- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 生後6-8ヶ月
-
2020/03/11
naoriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5子どもが好きな絵本だと図書館で聞き選びました。同じような文章の繰り返しで、次の展開がわかりやすく、子どもはすごくお気に入りです。また、文の中に出てくる 「こんにちは」でお辞儀をしながら読んでいたら、こんにちはでお辞儀をすることができるようになり、挨拶する時に使えるようになりました 詳細を見る -
2020/03/11
u0366さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5保育士をしている親戚から出産祝いに頂きました。初めのうちは全く興味を示さなかったのですが、1歳ごろになると自分から持ってくるようになったので、読み聞かせを始めました。絵はカラフルでわかりやすく、内容は繰り返しが多いので、子供でも覚えやすいようで、非常に気に入っている様子です。 詳細を見る -
2020/03/11
東海道さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5この絵本は遊びに行った支援センターで聞かせてもらいました。支援センターではまだ月齢がひくく、最初は興味がなさそうでしたが、仕掛け絵本だったので楽しく見ることが出来たので娘が大きくなったら親子そろって一緒に読みたいと思いました。購入するのは少し先になると思いますが、ぜひ購入したいと思います。 詳細を見る -
2018/06/05
はるとらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5たまごの中から何が出てくるか,興味津々で見ていました。赤ちゃんのころは,言葉の繰り返しや,リズム,はっきりとして絵に喜んでいましたが,年齢が上がってくると,「ピッピッピ」,「ニョロニョロニョロ」などの鳴き声から,たまごから出てくる赤ちゃんを想像して当てっこする楽しみも増え,どの年齢でも,また違った楽しみ方が出来る絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/06/05
pikochanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5初めての絵本だったのでわかりやすいものが良いかと思いました。 見た所とてもわかりやすく、子供もすごく喜んで絵本を見てくれています! なかなか絵本を読むことが少なくなりつつありますが、今後もしっかり読んであげて、子供とのコミニュケーションを図っていきたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/05
ゆうさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5色んな卵から、色んな赤ちゃんが生まれてくる、可愛い絵本です。 赤ちゃんが好きな同じテンポで続いて行くので、娘もソワソワしながら続きを待っていました。 早く早くと、ページをめくるのをせかされるほどです。 詳細を見る -
2018/06/05
黒雪さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私自身が保育園で働いていたことがある。 0-2歳までの子どもが特に好む本です。普通に読み聞かせをしても良いのですが、メロディにあわせて読むとさらに喜びました。我が子は最後の「きゅー ぐぐぐ」の部分が特にお気に入りで、にこにこ笑って絵を見ています。 詳細を見る -
2018/06/05
ごまもん07さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵が大きく分かりやすいのと色彩がはっきりしているため月齢が低くても興味を持ってみてくれた。また声色をかえたり抑揚をつけて読んだりと工夫ができる。 絵や文字に合わせて手振りをいれてあげると余計に喜びそう真似しようとしていた。 詳細を見る -
2018/06/05
yuka3nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5鮮やかな色で子供が好きそうでした。まだ小さいので物語を楽しむというよりは、絵を見て楽しめる絵本の方が喜んで見ています。あとはもぐもぐ食べる事、自分でめくる事が好きなので手が切れないような絵本も検討したいです。 詳細を見る -
2018/06/05
heliosさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5原色で描かれているので子どもが好きそうだなと思い選んだ。文章が長めで半年の子どもには飽きるかな?と思ってすこしためらったが、読んでみると、最後までじーっと絵を見つめていた。楽しかったようで、読み終わって絵本を、片付けようとすると泣いてしまうほど。すこし大きくなるとこんにちはの言葉に頭を下げたりと言葉にも反応するようになってお気に入りの一冊になりました。 詳細を見る -
2018/06/05
みゆきんぐ1005さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4保育園で読み聞かせをしていて、子供も興味をもちました。たまご・あかちゃん・生き物など、好きなフレーズがたくさん出てくるし、少し話せる様になったら、たまごか生まれてくる生き物の赤ちゃんの鳴き声をよく真似して言っていました。 詳細を見る -
2018/06/05
さぉりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4歌がある絵本を歌いながら読むと喜ぶし、繰り返しのセリフもあるのでこどもも真似っこしやすい。 絵もわかりやすく親しみやすい。何度も読んでいるとこどもも覚えて歌っている。歌絵本だと興味をもってみたりきいたりしてくれる。 詳細を見る -
2018/06/05
えみにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本を読んでたまごのページでとんとんたたくとまねをしてたまごをたたきます!めちゃくちゃ可愛いいです、この本を選んだのは保育園でも使っている絵本で何回も読むとたまごをたたくしぐさをまねるようになるときいたので選びました。 詳細を見る -
2018/06/05
餅子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本が好きな子供へと、義理の実家から贈られました。評判の良い絵本なので選んだということでした。 読んでみると、繰り返しのリズムが楽しいようで、何度も読むようにせがまれました。出てくる生き物も、ほかの絵本などでよく見るものだったので、受け入れやすかったのだと思います。各ページに出てくる鳴き声もよく真似しています。 詳細を見る -
2020/03/11
Tomo65さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4図書館のおすすめコーナーに展示されていて、絵が可愛く惹かれたので借りました。まだ、子どもは小さかったですが、色が鮮やかで真剣に見ている様子でした。文字も1文が短くて、テンポが良く、読んでいて楽しかったです。またもう少し大きくなってから読んで見せたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/05
ゆうにゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4楽しんで見ているので、絵本買って良かったと思いました。何度読んでも笑って見ていて、楽しんでいます。絵本に手を伸ばしてめくろうとすることもあります。また、早くめくってとすることもあり、たくさん絵本を読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/05
mymelochanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4簡単で好きなキャラクターがでてきて、お兄ちゃんが読んでくれたりしていつも楽しく読んでました。この本は私の妹が赤ちゃんのときに購入したものでずっととってあったものです。昔からある本が今で楽しく読ませて頂いてます。 詳細を見る -
2018/06/05
mao★さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3役場で半年健診のときにもらって読み聞かせてみました。アヒルが出てくるので選びました。あまり反応はありませんでしたが、ページを開くとアヒルとかの絵を触ってたので気に入ってたのかなと思います。でも今度わもっと飛び出る絵本とかを読んであげたいなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/11
nrsmwさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3絵本が大きく、子供にも見やすいと思ったから。色がはっきりしているので、0歳児でも認識しやすいと思った。 赤ちゃんの絵なので、優しい内容だと思った。 図書館で、0歳児向けのおすすめ作品にもなっていたので、なんとなく毎週図書館で本を借りていたので、その一貫で借りた。 詳細を見る -
2018/06/05
sao1009さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
2だるまさんがや、だっだぁ、くっついたなど簡単な繰り返しの本は喜んで見ているが、これは少し文章が長く、卵が何かもわかってないから興味がまだない様。図書館の赤ちゃん向けのコーナーにあったので借りた。何度も読めば楽しくなってくるのかも。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。