cozre person 無料登録
☆5
38%
☆4
45%
☆3
13%
☆2
2%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
品質・強度 4.24 32位
デザイン 3.73 58位
サイズ 3.23 61位
子どもの寝つき 3.55 42位
洗いやすさ 3.56 54位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/02/13
    avator Yuiyamaさん
    4
    色々バウンサーなどある中で うちには犬がいた為 床に置くことのできるタイプのものは目を離した時に心配だったので、 地面より高くなるべく腰にも負担がないものを選びました。 オートで動きメロディもなるとの事で今後楽しみです。少し、下の足がローラーになっているところが動きにくく移動はしにくい感じです 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator みあ3さん
    4
    音楽が鳴ったりボタン一つで揺れてくれるので楽なのと日中家事をする際にバウンサーに乗せたまま移動が出来るので目を離さないで済むという点がとてもいいと思いました。新生児から大きくなってもテーブルとして使えるので長く使えるのがいいと思ったのと高さ調節が出来て犬がいるので犬が届かない位置に出来るのがいいと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ユリ*。さん
    4
    手動は手が疲れると聞いていたので、電動を選びました。小さい月齢の時は寝てくれませんでしたが半年前後が一番寝てくれたと思います。が、使い過ぎて、ゆらゆら揺れ過ぎて大丈夫かな?と少し不安になりました。離乳食が始まってからはチェアとしても利用できたので良かったですかもう少しお値段が安いと嬉しいです。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator Mayuu3さん
    4
    選んだポイント一人目の赤ちゃんで、昼間赤ちゃんを見ながら家事などができたらと思い、自動スイング付きのバウンサーを購入しました。うちの子はよく寝る子だったようで、スイングでゆらゆらしていると気持ちよさそうに寝ていました。バウンサーとしてだけでなく、チェアとしても利用できるので少し高いなと思っていましたが、長く使えることを期待してます。 揺れの動きに関してはもう少しゆっくりでも良いかと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator 匿名さん
    4
    我が子たちはこれで大人しく寝てくれたので、また電動なので、手放しの状態で昼間の寝かしつけができ、その間に家事ができるのでとても助かった!また大きくなると食事用の椅子になるので、この1台でその後もしばらく使える。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator Rilyさん
    4
    はじめての育児で分からないことだらけでしたが、長期にわたって使えるものとしてベビーラックを買うことにしました。昼間の家事をする際には、自動スイングのゆらゆらと居心地の良いメロディーで雑音も気にすることなく気持ち良さそうに寝てくれていました。またローラーが付いていたのでどこでも一緒に移動が楽にできました。一方、存在感がとてもありスペースの確保が必要です。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator とーにさん
    4
    4歳頃まで長く使える点が気に入って、1人目妊娠中に購入しました。メゾネットタイプの住居でありリビングが狭かったので、二階にベビーベッドを置いて、低月齢のとき日中はラックに寝かせていました。離乳食が始まってからは食事テーブルとして使用し、2歳近くまで使っていました。上の子は今ハイチェアを購入しましたが、今度は下の子が短時間寝るときに使っています。デザインもデニム地が可愛くて気に入っています。オート機能はあまり使うことがありませんでしたが、長く使えるという点で購入して良かったです。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator milk73さん
    4
    そのハイローチェアを選んだポイントは、初めての子供が双子で、犬猫を飼っていたこともあり、昼間のそれぞれの居場所があれば良いかと思い高さも変えられて2人一緒にあやせる作りであることでした。 ぐずった時に音楽もかけられて、自動で揺れてくれるのでしばらくすると寝入ってくれて楽でした。 足をバタバタ動かすようになってからは、ベルトがあってもずり落ちそうで使わなくなりましたが、もう少ししたらテーブルとして食卓に付けて食事の時間を一緒に過ごせそうです。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator JUNママさん
    4
    一人目の赤ちゃんで、今思えば赤ちゃんだから当たり前な寝るか泣くか飲むかの状況をどうにかしたくて、ラックでユラユラすると寝るかなと思って購入しましたが、寝てはくれませんでしたが、キッチンに一緒に移動できて電動でユラユラとしてくれるので助かりました。お風呂の時も脱衣所に設置して待っててもらうときとかかなり使えました?? ワンオペ育児なのでこのラックにはかなり助けてもらっていました??高さが変えられるのでお世話もしやすかったです。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator p-chan0209さん
