- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 生後9-11ヶ月
-
2018/05/30
えっちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5初めての絵本です。 普段の遊びの中でいないいないばぁをやるようになったので、買ってあげました。 反応も良く、自分からページをめくってくれたり、読んであげると声を出して笑ってくれることもあり、親子で楽しく見ています。 詳細を見る -
2018/06/12
babyboyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本自体の紙が厚手でしっかりしており、破れる心配がないこと。 子供が手に持てる大きさであること。 仕掛けがあり興味をひく作りになっていること。 この絵本を読んで初めていないいないばあという言葉と仕草を覚えたこと。 詳細を見る -
2018/05/30
まさるこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最近、いないないばぁをするととても喜ぶようになったので、この本を読み聞かせしようと思い買いました。やはり、繰り返し同じ言葉が出てきて同じ動作をするので子どもに分かりやすいのかなと思いました。そしてワクワクとしながら拍手して見ています。 詳細を見る -
2018/05/30
nonpiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5子供はいないないばぁ大好き! 何度も何度も繰り返し読んでました! それでも子供は飽きない絵本だと思います。 いないないのときから次が分かってキャッキャと笑う。マネをして自分もしてみる。動作が短調でいいのかなと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
もんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5その当時に、いないいないばぁをよくやっていて 絵本の読み聞かせの時にもそんな絵本があれば良いなぁと思い、本屋さんで探して買いました 色々な動物なども出てくるので動物の名前も覚えられるし、絵本と一緒にいないいないばぁをやって凄く本人は気に入っていました 詳細を見る -
2018/05/30
りぃぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5この絵本は義母からもらったのですが、最初もらった月齢の時はあまり興味をもちませんでした。ですが一歳を過ぎると途端にこの絵本を持ってきて読んでというそぶりを見せます。何回も何回も読んでといってくるのがとても可愛いです!今では自分も一緒にできるようになったから一緒にいないいないばぁをしながら読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆずかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5子供がいないいないばあの遊びが好きで、色々ないないいないばあの本を読み聞かせしています。いないいないばあの他には、飛び出す絵本なども大好きで、おしまいと言うと、泣くので飽きるまで繰り返し読み聞かせします。 詳細を見る -
2018/06/12
m.mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5ただ読んであげるではなく一緒に遊びながら楽しめるという点がすごくよかったです!一緒に遊んであげたいけれど、どうしてあげたらいいのかわからなく、悩んでいたのでこの絵本を購入し、読みながら、いないいないばぁっとやってあげると子供もすごく喜んでくれます! 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5自分がこのシリーズの絵本を持っていてすごく好きだったののを本屋さんで見かけて思いだし、プレゼントに買ってもらいました。 おでかけ版はハードなので子供が乱暴に扱ってもそのまま渡しておけて安心します。 子供も何度もめくって遊んでます。 詳細を見る -
2018/06/12
ゆう2016ゆうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本をじっと見て、絵が変わるのを興味深く見ていました。最近では自分で手を伸ばし、ページをめくっています。絵が単純で分かりやすいのがいいみたいですね。特にかいじゅうのページが好きなようです。声色を変えると声を出して笑っています。 詳細を見る -
2018/05/30
☆ま ぁ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5保育士時代から好きなシリーズで我が子にも読み聞かせをした。 単調なリズムの繰り返しで覚えやすく、楽しそうに見ています。絵本をめくることも楽しくなり、自分でめくって楽しんでいることもあります。声のトーンを日によって変えたりすると不思議そうに見ていたりと、毎日読んでも楽しめる本です。 詳細を見る -
2018/05/30
ほにぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5知り合いが持っていて子どもの反応も良さそうだったので購入しました。買った時から予想通りニコニコとても嬉しそうにしておりとても気に入っています。いないいないと言うとその後を想像してもう嬉しそうにするのがたまらなく可愛いです。 詳細を見る -
2018/05/30
アサミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いないいないばぁは、子供が好きなだったので購入しました。絵も可愛くて、読んでるときから子供も興味があり、すぐに笑って楽しんで話を聞いてくれます。簡単に読めるので覚え易いので覚えたら子供と遊びながら読む事ができます 詳細を見る -
2018/06/12
まーずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5この絵本を読んだ後に,いないいないばあをすることで,子どもと一緒にいないいないばあを楽しめるようになりました。コミュニケーションのきっかけになっています。また,仕掛け絵本なので,家事をしているときに一人で絵本をぱたぱたとめくっています。仕掛け部分も含めると,長い期間にわたって楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
れもんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はネットで見る評価ほど、子どもが食いつきませんでした。でも、月齢が進むにつれて興味を持ち、ページをめくる度に笑うようになりました。今では自分でページをめくりながら遊んでいます。元々、ページが紙の絵本しかなく買うのをためらっていましたが(子どもが破ってしまうので)、少し小さめのページが厚いバージョンも出て、ありがたかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
なぱさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
51歳の誕生日のお祝いにもらったもので、私も知っている本でした。 単純にいないいないばぁとめくっていくだけで、子どもに読み聞かせしやすいと思います。 子どもも最初から興味をもってくれて読み終わるともう一度と言う感じで何度も繰り返しています。 詳細を見る -
2018/05/30
みにさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5私は幼稚園教諭だったこともあり、絵本の読み聞かせは得意な方ですが、まだ子どもが小さいので初めは全く興味を示さず、すぐに意識がほかの事にいってしまいます。 しかし、最近少しずつ興味をもつようになり、私がいないいないばぁをすると、とても喜んでくれるようになりました。 絵本には月齢にあったものがいいので、体を使って読み聞かせのできるものや、繰り返しがある物を選ぶようにしています。 詳細を見る -
2018/05/30
きらきらぼしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5とても興味を持って一緒に『いないいないばあ』といつの間にか言うようになっていました。 9カ月なんて興味をもたないと思っていましたが、楽しそうに聞いていました。今では自分で本をめくって『ばあ』と言ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
hiii0122さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いないいないばあを自分でするようになったくらいから、この絵本の読み聞かせをはじめました。絵本に出てくる動物たちと一緒にいないいないばあをしてとても楽しそうに絵本を読んでいます。ただの読み聞かせの絵本ではなく、しかけ絵本なので本人も楽しいみたいです。 詳細を見る -
2018/06/12
riomaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はめくって遊ぶだけでしたが、1歳になっていないいないばあの真似をするようになりました。分かりやすい内容なので、絵本を好きになるきっかけになればと思い購入しました。今後は同作者さんの別作品でいただきますやおやすみなさい等、生活習慣の学習が出来れば嬉しいです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。