ジャンパーを知っていますか?!
歩行器より省スペース!?バウンサーより夢中!?
形は、歩行器にキャスターがついていないものを思い浮かべてもらうと、イメージしやすいかもしれません。
公園などで座面がおむつ型の赤ちゃん用ブランコを目にされたことはありませんか?足をすっぽり入れて座ると、落ちる心配のない、あの座面です。
ジャンパーについているものも同様。自由に伸び縮みするスプリングで支えられています。赤ちゃんの足がちょうど爪先立つくらいの高さに設定をすると、足を突っ張って地面を蹴るたびにピョンピョン跳ねることができる仕組みになっているんです。
まだ立てない赤ちゃんが転ばず、好きなだけピョンピョンできてしまう。足腰も鍛えられますし、何より赤ちゃんが楽しい。
そして、歩行器とは違って、動かずにその場で遊ぶのでスペースをとりません。体を揺らして過ごすという点ではバウンサーにも似ていますが、よりエキサイティングで、赤ちゃんがもっと長い時間をご機嫌で過ごしてくれるアイテムなんです。
「家事の時間が取れた!」~先輩ママたちの口コミは?!
1人で遊んでくれて助かりました!
店頭にあるのを見て気になって購入しました。
抱っこしていないとグズってご飯も作れないなど困っていました。でも、「ジャンパー」を買ってからは、自分で立ってジャンプで揺れるのがとても楽しそうで20分近く1人で遊んでくれて助かりました。
大きくなってからは、座面の周りについているおもちゃが好きでよく触って遊んでいました。現在2人目を妊娠中でまた大活躍してくれることと思います。
ピョンピョンもおもちゃも大満足!
とにかく元気な子で抱っこしても足をバタバタしたりするので、喜んでくれるだろうと思って購入しました。
予想通り、ご機嫌にピョンピョンと遊んでくれました!座面の周りについているおもちゃで遊んでは、ピョンピョンピョンピョンと飛び跳ねます。忙しそうで、見ていて面白くてかわいいです。
買ってよかったベビーグッズトップ3に入ります。
ハイロー卒業から「ジャンパー」へ
ハイローラックに乗せていましたが、ベルトで固定されるのが嫌らしくよく泣いてしまい、家事ができずに困っていました。
ジャンプをするのが好きだったので、「ジャンパー」なら泣かずに遊んでくれるかと思って買ったら大当たりでした。
家事と育児両立できてよかったです!
ネットで初めて知り、ベビー用品店で試しに乗せてみるとすごく喜んでいたので購入しました。
ご飯を作る間や機嫌よく過ごしてほしい時に乗せると、喜んで遊んでくれて、家事と育児を両立できたので助かりました。
いかがでしたか?口コミからも、赤ちゃんが「ジャンパー」を気に入って夢中になっている姿が見えてきたのでは。
多くの先輩ママの口コミからあがっていたメリットは、「ジャンパー」で赤ちゃんが長い時間1人で遊んでくれるというもの。
首がすわって以降の赤ちゃんは、様々なことが分かってくる時期でもあるので、ママが家事などで自分のそばを離れてしまう、というようなことも敏感に感じて、泣いてしまうんですよね。
家事が思うに任せない、というママたちの嘆きが聞かれる時期に活躍してくれるのが、この「ジャンパー」なんです。
赤ちゃんも大好き、「たためる ポップアップジャンパー」
まとめ
いかがでしたか?赤ちゃんがご機嫌でピョンピョンしてくれる「ジャンパー」のイメージが分かっていただけましたでしょうか?
ママが家事をしている間、少しのんびりしたい、と思った時など、赤ちゃんたちもご機嫌でいてくれて、さらに、足腰がしっかりしてくれるなんて、夢のようですよね。
ぜひ、育児に取り入れてみてください。
赤ちゃん本舗限定の商品ですので、詳しい情報は以下のリンクからご覧ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。