- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/22
あやめさくらさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5いないいないばあ、は最初はぽかんとしていたものの、徐々に理解するようになってか私が読んでいると一緒になって声に出して読むようになり親子で楽しむことが出来ました。ただ読み聞かせるだけではなく遊ぶような感覚で一緒に楽しめる絵本はとても魅力的だと感じました。 詳細を見る -
2018/05/30
あちゃネコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5頂いた本なのですが始めは全く興味が無い感じでしたが何度か目にいないないばぁっとページをめくると笑う様になりました。それから読むたびに指を指して笑ったり一緒にばぁをする様になったりと成長が見られる絵本だと思いました。1才半になった今は自分から読んで〜と本を持って来るようになりました。 詳細を見る -
2018/05/22
leo mamさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5姪っ子に読み聞かせをしました。すごく笑ってて、読み終わってももう1回読んでと本を自分から開こうとしました。とてもかわいくてスキンシップがいっぱいとれたのでわたしも嬉しかったです。赤ちゃんが産まれたらわたしも読み聞かせようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
mkちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5はじめは、絵だけでかいました。 だけど、買ってから長い目で見てきたら成長に伴って子供の絵本の見方が変わってきたのが、最近の発見と喜びです。 絵だけでなく、表情に反応し、内容に興味を持ち始め、読み手を子自信が担う。 素敵な成長です♪ 買って良かったです♪ 詳細を見る -
2018/05/22
むちむちくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5市の図書館でこの絵本を頂きました。 「ばあ」のタイミングでとても笑います。生後6ヶ月頃から読み聞かせていますが、1歳前後くらいから絵本と一緒にいないいないばあをやるようになりました。 とても楽しんで絵本をみてくれますよ! 詳細を見る -
2018/05/22
あーぴいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5出産のお祝いでもらったので、この本を読み聞かせました。子どもが好きな繰り返しがあって、子どもも親もとても気に入っています。一歳になった今は自分で本棚から持って来て、ページをめくって遊んだり、読み聞かせをせがんだりして、楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
とださん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵本のページを開くたび、あーと声を出したり笑ったりします(^^)見ててこちらも楽しくなります(^^) 母が絵本はまずは王道のものがよいと言っていたので選びました。はっきりした絵で、単純で、やっぱり定番、王道のものでよかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
yukatanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5初めからとても喜んでいました。 いないいないばあ!とページを縦にめくれるのですが 可愛らしい動物が大きく動いてくれるので もっともっと、と何度もしてあげました。 一歳3ヶ月頃には自分でページを動かし いないいないばあ!と言いながら楽しんでいました。 行動も絵本のように真似っ子するようにもなり、日常生活でも使うことがとても多いです。 自然と覚えてくれたので私自身とても満足しています。 詳細を見る -
2018/05/30
★。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5いないいないばあを読みながら手でやってあげると大喜びでした。動物もでてくるので分かるようになってくると指を指して動物の名前を言ったりしてくれました。今2歳になりましたが自分で持ってきて読んでくれたりします。長く使える本だなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
どすこいパイナポーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5妊娠すると市からもらえるやつから選んだ。すごくよかった。最初のころは全然笑わなかったけど、8ヶ月になった今は理解してきたのか、よく笑うようになった。絵も可愛いし、読みやすいからよくよむ。ばあのとこで本当に笑顔になるからかわいすぎる。 詳細を見る -
2018/05/22
ぐりぐら兄弟さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5この本のおかげでいないいないばあをしだしたのがとても早かったように感じます。 その上言葉でもいないいないばあと10ヶ月のときには言ってたので早かったと思います 犬や猫などの動物の名前も一緒に覚えることができるしいないいないばあも覚えることができとてもよかったです 詳細を見る -
2018/05/22
さにゃえさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5いないいないばあ!の動作が、遊びとして成り立つようになった頃に、この絵本を選びました。もともと大人との遊びとして、やっていたことなので、子どもも初めから食いつきがよく、よく聞いてくれていました。何回か読むと、子ども自身がページをめくって、ばあ!と言って、私の顔をみてくれました。 詳細を見る -
2018/05/30
RaMchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5祖母からプレゼントとして貰い 寝る前に読みました! 初めはずーっと見て固まっていましたが 2回目は絵本に興味津々で絵を触りながら 聞いていました。 それからは何回も読めと読み終わってしまおうとすると泣かれます 詳細を見る -
2018/05/30
yyy1986さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いないなーいばぁーで喜んでくれて何回も読んで読んでってしてました。 表情が豊かになった感じがします。常にニコニコしててかわいかったです。 後からは絵本の内容を覚えて自分でいないなーいばぁーしてました。 詳細を見る -
2018/05/30
かゆりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5先ず表紙に対する反応があったこと。ページをめくる毎に、ニコニコして動物を触ったので購入しました。今は読むと声を出して笑ったり、次のページに進むよう、めくったりして喜ぶ様になって繰り返し読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
むったんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5表情を見ながらいろいろと反応も見られる絵本なので、とてもオススメです。仕事柄、絵本の読み聞かせをたくさんするので、どの年齢が、好む絵本なのか、実際にしているなかでわかるため、産まれてから2、3歳の大きくなるまで、幅広く楽しめます。 詳細を見る -
2018/05/30
oyumiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5家族やまわりの評判も良かったので、姉が買っていました。何度も楽しそうに見たり、読んで欲しいとよく持ってきてました。絵がかわいくて、子供にとってもすごく分かりやすいので、子供もすごく興味津々で見てました。動物も出てきて、親しみやすい本でした。 詳細を見る -
2018/05/30
りりんこりんりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5呼びかけるような本やしかけ絵本を読み聞かせるととても食いつきがよく楽しそうにおしゃべりをしながら聞いてます。いないいないばあはとくに好きでよく自分で手に取って表紙を見たり裏表紙を見たりしています。イラストなども気に入ったひとつだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ちーーーえさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5最初はあまり反応が薄くて、興味がなさそうな感じでしたが、何度も読み聞かせをして行くうちに興味を示し始め、指で指したり、ページをめくったりしていました!また、自分から絵本を持ってきて、読んでほしいような動きもみえました! 詳細を見る -
2018/05/30
しゃんぺんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5めいっこに読み聞かせをしたのですが、いないいないばあのばあのところで笑ったりしていて、夢中になっていました。意外にもばあよりも、いないいないというフレーズを先に覚えたようで、静かにいないいないといいながら1人でも読んでいました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。