- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/05
かおキティーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5おつきさまが夜になると出てくるものだとなんとなくわかったみたいで寝る前には必ず読んでいました。こんばんはという言葉がいいやすいみたいで絵本のおつきさまに向かってこんばんはというのが習慣になりました。 絵本の裏表紙のおつきさまが舌をペロっとする絵を見ていつも真似っこしていました。 詳細を見る -
2018/06/05
ykymomさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5実母にプレゼントしてもらいました。生後まもなく、初めての育児で疲れている時になかなか泣き止まず、困り果てた時に実母が息子に読んでくれました。優しい絵と優しい文章で息子もニコニコ^_^それ以来一歳半になった今でも大好きな絵本の1つです! 詳細を見る -
2018/06/05
瑞希39さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5嬉しそうに絵に手を伸ばして、絵の上で手を握ったり開いたりを繰り返す。そんなに笑ったりはしないが、真剣に読む声を聞いていて、最後のページでは絵を嬉しそうに叩く。 絵本を選んだ理由は、私も子供の頃読んでいたし好きだったから。シンプルだけど絵が優しくて好きだから。 詳細を見る -
2019/02/12
モコグリーンさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5普段よく見ている身近な存在の月がまるで生きているかのような表情がとてもよいです。そこにまた普段から馴染んでいる雲も出てくるので小さな子供でも状況を理解しながら聴くことができました。 この本がきっかけで実際の空に浮かんだ月にもこんばんはと挨拶もできていて親としてはとてもほっこりしました 詳細を見る -
2018/06/05
コンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5最初は絵に興味を持ち、次に内容を覚え、2歳のいまは「おつきさまこんばんわ」と言って自分で読んでと持ってきます。 夜にお月様がでると月にむかって「おつきさまこんばんわ」と言っています。この本のおかげで自然に月を覚えてくれました。 詳細を見る -
2018/06/05
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵がやわらかで親しみを感じた。幼稚園と2歳の子どもたちにも寝る前の読み聞かせをしてあげたかった。平仮名で書いてあり上の子は自分でも読めると思ったこと。背景と絵が、はっきりしているので3人とも興味を示し見ていた。 詳細を見る -
2018/06/05
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5ベストセラーだけあって、ストーリーも絵もわかりやすく、繰り返し読みたくなる。夜寝かしつけの絵本としてふさわしいテーマで、大きさもちょうどよい。ねんね期には反応はあまりなかったが、腰が座ってからは絵をしっかりと見ている様子がみられている。 詳細を見る -
2018/06/05
あやぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5検診の時に、区役所でもらいました。初めての絵本だったので、キョトンとしてましたが、今でも寝る前に時々読んでいます。今では自分でページをめくったりして楽しんでいます。また、主人が子どもの頃にも読んでいたようで、親子で楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/06/05
のぞさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5おつきさま、という存在と、こんばんは、という挨拶を教えられるから。 夜の絵本なので、寝かしつけのときに、子供も寝室に持っていって寝る前に何回も読んで、こんばんは、というと、お辞儀をするようになり、そのあとに寝るようになりました。とても気に入っているようです。 詳細を見る -
2018/06/05
りかちぇぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5おつきさまのことをあーま!といって喜んで見ていました 雲に隠れてしまう場面は不安そうに見守りながら でも顔が見えるとぱっと安心した表情に 夜空に浮かぶおつきさま探しが大好きになりました 林明子さんの柔らかい絵が大好きです 詳細を見る -
2018/06/05
けい18さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5一番初めに市から頂いた絵本でした。 おつきさまの表情に合わせておつきさまが悲しい顔をすれば悲しい顔をし、おつきさまが笑えばニコニコ笑います。 絵本は必ずこの本を持ってきます。 一番のお気に入りで大好きなのが伝わります。 詳細を見る -
2018/06/05
みい(^-^)さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5子供に選ばせたら、持ってきたのがこの本でした。目を引く表紙だと思います。内容もわかりやすく、子供もすぐ内容を覚えて、次のページの内容を話すようになりました。(くもくるよ、とか、わらってるよなど) 長年愛されてる理由があるのだなと思いました。 またお気に入りの本を見つけられたらいいな。 詳細を見る -
2018/06/05
にこ112さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5夜、寝る前に読む絵本を探していた所、インターネットでこの絵本を見つけて購入してみました。 娘が2.3か月の頃に見せてみた所、にこにこと嬉しそうに見てくれていたのでよく読み聞かせしていました。 これを読んだらもう寝る時間だと教えていきたいと思います 詳細を見る -
2018/06/05
たま。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5新生児訪問の時に、市からもらった絵本なのですが、幼い頃から読んでいたからなのか、この本が一番のお気に入りです。初めて物語系で笑ったのもこの絵本です。話がわからなくても、イラストだけで物語がわかる、わかりやすい内容と、表紙、裏表紙でいないないばーの遊びができるのがとても良いとおもいます。 詳細を見る -
2018/06/05
こは1004さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5保育園から帰るとき、毎日空を見上げてお月様の様子を観察しています。そんな娘にとってお月様はとても身近な存在のようです。毎日のように読んでいたからかストーリーも覚えており、その中でも「ごめんごめん」というセリフがかわいいので気に入ってます、 詳細を見る -
2018/06/05
シャルルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5図書館の読み聞かせで初めてこの本を知り、購入しました。最初は話が難しいのか、あまり興味を示しませんでしたが、何回か読んでいるうちに、ジッと見つめて話を聞いているようになりました。今ではお月さまが笑うと一緒になって笑っています。 詳細を見る -
2018/06/05
りんくままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5影絵のような絵柄の絵本で、お月さまが出てくることを描いている絵本です。この絵本を読んで、子どもはお月さまが大好きになりました。単純でわかりやすいおはなしですので、小さいうちから読み聞かせできます。雲が悪者になってしまい、雲が少しかわいそうかもしれません。 詳細を見る -
2018/06/05
ぽち丸さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5月の黄色がインパクトがあったので購入しました。 この本を読むと子どもが笑顔になります。4ヶ月に購入して、7ヶ月になる今も毎晩読んでいます。 寝つきもいい日が増えたように思います。 夜のお話なので、寝る時間を認識させるのにも向いていると思います。 詳細を見る -
2018/06/05
yuk8さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5子どもは丸いものが好きなのと、物語調なので長く読んであげられると思いこちらの本を選びました。 最初は月齢が低かったため ぼーっと眺めてただけでしたが 5ヶ月近くになるとお月様をみて喜ぶようになりました。 終わった後も表紙をみせて遊んでいます。 詳細を見る -
2018/06/05
イノレイさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5子供の予防接種の際に市役所から頂きました。 もらった時は理解はまったくしていませんでしたが次第に興味を持ち始めて家にある本の中で一番のお気に入りになっています。 この本を読んで理解し始めてからは外でお月様を見るたびにお月様に反応するようになりお月様にこんばんはの挨拶をしたりしています。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。