目次
リフォームインナーの種類
使う時期や用途によって様々あります
産後ニッパーの他にも産後に使用するリフォームインナーは何種類かあり、代表的なものは骨盤ベルト、産後サポーター、リフォームガードルなどがあげられます。
これらはそれぞれ使う時期や目的が違っていて以下のような特徴があります。
■骨盤ベルト
産後すぐから使える、骨盤のみを締めて整えるタイプ。
■産後サポーター
産後すぐから使える、腹巻のようなタイプ。 締め付けが弱めなため夜用として使われることが多い。
■産褥ニッパー(骨盤ニッパーとも)
産後すぐから使える、骨盤まわりをサポートするタイプ。 強すぎない締め付けで子宮の回復を助けてくれる。
■ウエストニッパー
産後2週間後以降の悪露がおちついた頃から使えるウエスト周りを強めに締め付けるタイプ。産褥ニッパーより広い範囲を引き締め、体型戻し効果も高め。
■リフォームガードル
産後1~2ヶ月後の体力が回復した頃から使える、ウエストから太ももまでをサポートするタイプ。 しっかりと体型を元に戻したい人におすすめ。
つまり産後ニッパーは産後からの1ヶ月間、日中に骨盤や子宮を整えるため、もしくはガードルが苦手な人はそれ以降の体型戻しのために使用するものと言えますね。
帝王切開の場合の注意
傷の回復を優先しましょう
帝王切開で出産の場合、気になるのが傷の痛みです。傷口が治らないまま産後ニッパーを着用すると、傷口部分にあたって痛みが出る場合も。
なので傷口が当たらない産後サポーターや産後ガードルの着用がおすすめです。また帝王切開に対応した産褥ニッパーも売られていますので、こちらを購入しても良いですね。
サイズの選び方は?
体重増加を目安にして決めよう
次にサイズを決める上で注意しなければならないのは、妊娠前のサイズを選んではいけないということです。産後は妊娠中についた脂肪がまだおなか周りに残っています。
そのため一番よいのは産後にサイズを測って買うことですが、目安として、
体重増加が10kg未満⇒妊娠前と同じサイズ
体重増加が10kg以上⇒妊娠前より1サイズ上
以上を基準に選んでみると良いでしょう。妊娠前のサイズのものを用意していくと着用できない場合もありますし、無理に着用すると傷が開いたり悪露が止まらなかったりと悪影響が出る場合もあります。体調が悪くなるようでしたら、すぐに着用を止めて体力の回復に努めてくださいね。
出産直後は買い物に行けないため、産後ニッパーを出産前に購入しておきたいという方も多いと思います。
しかしあまりに早く購入してしまうと、産後のサイズが合わなくなってしまうこともあるので、出産が近くなってきた時期の購入がおすすめです。
おすすめの産後ニッパーのご紹介!
【1】産後「はじめて」セット|ピジョン
3WAYでつかえるため便利な産後ニッパーです

産褥ニッパーと産後サポーターセットになった商品で、好みに合わせて単品でもセットでも使えるのがうれしいですね。サポーターは履くだけ、ニッパーは2段式ベルトで調整でどちらも簡単に装着が可能です。
夜はサポーターのみ、日中は両方、もしくは産褥ニッパーをつけて骨盤をサポートするのがおすすめですよ。
商品詳細
<参考価格>
2,661円
<サイズ>
Mウエスト64-70、ヒップ87-95、Lウエスト69-77、ヒップ92-100、LLウエスト77-85、ヒップ97-105、3L
<素材>
サポーター:綿、ポリウレタン
ニッパー:ナイロン、ポリウレタン、その他
【2】 産後すぐニッパー |犬印本舗
産褥ニッパー、ウエストニッパーの両方として使えるためおすすめ!

産後すぐから産褥ニッパーとしてつかえますし、悪露が落ち着いてきたら締め付けを強めてウエストニッパーとしても使うことができます。
マジックテープで4ヵ所止めるため、しっかりと固定され動いてもずれにくいです。止める場所は多いですが、着用は引っ張って止めるだけなので簡単ですよ。
商品詳細
<参考価格>
3,022円
<サイズ>
産後M;ウエスト61-67、ヒップ83-93 産後L;ウエスト67-73、ヒップ86-96 産後LL;ウエスト73-79、ヒップ89-99 産後3L;ウエスト78-86、ヒップ91-103(cm)
<素材>
ナイロン、ポリウレタン、その他
口コミ
・産前はSサイズを着用でMサイズを購入しました。ですがサイズが小さめで退院してすぐは履けなかったです。産後すぐはもうワンサイズ上が良いかもしれません。
・ウエストニッパーはいくつか購入しましたが、柔らかさ、ずれない所などを比べるとこれが一番良かったです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】 ウエストニッパー|dacco
好みの強さでしっかりとサポートしてくれる産後ニッパーです

こちらは産後の体型戻しにおすすめの産後ニッパーです。外側と内側2段階で締め付けの強さを変えることが出来るため、体に合わせて微調整できますよ。着脱がワンタッチで簡単なのもうれしいですね。
立体構造で体にしっかりフィットしますが、通気性と伸縮性にすぐれた素材を使用しているため蒸れにくくなっています。産後6週間ごろから着用可能です。
商品詳細
<参考価格>
2,980円
<サイズ>
SS: ウエスト 55cm~61cm、ヒップ 78cm~89cm、S: ウエスト 61cm~67cm ヒップ 83cm~93cm、M: ウエスト 67cm~73cm ヒップ 86cm~96cm、L: ウエスト 73cm~79cm ヒップ 89cm~99cm、LL: ウエスト 78cm~86cm ヒップ 91cm~103cm、3L: ウエスト 86cm~94cm ヒップ 94cm~106cm
<素材>
(本体)ポリエステル80% ポリウレタン20%、(腹部当布)綿100%、(パワーネット)ナイロン85% ポリウレタン15%
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】 ママ色ニッパー|アメジストマタニティ
帝王切開の傷の保護にも使える産後ニッパーです

こちらは出産直後から使えるタイプの産後ニッパーです。腹部はタオル地でつくられているため吸水性がよく、ずっとつけていても蒸れません。
また肌ざわりもとてもよいため、快適に使えます。産後ニッパーは1日中身につけるものなので、吸水性や肌ざわりがいいのはうれしいですね。
帝王切開後でも使えますし、病院から渡されることもあるそうです。
商品詳細
<参考価格>
2,480円
<サイズ>
フリー(ウエスト58-85cm、ヒップ80-105cm)
<素材>
メイン素材/綿100%、前身表側パイル地部分/ナイロン100%、前身裏側タオル地部分/綿70%、ポリエステル30%、中綿/ポリエステル100%、伸縮部分/綿95%、ポリウレタン5%
まとめ
いかがでしたでしょうか。筆者も産後ニッパーは入院準備に持っていき、産後3日目から病院で身につけていました。
産後ニッパーを締めるとその効果なのか、すぐに母乳がポタポタと落ち始めたのを覚えています。完全母乳育児を目指していたので、母乳の出が良くなってとても助かりました。
皆さんもぴったりの産後ニッパーをみつけてくださいね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。