cozre person 無料登録
☆5
13%
☆4
60%
☆3
25%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.67 540位
ストーリー 3.77 514位
テーマ 3.58 554位
子どもが気に入ったか 3.77 483位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/07/02
    avator りさとるいさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    子供ながらに真剣に聞いてくれて、絵本の内容を理解しようとされている子が多かった印象。読み聞かせは随分前の事なので、どんな内容かその時の環境等はあまり覚えていませんが、子供達がみんな喜んでおり、本の読み聞かせも勉強の一環になることが改めて感じられた。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator まっこりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    色合いが、パットしている絵本には食いつきがいいです。あとは、長い文章よりも、同じ言葉の繰り返しや、音の響きや、食いつきが良かったです。あとは、出てくる主人公が動物やわかりやすいものだと、好きですね。繰り返し読めます 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ちいっままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    ままの目をじーっと見つめ不思議そうにみてました。わたしが小さい頃よく読んでいたので自分の息子に読み聞かせをしているのが違和感ですがとても素敵な事なので是非息子にも好きになってもらいたいなと思っています! 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator りょうまま0125さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    まだ内容はわからない月齢ですが、絵をじっと見つめて興味深々な様子でした。この絵本を選んだ理由は私自信が子供の時に読んでもらったり自分で読んだりした記憶が強く残っていて子供にも読んであげたいと思ったからです。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator 30ままさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    とてもきにいっていた。たのしんでいた。いつもよんでいる。えがすき。きょうみがある。すきなえほんがわかる。おもしろいものがすき。いろんなえほんを読んであげたい。おとがなるえほんがすき。ままのこえがすき。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator えり助さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ産まれたばかりの子ですがなになに?って興味しめしてくれました脳の発達にもいいかな?とおもって読んだら興味津々でよかったとおもいましたまた色々な本をよんであけだいですまた新しい本を期待しています!今度はなに呼んであげようかな?って自分もわくわくしちゃいます 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator すぅずぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    まだ言葉は話せないけど絵には興味があるのでとってもおもしろかったです。 また、ここにはないけど、「はらぺこあおむし」が一番気に気に入ってます! すぐにあなに指を入れてじぶんで絵本を読んで行きます。 仕掛け絵本増やして欲しい 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator 小トトさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    胎教のために本を買いました。産まれましたら、また読んであげたいと思っています。子供喜んでくれると嬉しいです。勉強と想像力もつくと思います。一冊だけではなく、たくさん読んであげたいです。寝る前にとか、昼も夜も。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ririmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    お友達から頂いた本でオススメという事だったのですが、絵を目で追いかけながらじっと見て聞いてました。読み終えるともう1回と言わんばかりに本をトントンと叩いてアピールるしてきます。1度この本を眠る前に読んでいつの間にか眠りについていました。もっと他の本も読んであげたいですね。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator aya♫さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    生後2ヶ月のため、まだ読んでも分からないだろうと思いましたが、早い段階から絵本の読み聞かせをやると良いと聞いたので、たまに読み聞かせています。ちなみに絵本は頂き物です。反応はニコニコしていますが、絵本を読んでニコニコしているわけではないと思います。でも子どもと接する時間が増えて楽しいです。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator kanayancさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    子供も聞き入って集中して聞いてくれました!時には、ずっと読んでと言われたり、読んでいる間に寝てしまったりとすごくいい作品です!親の私も、もう一度読みたいと思うぐらいすごくよかったです! 他にもいい作品があれば、読んでみたいです? 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ちゅん77さん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    何故この本を読んだのかは自分の実家にこの本がたまたまあり子供が見つけてきて読んで!と言ってきたため。 1度読んであげるとそれからばぁばにもよく呼んでもらっていてその本を読んであげるると本に興味が出たのか絵本を買って!や読んで!と持ってくる回数も増えた気がします。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ともやんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    兄の家にあったので、よみきかせた。叔母に読んでもらうのが新鮮だったのか、真剣にきいてくれた。絵本を読み聞かせると、おもちゃで遊ぶよりも子供達と同じ時間を共有出来ている感じがして、より仲良くなれたし感じがしたし、なによりもたのしかった。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ちゅんちゃんちょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    子どもにどれがいいか選ばせ、これがいいと手にした本であったため購入した。 自分で選んだ本であるため、気に入って集中できると考えてて選ばせた。 自分が本に触れて育ってきていないため、文字を読むことが苦手であり、自分の子にはたくさん本に触れさせようと考えている。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator 0703ゆりかさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子供も私もおもしろく一緒に楽しめた。寝る前、車での移動時間、おじいちゃんおばあちゃんのところへおとまりへいくときももたせてます。絵本はあまりふだん興味もたずですがこのほんといないいないばあは寝る前にいっしょによんでいます 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator Wakrさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    身内からの貰い物なんですが、上の子が生まれた時から持っている絵本です。あまり本は読み聞かせても気に入らないと全然興味がなく、いつも慎重に絵本選びしていますがこの絵本は上の子も下の子もお気に入りでよく読み聞かせてます。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ゆのんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    絵本は基本的に子供に選ばせるようにしています。 自分が選んだ絵本だと興味の持ち方が増すからです。 読み聞かせをしていると、質問ばかりをしてきてなかなか前に進みませんが丁寧に答えると子供も納得するように見入っています。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ななりんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    普段からあまり絵本は読みません。ですが、寝る前のルーティンとして読みたいと思いたまに読む程度です。字を読むというより、絵を見て赤色だね、青色だね、丸いねなど簡単なコミュニケーションのツールとして利用しています。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator しゆみさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    特にこれにしようと選んだわけではありません。 いただきもので、家にあったのでというだけでした。 まだ月齢が幼く、内容自体は理解していなかったように思いますが、一生懸命きいていました。 お母さんの声をきいて、反応をしているように見えましたので、なるべく感情を大袈裟に表現すると、子供もわかりやすいのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator nzmnさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    この絵本は出産したお祝いでいただきました。最初のうちは反応はなくただ見ているだけだったりでしたが、最近では声を出して反応してくれるようになったり笑顔が見えたりするのでいただいて気に入ってもらえて良かったなと思います。 詳細を見る
1/3
次へ

絵本ランキング