株式会社ミクシィ
みてねの口コミ・評判・レビュー(2757件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/23
にーな0247さん
4今通っている産婦人科から、みてねをオススメされました。妊娠中からエコー写真や動画などをシェアでき、とても簡単です。 また、実の妹も、義理の妹も、みてねを使っているので、家族が使いやすかったです。使い方が簡単なので、とても分かりやすく、大勢でシェアしやすいのが特徴だと思います。 詳細を見る -
2019/10/23
ロンドンさん
4産院で配布された書類の中に入っていたので知りました。自分でアプリを探すとなると手間がかかるので、アプリが無料だったこともありそのまま迷わず使用開始しました。使い勝手は良く、アプリが苦手な私でも使いこなせています。多機能でなく、必要なものが最低限揃っているところが逆にわかりやすくて使いやすいかなと思います。おじいちゃんおばあちゃんとも写真を共有するので、私自身が使いやすいだけでなく、お年寄りでも操作がわかりやすいことが大きなポイントかと思います。また、容量無制限なので、気兼ねなく動画も撮り放題で助かります。まだ使い始めたばかりなので、これからフォトブックを注文してみたいと思っています。 詳細を見る -
2019/06/25
makiko814さん
4親戚が利用していて、ケータイに疎い叔父さんも嬉しそうに見てたのが印象的で利用しました。アルバムも安いし早いし、操作も簡単なので、ずぼらな私でも毎月アルバムを作って両親と義理両親にプレゼントしています。子供が1歳にまるまでは毎月作成し、それ以降は半年に1回くらいのペースにしようと思ってます。 詳細を見る -
2019/10/23
ゆぅ0311さん
4義母からすすめられて使用しはじめました。 たくさんの写真を家族と共有したかったのですが、凄い量になるし、それぞれ個人に送っていたら大変だなと感じたのでこちらを使用。 一枚一枚個人に送り合うより簡単だし、動画も送れて便利。 それぞれ欲しい写真だけ保存でき、簡単にアップできるし、家族間でコメントもしあえて楽しいです。 夫婦のみ公開も選べて便利です。 リアルタイムの孫の顔を見せてあげれるのでおじいちゃんおばぁちゃんに喜んでるもらってます。 詳細を見る -
2019/07/26
k.aymさん
4互いの両親が孫の写真や動画を見ることを楽しみにしていたので、みんなで共有できるものとして選びました。アップするのも簡単だし、このアプリにアップすればみんなが見れるので、時間が空いた時に使いやすいし、その都度、子どもの姿を見せてあげることができるのでオススメだと思います。 詳細を見る -
2019/10/23
ysi@831さん
41人目ということもあって子供の写真を撮りすぎてしまうので、容量無制限で家族だけに公開ができるというアプリの謳い文句にも惹かれて使っています。他にもアプリはダウンロードしていますが今のところ、これが一番使いやすいです。フォトブックは他のものを試してないので何とも言えませんが概ねアプリの評価としては高いです。 詳細を見る -
2019/10/23
あきしゃんさん
4義理姉に勧められて「みてね」を使うようになりました。妊娠中のお腹の大きさの変化から写真に収めて、それを簡単に家族で共有できて便利です。産まれてからの赤ちゃんの写真も膨大な枚数にもかかわらず月ごとに整理整頓できるのでありがたいです。 アプリの操作も簡単で日々使うのに苦がなく使用できるのが良いです。 このアプリを使うことで義父母ともコミュニケーションが前よりとれるようになったりしました。 詳細を見る -
2019/10/23
Noboru さん
4妊娠前、芸能人のブログで紹介されていたのを覚えていてとても気になっていた。自分が妊娠してから、エコー写真をデータでしっかり残しておきたいことと、両家の両親に毎回エコー写真を見せにいけないことから写真共有アプリを使おうと思った。写真をアップするたび両親もチェックしてくれているようで嬉しい。 詳細を見る -
2020/01/16
こつむママさん
4妊娠中に家族に共有できるアプリを探していて見つけました。 簡単に家族や祖父母に子供や写真が共有できる点が気に入っています。 子供の撮りすぎた写真を簡単に整理できるので助かっています。 フォトブックなどはまだ頼んだことがないので、今後頼んで家族で共有したいです。 詳細を見る -
2019/10/23
えりんぎ、さん
