cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後0-2ヶ月
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    最初はなかなか反応がなく、少しむなしい気持ちもありました。 でも、子どもが大きくなるにつれ、絵本の絵を指差したり、自分でページをめくろうとしたり、絵本に対する興味が出てきたので読み聞かせが楽しくなってきました。 いないいないばあは子どもも好きなので、一緒に遊びながら絵本を読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    1番初めは、じーっとみているだけでしたが、何度か読み聞かせしていると、もう1回って何度も言われました。簡単で子供が何より夢中になっているのがすごくわかる絵本です。 何度も何度も同じことの繰り返しですが笑ってくれてるのを見ると何回でも読み聞かせしたくなります。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    コミュニケーションの一つでもあり、想像力を豊かに育んでくれる貴重な時間だと思います。まだわからないかもですが、何かに反応して笑うとか、親子で既に楽しんでいます。いつかは、一緒によんで楽しむことが出来たらなと思います 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator R.sさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないいないばあと同じフレーズを繰り返すなど、子供が楽しくなる要素がたっぷりでした。絵もかわいらしく、子供は釘付けでした!数ヶ月経つと、ばあーって笑ったり、一緒にばあーと声を出してくれてとても嬉しかったの覚えてます。今は手を出せるので、すぐにおしまい。ってしたり、次のページ次のページとめくられてゆっくり読めません(笑) 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator らむねさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    簡単でわかりやすい。 子供の反応をみて、よみ方をかえたり、リアクションをかえることができて楽しい。絵もまた子供がわかりやすくて、子供も喜んでます。 「いないいない、ばぁ」子供に読んであげる1番初めの絵本にオススメします。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator かよよんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    この本は出産祝いでいただきました。子どもは読んだり眺めたりせずひたすらめくるのが大好きで、この本は同じしかけが続き、テンポよくめくれるので楽しいみたいです。本も丈夫で握りしめたり少々乱暴に扱っても破れないところが気に入っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちぃちゃんマンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    初めて本を見せた時はまだわからなかったと思うが徐々に笑ったり触ろうとしたり喜んでいる様子が伝わってきました。単純なことの繰り返しが子どもにはわかりやすく、楽しめると思ったのと、この本のシリーズの中には、生活の中で必要な挨拶やマナーも学べると思ったので今後増やしていこうと考え、この本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator よーりーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    昔からある、有名な作者さんの本で、リズムや絵のわかりやすさ、登場人物の表情が子供に伝わりやすく、いないいないばぁ!というと月齢の小さい頃から笑顔が見られました。大きくなって、自分ですぐ読めるようになることもあり、気に入っていることがすぐわかりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator habieさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    出産祝いで頂いて、2ヶ月の頃から読み聞かせていますが、最初の頃からニコっと笑っていて、1歳になる今では自分で絵本をめくりながらバァ!と言って楽しそうに絵本を見ています。 絵本の影響でカーテンやガーゼなどでも、バァ!と言って楽しく遊んでます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もねさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    自身が子供の頃に読んでいたこともあり購入。 絵も可愛くて内容もわかりやすいので子供も気に入り寝る前に読むようにしている。 ばあのときに笑うようになった。 可愛くてみんなで微笑ましく見ている。 第二子も読み聞かせたいと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator ふわりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    0ヶ月の時から読み聞かせを始めた。もちろん最初は無反応だったけど最近では読んでほしいとこども自ら親のところへ持ってきたり、「ばぁ!」とめくったりして楽しんでいる。いないいないばぁな小さな子どもにとって楽しい遊びであり子どもが気に入ってるのがなにより良いことだと思う 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちこまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないいないばあを読んでから、最後読んでる自分やお姉ちゃんがいないいないばあをしてあげるとよろこんでくれるし、絵本の読み聞かせから色々な絵本に興味を示してくれやすくなりました。絵も分かりやすく大きく一ページを使って動物も出てくるので見やすいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator みっひいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    本がなくてもどこでも楽しめる。子供ももう少しすると一緒に楽しめ、誰でも知っている本だから。 子供もこの本を気に入っているみたいで喜んでくれる。簡単に見える動作だけど、子供にとっては面白いのではないかなと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こばぁばさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ月齢が小さいので、読み聞かせても反応はありません。しかし母の私が子どものときからある有名な絵本なので1番に買ってみました。引き続き読み聞かせをしていきたいと思っています。絵本に対して反応を示すようになるのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ピーコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    子供のいる知人の勧めで購入しました。「ばぁ」と顔がめくれる仕掛けがおもしろく、絵もはっきりした色彩で見やすいと思います。まだ低月齢のため反応は薄いが、読んであげると絵本をじっと見て興味はありそうです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator maaauさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私自身が小さい頃に読んでもらっていた本を実家の母が大切に保管してくれていたので、里帰り中から子どもに読んでみました。まだ反応があったり絵をずっと見ることはないですが、読み聞かせ感覚で夜の入眠時に読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator にゃっきゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    新生児の時から読み聞かせしています。なんだろう?と不思議そうに絵を目で追っていて、良い刺激になっていました。最近は声を上げて喜んでいます。すぐに一緒に遊べるようにいないいないばあ遊びを買いました。本を読んであげた後に、実際に息子にいないいないばあをやってあげています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Na Na Naさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    遊びながら親子で楽しめる本です 絵を見ながら、実際にいないいないばぁをやりながら子どもはニコニコしながら見たり聞いたりしてくれます!読みやすいですしまだ言葉の意味を理解できない赤ちゃんからでも楽しいのでおすすめできます 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator たんぽぴんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    簡単な、しかけ絵本で0歳でも分かりやすい。 シリーズ化されていて使いやすい。 おでかけ用は、本が厚紙でできていて破れにくいのがよい。1ヶ月くらいから読んでいるが最初は絵を理解してないかなって思っていたが、いないいないばぁ!と大きな声で言ってたら笑っていました。現在4ヶ月になりましたが絵が少しずつわかるようになってきたのか犬や鳥や猫などがでてくるのだけどお気に入りは鳥の様で鳥の時によく笑います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もも0930さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    黄色が好きなようでよく見ている。 ページをめくるたびに、みぎひだりとキョロキョロして絵を見ているかんじ。まだ、つぎをさいそくされるげつれいではないがじっと見てくれるので読みがいがある。あかちゃんはいないいないばぁが好きなイメージがあり親子で楽しみたかった。 詳細を見る
1/10
次へ

絵本ランキング