    4
    第一子、二子の時はオートスィングではないタイプを譲り受けて使用していましたが、なかなかこちらで寝付かずずっと揺らしていないといけない状況でした。 第三子妊娠中にこちらを見つけ、オートスィングタイプを購入しました。 退院後はほんとによく寝てくれ、日常の事がスムーズに進むようになりました! 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator atomo11さん
    4
    自動で音楽を鳴らし揺れてくれることで寝かしつけが簡単にできるのではと思いました。また離乳食時にはテーブルも付けられることで大人と同じテーブルで食べられるのが良いなと思いました。可動式であることで色々な家事をしている際も自由に動かせて便利だなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator Ayaka♡さん
    4
    息子はずっと抱っこしていないと泣いて起きてしまう敏感な子で腱鞘炎が酷くなり、家事も全くできない状態だったので自動のベビーラックを購入しました。動いている間は寝てくれていて良かったのですが10分くらいで止まってしまうのが不便な機能でした。止まると起きるので止めるまで動いて欲しかったです。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator つーゆーさん
    4
    子どもがグズるときに乗せてゆらゆらしていると、落ち着いて寝ていくので抱っこしてなくてもいいので助かります。またローラー?が付いているため、移動したりするのがとても楽なので使いやすいです。今はまだ首が座ってないため寝ているだけだけどこれから首が座るようになったら角度も変えたりテーブルを使ったり等できるのでその時その時にあった使い方ができそうです。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator みーさん1216さん
    4
    デザイン、色が落ち着いたブラウンだったため購入。基本的に窓際では使わず、日焼けの傘は使用しないため、出来るだけ機能がシンプルなものにしました。赤ちゃんのバウンサーとして使い始めて、離乳食を食べながら一緒にテーブルの高さに設置できる長く使用できるものを条件に選びました。 うちの子はあまりぐずらない性格でしてので、オートスイング機能がとても役に立ちましたが、音楽はあまり使用しませんでした。 離乳食時期になってからは結構な頻度で汚れてしまうので、ベルトやカバーなどがもっと簡単に取り外し出来て、お洗濯できるとありがたいです。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator りなちちさん
    4
    自動で揺れないラックも検討しましたが、自動で揺れる点や離乳食始まったりすれば便利だなと思い両親が購入してくれました。子供は小さめなのでフィットしています。離乳食のときもしっかり座れて便利です。洗えるのでおしっこがついてしまった時も洗ってすぐ乾きました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator あちぶんさん
    4
    友人知人の評価が高く、ぐずっていても泣き止むとの事で自動スイング付きを購入しました。生後3ヶ月までは黄昏泣きに7割位効果があり、お昼寝にも使えました。ただ部屋の照明のライトがまぶしそうだったので、帆付きはマストだと思います。 離乳食が始まってからはチェアーとして使い始めると食べこぼしがひどく、洗濯はできるものの簡単には取り外しができないので次第につかわなくなりました。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ポカホンタスさん
    4
    謎のギャン泣きで抱っこをしてもオムツを替えても授乳をしても何をしても泣き止まない時、ユラリズムに搭載されているオルゴールミュージックをかけながらゆらゆらさせると、泣き止んで寝てくれたので助かりました。 詳細を見る
  • 2018/12/18
    avator さかなあやさん
    4
    オートモードが選べたり、音楽が何曲も入っていて、ここちよい揺れなのか、泣いていても寝入り始める。 何かしたくて、ダッコだと大変なとき、便利。また離乳食が始まっても、テーブルがついているので、そのまま使えるのもいい。 他のベビーラックと検討はせず、お店の方と相談し、購入。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator punitanさん
    4
    はじめての子育てで、旦那の帰りは日によってまちまち。新生児のときは現場が遠く、仕事終わってから帰るまでに1時間はかかるような場所だった。実親は離婚し、母は県外へ。父は近くにいるも興味なし、協力してくれる感じもなし。義理の両親は県外におるため、実質完全なるワンオペ状態。そのため少しでも手があくようにと、お年玉セールで購入。ごはんを食べるようになっても使えるとのことで即決定。実際それで寝てくれるようになったのは最近ですが、あってのかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/15
    avator 桜花さん
    4
    残念ながらこの揺れ心地では全く寝てくれなく、ほぼ使用していません。 食事用のイスとして使用していた時期もありましたが、背中が暑くなりいやがることが多かったため今ではそのまま使用されずに置かれています。 詳細を見る

バウンサー・ベビーラックランキング