- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 2歳0-5ヶ月
-
2018/06/29
3人の母になるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5ももたろう。昔話では王道かなと思い買いました。丁度その頃 鬼さんを認識しだして少し怖い物やドキドキする話に興味を示しました!ももたろうはドンピシャという感じで最初はストーリーは分かっていたか分かりませんが、桃からオンギャー とか 鬼さんガオー とか そんな雰囲気にワクワクして聞いていました! 詳細を見る -
2018/06/29
なぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私の母が昔話としてももたろうを息子に話していましたが、母も内容が曖昧になってきたということで話すならしっかり覚えてほしいと本を買って読み聞かせしました。 ももが流れてくるところや鬼退治のところなど体を動かし一緒なってやっていました。少し大きくなった今では、自分で本を持ち妹に読み聞かせしています。(まだ内容は曖昧ですが) 詳細を見る -
2018/06/29
Pucchさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4お布団に入る前に桃太郎の話をすると、覚えていて何度も何度も聞いて聞いてしてーとせがんできました。歌も一緒に歌ってすっかり覚えています。リアル版に話をすり替えたりバリエーション豊かにたのしんでいます。 鬼はこわいけど、退治するのはたのしいみたいです 詳細を見る -
2018/06/29
Keita1126さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4自分も知っている、昔ながらのお話し。 ママの言うことを聞かせたり、 夜寝ない場合に、鬼は怖い存在だと分からせたく、その下準備として読み聞かせた。 また、桃太郎が成長する過程や、悪さをすると痛い目にあうなどの要素を伝えたかったため。 詳細を見る -
2018/06/29
あゆみ764さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3絵本は思ったより真剣に聞いてくれる。 色々な本が好き。 保育園でも沢山読んでるみたいなので本を読むことをこれからも進めていこうと思う。桃太郎を選んだ理由は仮面ライダーのモモタロスが好きだったからそもそもを教えようと思いこの本を読み聞かせしました。 本人はよくわかっていなかったけど、小学生になってからそーだったのかぁーと納得しているみたいです。笑 二人息子がいるのですが、小さい頃は夜読んであげるとすぐに眠ってしまいました。 本を読むことはいいことだと思うのでこれからもたくさんの本を読んでほしいと思いました 詳細を見る -
2018/06/29
mafuryさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3どんぶらこ?とか一緒に言ってくれたり でてくる動物もだいたい分かったみたいで楽しんで絵本を読んでくれ、読み終わったあと自分で出してきて「むかしむかし」と読み始めることもあります。 鬼が怖いみたいで「こわいね〜」と言いながらも楽しく見てくれます。 詳細を見る -
2018/06/29
m.かなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3家にあったのを読み聞かせた。 保育園でもえほんを読み聞かせをしているみたいで、一度聞いたことのある話のようでした。 最近えほんにはまっている子どもでしたので、集中してみてくれました。 読み聞かせしてて私も話しが懐かしく思いました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。