ごはんも、遊びも、おひるねも!
魅力① 成長に合わせて長く使える

ベビー用品選びの悩みのひとつは「使用期間」ではないでしょうか?
「どうせすぐに使えなくなるなら、買わなくてもいい。」
「必要なものだけを揃えればいい。」
では、もし、ずっと使えるなら?
「ロッキング・ナッパー」は新生児のおひるね用ベッドとして使え、さらに成長とともに離乳食期のチェアや、ロッキングチェアとして、なんと子どもが18kgになるまで長く使えるんです。
新生児期から揃えて長く使えますね。
この記事に関連するリンクはこちら
場所をとらないから、いつも目の届くところに
魅力② 省スペース

日中の赤ちゃんはママの目の届くところにいてほしいですよね。
ちょっとしたおひるねに、大きなベビーベッドでは別のお部屋になるけれど、ロッキング・ナッパーならコンパクト!
ママの目が届くところに置けるので、ママも赤ちゃんも安心。
さらに簡単にチェアやバウンサーにも変えられるから、3台を置くことを考えてたら、リビングのスぺースを有効に使えますね。
おひるねロッキングナッパーは180°フルフラットになるのでおひるねの時も安心。
ママが家事やお食事中で手が離せない時もは、9つのメロディーのライトトイで少し遊んでいてもらいましょう。
日中の赤ちゃんの居場所はおひるねロッキング・ナッパーにお任せ!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
一生に一度の赤ちゃんとの時間、とりあえずではないものを
魅力③ 1台3役だから、お下がりやレンタルで妥協しない

ベッド、チェア、バウンサー、それぞれ用意するとお金がかかるし、もったいない?
お下がりやレンタルで、とりあえずその期間をやり過ごしてもいいかなと考える方もいます。
でも使用後の保管には困らないレンタルも、数ヶ月単位で借りるとかなり出費がかさんでしまいます。。。
せっかくの赤ちゃんとゆったりと過ごせる時間と考え、お気に入りのその子だけの居場所を用意してみませんか?
この記事に関連するリンクはこちら
タイニー・ラブの理念と、数多くの受賞歴
赤ちゃんの成長、発見、喜びを育む「7つのタネ」

タイニー・ラブは「7つのタネ」という乳児の段階的発育ガイドを基に作られています。
・かしこさのタネ
・やさしさのタネ
・器用さのタネ
・元気さのタネ
・ものづくりのタネ
・つながりのタネ
・ゆたかさのタネ
これらはタイニー・ラブの幼児発育専門家が考えたもので、乳幼児期に通過する発育上のポイントを「7つのタネ」としてまとめたものです。
「7つのタネ」はタイニー・ラブのあらゆる商品の中に散りばめられています。
今回ご紹介した「ロッキング・ナッパー」にも、タッチすると光って音がなるミュージック&ライトトイのように、見る・聞く・触る等の五感を適度に刺激するタネを含んだ知育玩具がついています。
そのような取り組みが評価され、おひるねロッキング・ナッパーは、アメリカのライトスターアワードで、保育園カテゴリでシルバー賞を受賞、新生児部門では金賞を受賞しています。
公式サイトのページの実際の使用シーンが見られるビデオチャンネルも、楽しく遊ぶ子どもの姿や製品の組み立て方などが動画で見られるのでおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしょうか?
「3 in 1 おひるねロッキング・ナッパー」は高機能なだけでなく、おしゃれでインテリアにも映えるブランド製なので、
「可愛いものが欲しいけれど全部は買えないから、お下がりやレンタルで我慢しなくちゃ……。」
と考えていた方も、インテリアにあう自分好みの可愛い赤ちゃんの居場所を用意することができるかもしれません。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。