目次
dショッピング
翌日出荷の対応も!急ぎの買い物もこれでOK

中山さんが利用しているのは、dポイントがたまって使えるおトクなショッピングサイト「dショッピング」。おむつや離乳食などのベビー用品から日用品や家電、食材など生活に必要なものがなんでも揃います。
「商品の数がすごい、というのが使い始めた理由です。子どもには安全な食材を食べさせてあげたいと思っていて、離乳食用に有機無農薬のらでぃっしゅぼーやの野菜が買えたのが、ママとしてはうれしいポイントでした。
もちろん食料品だけじゃなくて、おむつ、おもちゃや絵本といった子ども用品がたくさんあるので助かっています!」
商品によっては翌日出荷の対応が可能なものもあり、購入額によっては送料無料になりますよ。
「気が付くと『おむつがない!』『おしりふきがなくなりそう!』ってことがよくあるんです。毎日使うのでみるみる減っていくんですが、赤ちゃんを連れてかさばるものを買いにおでかけするのも大変で。おむつの翌日出荷には何度か助けてもらいました。」
dショッピングでお買い物をすると100円(税別)につき1ポイントたまり、たまったポイントは1ポイント=1円としてつかうことができます。dショッピングのサイトではポイント数に応じた商品の検索もできます。
「ポイントは毎日使う物を買い足しているだけで結構たまっちゃいます。おむつ、おしりふき、離乳食の食材、ミルク…。なんだかんだで毎週3,000~4,000円はかかるんですよね。その他にも絵本を買ったり、おもちゃを買ったり。気が付くと1,000~2,000ポイントはたまっちゃってました。」
コンビショップ
あらゆるベビー用品が揃ってポイントがダブルでたまる!

dショッピングの他に中山さんが良く利用されているネットショッピングが「コンビショップ」だそうです。ママパパなら誰でも知っている人気ベビー用品メーカー「コンビ」のオンラインショップで、ここでもdポイントがたまって使えます。
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもといった大物から、哺乳瓶やベビーウェアといった小物まで大人気の定番アイテムが揃いますし、コンビショップ会員限定のセールも。
「実はうち、ベビーカーはメチャカル、抱っこひももジョインというコンビの商品を使っているんです。産後に買ったのですが、かさばるので店舗で下見をして、コンビショップで購入。配達してもらっちゃいました。」
コンビのアイテムを持っていて、取り換えパーツやオプションアイテムが必要になった時もこちらのサイトで購入できます。
「梅雨で雨続きだった時、それでもおでかけがしたくなって、コンビショップでベビーカーの雨よけを購入したこともありました。」
そして、コンビショップでの支払方法を「dケータイ払いプラス」にすると100円ごとに1円分のdポイントがたまります。もちろんたまったdポイントは1ポイント=1円として使えます。
さらにコンビショップ会員になれば、コンビのポイントもためることができます。100円につき1 ポイント還元され、1ポイント=1円として次回以降のコンビショップでのお買い物で使用できるんです。
dポイントとコンビのポイントがダブルでたまるので、とってもおトクなんですよ!
「ベビーカー、チャイルドシートや抱っこひも、、、産前産後に購入したベビー用品の総額は10万円オーバーしちゃいました。そこを見逃さずに、うまくダブルポイントを使ってポイントをためられたのは、ちょっとした私の自慢(?)です。」
赤ちゃん連れにとって安心して楽しめるデパート「高島屋」
設備が充実で赤ちゃん連れが安心できる百貨店

「ヨウタとのおでかけは、授乳室やおむつ替えの設備があるかどうかを事前にチェックしないと安心できないんです。」と中山さん。
授乳やおむつ替えはママパパの共通のお悩みです。場合によっては、このお悩みでおでかけが億劫になってしまうことも。そんなファミリーにおすすめなのが、デパートへのおでかけです。
「ほとんどのデパートは、授乳室やおむつ替えの設備が整っているので、事前にチェックする必要もなく安心なおでかけ先だと思います。」
中山さんが特によく利用しているのは、自宅から電車1本で行ける新宿タカシマヤ。
「新宿タカシマヤは、おむつ交換台や赤ちゃんを座らせておける椅子のあるトイレが、ほとんどのフロアにもあるのがいいんですよね。平日に、私とヨウタだけでお買い物に行っても安心なんです。」
「ベビー用品売り場のフロアに授乳やおむつ替えができる、きれいな休憩室があるんです。買い物中にグズり始めたらすぐに駆け込んでいます。」
中山さんにとって、赤ちゃん連れ向けの設備が充実している点が高島屋の魅力なようです。また、子ども専門の美容室「ズッソキッズ」が入っている店舗もあり、おしゃれキッズたちに大人気ですよ。
ベビーカー貸出やレストランにはベビーチェアも
高島屋ではベビーカーの貸出も行っています。
「ヨウタは甘えん坊なのか、私にくっつける抱っこひもが好きみたいなんです。なので、おでかけは抱っこひものことが多いのですが、お買い物中に私が疲れてしまうことがよくあります。なので、ヨウタがお昼寝をしたらベビーカーをレンタルして、乗せかえています。」
また、一部レストランではベビーチェアの貸出も行っているので、赤ちゃんとのお食事の際も安心です。
「12階にあるセイチェントというレストランでよくパスタを食べています。ソファ席があるので、お昼寝中ならソファに横にしておけるんです。お座りができるようになったので、起きていてもベビーチェアをレンタルして一人で座らせています。」
「高島屋」でdポイントがたまる!使える!
赤ちゃんとのおでかけにぴったりな「高島屋」でもdポイントがたまるんです! dポイントカード・dカードの提示で1%、dカードでのお支払いでさらに2%のポイントがたまります!
「高島屋では、出産内祝いの贈り物など大きな額のお買い物もしました。普段もファミリアやミキハウスといったお店で可愛いベビー服を買ったり、私やパパの服を買うことも多いので、ここでも実はかなりポイントがたまっています。」
dポイントは高島屋の各店だけではなく、
・タカシマヤ フードメゾン
・タカシマヤ スタイルメゾン
といった食品専門店や新業態ショップも対象ですよ!
さらに、
・髙島屋オンラインストア
・髙島屋通信販売
・ローズキッチン
といった通信販売サービスでもdカードでの決済時にdポイントがたまりますので、高島屋でのお買い物が多い方は要チェックですよ!
まとめ
今回は、ドコモのポイントサービス「dポイント」を活用したお買い物について、cozreナビゲーターの中山さんにインタビューしました。
出産・育児は何かと物入りな時期。出費が多いからこそおトクにはこだわりたいところです。中山さんが実践していた子ども用品のお買い物を通じた上手なdポイントの活用術!是非皆さんも参考にしてみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。