cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
1歳0-5ヶ月
  • 2018/05/30
    avator こなつさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    初めて読んだときからいろんな顔がバァするのが楽しくてケラケラ笑っていました。 慣れてくると自分でめくりながらバァしたり、真似してみたり楽しんでいます。 今ではお気に入りなので自分から持ってきて読んで?と合図するぐらいお気に入りです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    定番の「いないいないばぁ」ですが、そのなかでもこの絵本はイラストが大きいのが気に入っています。何度もめくって見たくなります。絵本の向きも変えるし、穴もあいていたりと工夫されているなと思います。何回も読むうちに、子どもが「ばぁ」と言えるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    TVのyoutubeでこの本の読み聞かせの動画がありそれを見せると真剣に観ていたので実物を購入しました。自分でめくって遊べる所もいいと思います。最後のママがブタのお面を被るオチも好きですね。今では用事をしているとコレを読んでくれとわざわざ持ってきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    日常でもいないいないばぁをやることが増えたので絵本を読ませてみたら喜んでいました!いまでは自分でばぁのところをめくるようになりまして!お出かけする時にも持っていける大きさだしとてもいいと思います!いろんなキャラクターがいるので娘もあきずに絵本をみてくれます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あおいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園で先生やお友達がしている仕草を覚えて帰ってきていたので本を見せるとすぐに自分でも顔を隠し、いないいないばぁを披露してくれました。私が読んであげれない時も自ら本を開いて読んでいるようです。普段は膝の上で読み聞かせるのですが、この本を読んでいる時だけは対面で顔が見えるように座り一緒に顔を隠して、ばぁ!と楽しく読ませていただいてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぴーちゃん、さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    本屋さんでパッと色合いが目に入って買いました。 いろんな表情があってこちらも楽しい気分になる作品です。 いろんな表情が出てくるのがなかなか面白いみたいで、一緒に顔真似したり、指を指して顔のパーツを教えてくれたりして親子共々喜びながら、絵本を読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator おじょーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁが大好きになり、毎日読み聞かせています。 そのほかにも50冊ほど絵本があり、毎日たくさん読んでと選んで持って来ます。 この本は友人の姪がお気に入りだったのでプレゼントとしていただきました。 ばぁといいながらページをめくるのが楽しそうです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    1人で読めるサイズで1歳の子供がやっといないいないばぁが理解出来るようになったのでとても楽しいみたいで1人で笑いながら見ています。 シリーズもたくさんあっていいと思いました。 わからない内容でも、楽しく読める絵と内容なので他のシリーズも欲しいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちなぴぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供がすきそうな絵と覚えやすく言葉も少なめ、ページも少ないのでそれが、逆にいい! 言葉も繰り返しなので子供もすぐ覚えれると思います! 本の大きさも子供が1人で持って読んだりできるのでとても、助かります 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator りんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    図書館で借りて読み聞かせをしていました。 どの絵本もあまり興味がないようでしたが、この絵本は気に入ったようなので購入しました。 いないいないばあは普段から手遊びであそんでいたので馴染みがあったのかなと思います。 自分でめくったりして楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぽち0908さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    誕生日プレゼントに友人からいただいたものです。王道だなとおもいながらも人気があるものなので一年経った今でもみて楽しんでいます。下の子にも受け継がれていくものだと思われます。仕掛けもあり楽しいです。以上です 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ミイさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    まだ小さい子供には文章は短く簡単な一語文で手振りもつけられる遊びながら見る絵本がとってもいいと思います。子どもも数ある絵本の中からいつも同じものを選んで持って来ます。1年生のお兄ちゃんでも読んであげられるので親子みんなで楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator acchiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    一緒にいないいないばあをしながら大喜びで見ていました。何度も読んでとせがまれました。選んだのは有名な絵本だったこと、絵がかわいかったこと、子供に分かりやすいと思ったからです。案の定一緒に読んでいる感じで遊びながら読めたのでとても良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いちゅこままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    検診の時に、いないいないばあの絵本を 貰ってそれから毎日読み聞かせてました。 自分でもだるまさんが転んだや、3歳頃に なったらおやすみロジャーを購入しました。 保育園に通ってるので、いろんな絵本を 貰ってくるので貰ってきたたんびにそれを エンドレスで読んであげたりしてます(笑) 絵本は他の遊びと違う何かがあると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator めげこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    持ち運びもしやすいですし、ハードカバーなのでとても安心して子供に与えることができました。外出するときにも持っていけるのでお出かけ先でも遊ぶことができたのがとてもよかったと思います。他にもいろんなシリーズで出ているのでおすすめです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator どどどこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私が、いないいないばぁをしたら、とても笑ってくれ、その笑顔をもっとみたい!と思い絵本を買いました。案の定とてもよろこんでくれ、今では自分で「ばあ!」と言いながらめくって読んでます!そして、自分の顔を隠してばぁ!ともできるようになり、絵本を通して成長を感じれました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator のののんたさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    1歳から読み始めもう2歳になりますが今でも大好きです。初めて読んだ頃はよく真似をして自分でもいないいないばあをやっていました。さすが大人気の絵本なだけあるな、と思いました。今は次男が11か月。けたけた笑いながら聞いてくれます。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator どみこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    うちの子はとっても気に入っています。 読んであげているときも「ばぁ!」と言ってページをめくったり、一人でも「ばぁ!ばぁ!」と言いながら開いて遊んでいます。 ページが厚すぎず薄すぎず、めくりやすいようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆかぶぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    出産祝いのプレゼントで頂きましたが、簡単でわかりやすく、ずぼらな私ですが短く読みやすかったので生後1ヶ月の頃から毎晩読み聞かせていました。3ヶ月過ぎた頃から少しずつ反応しだし、6ヶ月をすぎると寝る前は必ず要求してくるようになりました。気付けばいないいないばぁと真似をしたり、くまさんなどの動物をインプットしたり、1歳2ヶ月の今でもいろんな絵本の中からこれ読んで!とよく持ってきてくれます。月齢にぴったりな絵本で、おススメです。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator さやみゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁと言えるようになりました。この絵本でいないいないばぁと言っているとほんとに笑うので不思議なくらいです。子供にはその音の響きがいいのかもしれませんね。もっとたくさんの動物がいないいないばぁと言うのが出るといいです。 詳細を見る
1/12
次へ

絵本ランキング