cozre person 無料登録
☆5
38%
☆4
45%
☆3
13%
☆2
2%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
品質・強度 4.24 32位
デザイン 3.73 58位
サイズ 3.23 61位
子どもの寝つき 3.55 42位
洗いやすさ 3.56 54位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/02/13
    avator きくねぇさん
    5
    1ヶ月までは大人しく揺らせば寝ていました。 2ヶ月になる頃は抱っこでしか眠れなくなったので使うことが少なくなりました。 しかしこれからまだ使う機会があると思うのでまた寝てくれると思っています。 テーブルがついているのでそこまで使うか悩んでいますがこれからが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/06/15
    avator ひろこひろこさん
    5
    優しいオルゴールのメロディでよく寝た気がします。夏場は熱がこもるのかよく汗をかいていたのでタオルを敷いて使いました。寝返りするようになってからはお昼寝に使えなくなったけど、離乳食が始まってからテーブルを付けて使っています。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator rire4008さん
    5
    購入というより、レンタルとして使っていました。双子なので1人では寝かしつけなど大変だと思い使っていました。高さと揺れ具合も調節でき、曲もいい感じでした。新生児期はよく泣くので大変でしたが、ユラリズムに置くとスッと寝てくれることが多かったのですごく助かりました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator Raeri4618さん
    5
    上2人の時は私が産まれた時に親が購入したものを使っていました。 プラスチック製のものに少しの綿が入ったカバーのみでとても痛そうだったので結局使う事もなく… 3人目出産前に新しく購入しましたが、クッション性がありとても柔らかくて新生児期から使用していますが寝心地座り心地が良いようです。 リクライニングのしやすさ、テーブルの着脱のしやすさ、ロックもかけられるので便利です 詳細を見る
  • 2018/06/15
    avator みどりさん
    5
    自動で動くので、手を離したい時に助かった。揺れのスピードを速くすることはなかったが、試しに使ったとき、揺れが早くておどろいた。また、揺れているときの音が気になるようで、上の子は寝てくれなかった。場所をとるので、狭い家には不向きでした。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator みーしゅさん
    5
    そのハイローチェアを選んだ理由は、お昼〜夜中にかけて主人が仕事で、ほぼワンオペ育児だったので、少しでも楽ができるように電動スイングのハイローチェアを購入しました 自動でスイングし、音楽も鳴るのでとても良かったのですが、子どもが抱っこばかりで乗るのを拒否したので、結局ほとんど使わずに終わりました 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ちー10さん
    5
    ユラリズムオートを選んだ理由としては、最近赤ちゃんが産まれた友人から、必ず寝てくれるので家事などをする際にとても便利だと言うことを聞いたからです。また、電動のバウンサーなので、自分で揺らす必要がなく、家事をしながらでも赤ちゃんを寝かしつけられるのがとても良いと思いした。また、うちは基本的にダイニングテーブルで食事をするので大きくなってもチェアとして使えると思い、購入を決めました。実際に使用してみた感想は、授乳をして、ゲップをさせた後に乗せると今のところ100%寝てくれます。また気に入った機能としては数分で勝手に止まってくれるところです。『揺れすぎていないかな』という心配もなくとても安心です。家事はユラリズムオートのおかげでとても助かっております。購入して本当によかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/15
    avator おっちさん
    5
    たまたま実演しているのをみて買った。 その頃寝かしつけに悩んでいたので選んだ。 今はもう使っていないので、もっとコンパクトだったら良かったのになぁと思っています。 他に検討したのはベビービョルンのバウンサー 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator のぞみ1さん
    5
    なかなか寝てくれない日が多くてイライラが募っていた私にとって救世主でした。想像していたよりもずっと心地の良さそうな揺れ方で、驚きました。里帰りの実家で購入して使用し、その後自宅に戻ってからも、場所に合わせて高さを変えれるのでいろいろな場所で使えました。カバーもすぐ取り外せて洗えたので、子どもが汚しても広い心で受け止めることができました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator mmmmmeai0519さん
    5
    そのバウンサー・ベビーラックを選んだポイント一人目の赤ちゃんで、昼間赤ちゃんを見ながら家事などができたらと思い、自動スイング付きのバウンサーを購入しました。うちの子は最初はスイングでゆらゆらしていると気持ちよさそうに寝ていました。が一週間たつと全く寝てくれずギャーギャー泣いていました。バウンサーとしてだけでなく、離乳食が始まってからはチェアとしても利用できたので購入したときは高いなと思っていましたが、意外と長く使えていい買い物ができたなと思いました。なかなか洗うのは大変でした。 取り外しがもう少し簡単にできたらなっとおもいます。大人がテーブルでご飯を食べたりすることが多いので、高さ調整できるものにしてよかったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/15
