cozre person 無料登録
金の星社

ももたろう

ももたろう
総合ランキング
526位 (562商品中)
商品レビュー
3.94
(71件)

ももたろうの書籍情報

発行日
2008年12月
希望価格
1,300 円
参考価格
出版社
金の星社

ももたろうの商品詳細

有名な日本昔話。桃から生まれたももたろう。ある日、悪い鬼の話を聞いたももたろうは、日本一のきびだんごをどっさり持って、いぬ・さる・きじに分けて一緒に鬼退治にむかいます。果たしてももたろう達は無事に鬼を退治できるのでしょうか。

内容紹介・読み聞かせのポイント

有名な日本昔話である桃太郎。桃から産まれてお爺さんお婆さんに育てられ、いぬ・さる・きじという仲間と鬼退治に行くというストーリーです。文章は昔ながらで味があり、リズミカルな擬音語も独特なものが多いですが、とても読みやすく物語の世界に引き込まれます。イラストのタッチは力強く迫力が伝わってきます。見ているだけでワクワクドキドキしてくる作人です。桃太郎はたくさん出版されていますがお家に置くなら是非この桃太郎がおすすめです。

ももたろうの基本情報

作者(作) いもと ようこ
作者(文)
作者(絵) いもと ようこ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784323037189
対象年齢
商品パッケージの寸法 16.4 x 15 x 1.2 cm
テーマ 日本の名作ぼうけん
特徴・付録

ももたろうの新着レビュー

  • 2018/07/02
    avator みじゅ★さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    定番のお話をしたかったので!(*^^*) ももが川から流れてくると、子供たちは、おお喜び(*^^*) 何より、あのどんぶらこーどんぶらこーが 印象的なのか、真似していました(*^^*) 鬼退治の絵は怖がってみていました! 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator りんんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    パパが子どもの頃、学芸会で桃太郎役をやったことがあり、パパ自身が一番読み聞かせをしたかったということでこの本を買いました。どんぶらこ、などの擬音が大好きで、どんぶらこと言いながら本を揺らすとケラケラ笑っていました。鬼の怖さは、まだわからないみたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator しゃんしゃん828さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分も小さいときに読んでいたおきにいりのひとつです。昔ながらの本でストーリー、登場人物にも人、動物が含まれているため。まだ0才でわからない部分は多いだろうが、繰り返し読んでいくことで子どもに文章力をつけて国語力につながって欲しいからです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator kotokkoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    最初は昔話の本からと思っていたので、1冊目が偶然ももたろうでした。 最初はただ見てるだけでしたが、3歳になった今でも、ももたろうや、うらしま太郎などの昔話の本を寝る前に読んでと選んで持ってくるので、気に入ってるようです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 3人の母になるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    ももたろう。昔話では王道かなと思い買いました。丁度その頃 鬼さんを認識しだして少し怖い物やドキドキする話に興味を示しました!ももたろうはドンピシャという感じで最初はストーリーは分かっていたか分かりませんが、桃からオンギャー とか 鬼さんガオー とか そんな雰囲気にワクワクして聞いていました! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator らなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    男の子に読み聞かせるのに適した本を探していた時に、この本を見つけて購入し、さっそく読み聞かせました!しっかりお座りして 真剣に聞いていて、最後にはにっこり笑ってはしゃいでいました 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator さくら餅さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    私の兄が、子どもの頃に読み聞かされた本を母から受け継ぎました。 ももたろうはやはり昔話、童話の中でも大変有名なお話だと思います。 知らなきゃ恥ずかしい。 仲間を増やして、鬼を退治する。 息子にとって大興奮なストーリーのようです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ダダっ子さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    話も長いし内容も単純でないのからか、最初はただ聞いているだけだったけど、何度も読んで欲しがるので読み続けていたら文章を暗記し、内容も理解するようになりました。 今では内容に疑問をぶつけたり、登場人物の立場に立って感想を言ってみたりしています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator はづたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私が子どもの頃に本が大好きで母に毎日読んでもらっていたので、いつか読み聞かせをしたいと思っていました。息子にはまだ早かったのか、反応はあまりあり無いですが、また話が分かるようになったら読み聞かせたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆず.1221さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    お腹の中にいる時からももたろうの絵本を読んでいたので、パパの声に反応しつつも不思議そうに大人しく聞いていました。お腹の中にいた時の胎児ネームがももちゃんだったので、初めて与える絵本はももたろうにしました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ブルの助さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私が読んだももたろうの絵が鮮明な色使いで、子どもの視覚にはいいのかなと思い選びました。また、動物が登場したりと、子どもの興味を惹きつけやすい昔ばなしということもあり、今後長くにわたって読んでいけると思い読み聞かせています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 真美竜也さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    子供でも理解しやすいと思い、選択した。お腹の中の子もよく動き、楽しそうにしていた。旦那もなりきりやすく、いい絵本だった。また、似たような絵本を買いたいと思う。近所の人のお下がりも貰い、読んであげたいと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ひよこっこままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    有名な絵本で、分かりやすいストーリー????まだ2ヶ月と小さいので意味が分かっていなくても絵をじーっと見てくれる???絵本はお母さんの声を聞けるので安心したように落ち着いて聞いてくれる!!!!!小さな頃から大きくなっても使える絵本がいい?? 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator taemiさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    強く優しいかっこいい子に育ってほしくて、ももたろうの本を読み聞かせました。初めての感想は、鬼は悪い子だ。でも、鬼は怖い。とか言っていましたが、何度も繰り返し自分でももたろうが戦っているページを見ていました。そして、ももたろうかっこいい。自分も強くなる。と言ってくれました。読み聞かせて良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ごまたまごのたまごさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    まだまだ内容がわからないながらも、真剣に聞いてくれていました。読み方をいろいろやると、その度に笑ったり、びっくりしたりと、いろんな反応が、見られました。昔話は、一通り読んであげたく、1番無難なものから、読みました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator かみーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園で読んでもらってからお気に入りで、家でもパパに読んでもらっている。みんなみんなみぃつけたという本の方がお気に入りだが、無かったのて、ももたろうを選ばせてもらいました。しまじろうな本もお気に入りで、毎日の寝る前に読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator コズレーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    むかしばなしのなかでも特に有名で話もわかりやすく、誰でも知っている物語なので親も読みやすいと思いました。1度読むとかならず「もう1回!」と言います。何度か読むと字は読めませんが自分でも物語を読むようにして本をめくりながら話すようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator aya0121さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ子供が小さいので理解はできてませんが親の声を聞かせるのと興味をもってもらえたらと読み聞かせました。桃太郎だと馴染みやすく自分にとっても読みやすいと思い選びました。少しずつ目で追うこともできるようになってきたのでこれからどんどん読み聞かせたいとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まミさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    4
    桃太郎は昔からあるお話ですし、子供が男の子だったので強くたくましいという桃太郎の姿の話しをきかせてあげたかった。子供もつよいねといっていました。読み聞かせをすることによって、人の話も理解できる子になるみたいで、これからも続けたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆうたけ★さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    保育園でお兄さんクラスの子達が桃太郎の劇をしていたのを見て、お兄さんたちの真似をして遊んでいたので本を買ってみました。本の読み聞かせをしていると、桃太郎になりきって犬や猿や雉を連れて鬼退治を一緒にしてくれてます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(71件)

絵本ランキング