4妊娠中にかかった産院さんでエコー動画が見て保存できると言われたのがアプリを使用するきっかけでした。 主人以外の家族とも共有できたりするのがとても魅力的です。離れて暮らしていてもアプリを使えば逐一写真を見られたり動画を見られたり。 ただ毎回ID等を入力するのが少し面倒でした。 写真等はDVDに出来るので何枚か作成し親族にあげました! 詳細を見る -
2020/03/11
おたんこやすさん
4両家に子供の写真を送るのに二回も送るのはめんどうなので、シェアできる『みてね』を選びました。 自動で写真を選んでくれるので作りやすいです。 月ごとにまとめてくれるため、見やすく子供の成長を見直しやすいですのでこれからも利用したいと思います。 詳細を見る -
2019/10/23
匿名さん
4このアプリを使い始めたきっかけはCMでよく目にしたからです。こういうアプリを使うつもりはなかったのですが、子どもが産まれると写真がどんどん増え夫や祖父母たちに送るのが面倒くさくなってきてCMでよく見ていた「みてね」をダウンロードしました。使ってみると画像をアップすれば通知がいくので共有がとても楽になりました。また撮影日付を読み取ってくれるのか表示は日付順に並べてくれるのでとても見やすいです。 詳細を見る -
2020/01/16
まうちさん
4アプリを入れるだけで共有できるので簡単。見れる人もこちらからURLを送らないと出来ないのでプライバシーも守られていいと思う。 また、家族に公開と夫婦のみに共有があるので、夫婦以外に見られたくないけど残しておきたい写真があるのでうれしい。 また、アルバムだけでなくデータとしてもDVDに保存できるのでいいと思う。 詳細を見る -
2019/10/23
gyavinさん
4いくつか併用してます。子供の写真はおおくてスマホではなく物として残すアルバムやフォトブックはtolotを使っています。デザインも豊富でクオリティは悪くない。スマホで家族と共有するのにはみてねが使いやすい。月別で別れてるし、何人でも参加できるので。それにだれでも投稿できるのがいい。 詳細を見る -
2019/07/26
み00んさん
4ネットの口コミで評判がよく、病院から貰ったパンフレットにも宣伝があったため、使用している。 写真にコメントをつけられることで、より思い出として残しやすいところが気に入っている。 フォトグッズについては、まだ使用していないため、今後写真が多くなってきたら使用してみようと思う。 詳細を見る -
2019/07/26
mimimi0718さん
4他にも使っていますが、このアプリは家族への写真共有として主に使っています。 アプリ内で共有でき、誰がいつ何回見たか等わかるのでありがたいです。 アプリ内で写真が整理できるので、携帯自体に貯めておくことなく無駄にデータを使わなくて済むのでとても便利だと思います。 詳細を見る -
2020/01/16
りえぴよ丸さん
4赤ちゃんが産まれてから、毎日のように写真を撮っていたので、あっという間に増えてしまいました。これらのアプリは、写真を整理できることが第一の魅力でした。また、LINEでアルバムを作っていましたが、動画が入れられないので、動画も家族に送りやすいアプリを探していたので、使い始めました。 詳細を見る -
2019/10/23
barbitchさん
4みてねはyoutuberさんが使っているのをみて興味を持ちアプリを使ってみました。遠く離れた両親にも子供のリアルな姿をリアルタイムでシェアできるのでとても便利で家族みんなで使っています。みてねを開発した方は凄い方だなと感心してしまいます。これからも家族みんなで使っていきたいと思っています。 詳細を見る -
2019/07/26
shiori0118さん
4病院でエコー動画をこのアプリに連携させてくれるのがきっかけでダウンロードした。 まだエコー動画を連携するだけで写真管理には活用はしていないが、容量制限や保存期間なく動画・写真を保存できるというので、いいなと思った。 周りで子供のいる友人も使っている子が多く評判もいいので、今後に期待している。 詳細を見る -
2019/10/23
ひいろちゃさん
4姉に姪がいるので写真共有のために、家族みんなでダウンロードしました。 ラインよりも画質が綺麗なので重宝しています。 しかし、写真は20枚まで、動画は1つまでしかアップデートできないので、手間や時間がかかり、両親じゃないと面倒な作業が多いです。 詳細を見る
フォトグッズ作成アプリランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。