    avator kin31さん
    5
    作りはしっかりしているが、場所をかなり取られる。子どもが動くようになってからは食事のたびにリビングへ持ってきているので、もう少しコンパクトだとかなり使いやすいと思う。 他に検討していたのはベビービョルンのバウンサー。長く使えると思い、ハイローチェアを選びました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ふたさん
    4
    デザイン、安心できるブランドであること、機能(自動で揺れる)、高さの調整ができる、背もたれを起こして食事ができること。 ラックに寝かせて音楽をかけてしばらく揺らしていると寝ていくことが多かった。家事をしながら使えたので便利でした。 また、下の子まで使えて丈夫で助かっています。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ゆうかたんぽよさん
    4
    家事をするときや少し目を離す時にあるといいなと思って購入しました。オート機能が付いているので自分で揺らさなくても自動で揺れてくれるのですごく助かります。ベルトがついていたり高さ調節もできるので安全面もすごくいいと思いました。音楽をかけて揺らしてあげると寝てくれるのも助かっています。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator 匿名さん
    4
    年子で夜の寝かしつけの時すごく役立ちました! 上の子がまだ寝かしつけじゃないと寝ないので、下の子にはバウンサーで揺らしといて、そしたら寝てくれたり、寝てなくても大人しくしててくれたので、すごく助かしました! 今はもうバウンサーじゃなくても勝手に寝てくれるので、ご飯食べるイスとして使ってます。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator Yuzufumamaさん
    4
    最初に手動のベビーラックを知り合いから譲ってもらっていて、よく寝てくれたのですが、揺らすのが疲れるため電動のものが欲しくなり、お祝い金で購入しました。 場所は取りますが、自動で揺れてくれるのでとても楽でした。新生児の頃に入手していたら、もっと楽だっただろうなと思います。離乳食時にも座らせて使っていて、意外と長い期間使用できました。 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator よう0403 さん
    4
    インテリアになじむ、ブラウンの落ち着いた色味がとても気に入りました。第一子でしたし、抱っこも多く小さな頃にこれで寝付くということはあまりなかったですが、高さが簡単に変えられるので和室洋室どちらでも使いやすくて良かったです。また付属のテーブルを付けてチェアにできたので離乳食が始まってから大変役立ちました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator わこわこさん1さん
    4
    ワンオペ育児のため目の届くところにいてほしかったため購入しました!! よく寝てくれるので購入して良かったです! また、動物など飼われている方にもおすすめかとおもいます 揺れの幅や音の大きさも変えられるのでとても良いとおもいました!!! 洗濯もできるのでより清潔に使用できるところもいいと思います!!! 離乳食になればテーブルとして使えるので活用方があるので長く使えるものだとおもいました 詳細を見る
  • 2019/12/13
    avator ゆび0827さん
    4
    昼間赤ちゃんを見ながら家事などができたらと思い、自動スイング付きのバウンサーを購入しました。うちの子はよく寝る子だったようで、スイングでゆらゆらしていると気持ちよさそうに寝ていました。バウンサーとしてだけでなく、離乳食が始まってからはチェアとしても利用できたので購入したときは高いなと思っていましたが、意外と長く使えていい買い物ができたなと思いました。比較的安価で床に置いて高さ調整ができないものも検討しましたが、大人がテーブルでご飯を食べたりすることが多いので、高さ調整できるものにしてよかったと思いました。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator きらねさん
    4
    赤ちゃんが気にいるかは分かりませんでしたが里帰りはしない予定だったので、産後の体への負担を軽減できる物は積極的に取り入れていきたいと思っていました。 実際はあまり効果もなく。。 新生児の頃はベビーベッドで十分でしたし、2ヶ月の頃はあやされもしたけれど本格的なグズリには効果がありませんでした。 現在3ヶ月に入りましたがただ揺られているだけだと景色が変わらず飽きてしまうのか、メリー付きのバウンサーの方が好まれています。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator みるく*。さん
    4
    そのバウンサー・ベビーラックを選んだポイント一人目の赤ちゃんで、昼間赤ちゃんを見ながら家事などができたらと思い、自動スイング付きのバウンサーを購入しました。バウンサーとしてだけでなく、離乳食が始まってからはチェアとしても利用できたので長い間利用することができました。ベルト部分の取り外しだけものすごく大変なので、もう少し簡単にできたらなと思います。 詳細を見る

バウンサー・ベビーラックランキング