
そんな中でも、今回、特におすすめしたいのが「高島屋」です。
その理由は…
「高島屋」が、子育て世代にとって便利な3つの理由
【理由1】赤ちゃんとママ・パパのための設備が充実

高島屋は、子どもに優しい店舗づくりをしています。
おむつ替えベッド、調乳用温水器、電子レンジ、おむつ販売機などの子連れ向け設備があるだけでなく、一部の店舗では、子どもとママパパが楽しく過ごせる「キッズレストスペース」や、子ども専用の美容室「ズッソキッズ」が店内にあります。
ママパパは安心して子どもとお買いものをすることができますよ!
【理由2】パパママのお買い物を強力サポート!ハートフルサービス

高島屋の子連れに対するサポートは設備だけではありません。サービスも充実しています。
乳幼児のママパパにおすすめなのは、ベビーカーの貸し出しサービス。人の多い場所におでかけする際は、抱っこひもだけで、かさばるベビーカーは持ち出さない、というご家庭も多いのでは。
でも、ずっと抱っこではお買いものをゆっくりするのが大変ですよね。そんなときは、是非このサービスをご利用ください。
また、子どもが1人で歩き回れるママパパにおすすめなのは、迷子シール「Takashimaya HELLOシール」。
万が一、子どもが迷子になった際は、シールに記載された番号によってママパパの携帯電話に高島屋が直接連絡をしてくれるという優れものです。各店インフォメーションカウンターで配布していますよ。
【理由3】子育て世代向けのサイトがためになる!

高島屋が、「かわいい赤ちゃん」という子育て応援サイトを運営しているのはご存知でしょうか?
・出産がもうすぐの時
・おふろに入れる時
・離乳食をあげる時
・おでかけをする時
など、様々なシチュエーションごとに、ママパパが知っておきたいお世話の方法や赤ちゃんの発達状態が紹介されています。また、この頃に揃えておきたいものもチェックリスト形式でまとまっていて、とっても参考になるんです。
スマートフォンなどで手軽に見られるので、チェックリストを参考にしながら買い物をすれば、「あー!これ、買うの忘れちゃった!」ということも無くなりますよ!
とってもおトクに、高島屋で「dポイント」を使おう!
dポイントって高島屋でどうたまるの?
そんな、子育て世代に優しい百貨店「高島屋」。優しいのは、なにも施設やサービス、サイトばかりではありません。高島屋はドコモのサービスである「dポイント」が使える百貨店なのです!
簡単に作れる「dポイントカード」を提示すれば、それだけで「1%」のポイント還元!
それに、今なら、特典が盛りだくさんな「dカード」で買い物をするだけで、特約店ポイントが加算されて、合計「3%」ものポイント還元があるんです!
子ども服を買って、ランドセルを買って、さらに、夕飯の食材も。
生活に必要なものを買って、ポイントがたまるなんて、何かと出費の多い子育て世代にはうれしい限り!
dポイントって高島屋でどう使えるの?

確かにおトクなのはわかるけれど、「dポイント」って、たまるだけ?
いいえ、そんなことはありません。なんと高島屋では、ためた「dポイント」をお買い物にも使えてしまうんです!
「dポイント」は高島屋以外でも、マクドナルド、ローソンなどの街のお店に加え、様々なネットショッピングサイトとも提携しているので、作っておくだけで、どんどんおトクなお買い物ができてしまう、夢のようなカードなんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
高島屋で「dポイント」を活用すれば、子どもにも、ママパパにも、財布にも優しいお買い物ができるのは、とってもおトクな情報ですよね。
全国各地店舗があるので、ぜひ週末にでも「dポイントカード」「dカード」を片手に家族でお買い物に行かれてみてはいかがでしょうか?
きっと、素敵なおでかけになることでしょう。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。