- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/18
修造911さん
3妻の実家に同じものがありました。妻の甥っ子が生まれた時に購入したものでした。娘が生まれて妻が実家で育児をしている時に甥っ子のベビーラックを使ったらおとなしくしていたので、同じものを購入しようということになりました。他に検討したバウンサーやベビーラックはありません。このベビーラックは使い方が難しくなくて良いと思います。 詳細を見る -
2019/12/13
flounderさん
3背中スイッチが発動してもスイングで寝てくれる優れもの。 慣れてくると寝なくなりました。 思いの外場所を取るので途中でお蔵入りしてしまいましたが、離乳食開始で再び使い始めました。 今では家事の間に待たせるのに使っています。 短時間なら嫌がらずに待っててくれるので助かってます。 詳細を見る -
2018/07/02
まめ♡.*さん
3安さ重視、メーカーの安心度で購入。 手動で動かすタイプなので、疲れる。クッション性も低くゴツゴツしているように感じる。なくてもいいベビーグッズかなと思い安い製品を購入したが、自動のある程度高いハイローチェアを購入すべきだったと後悔している。2ヶ月になる子供も嫌がるので、使用頻度も少なくただ幅をとっている。離乳食が始まってから、イスとして使えるかなと期待 詳細を見る -
2018/07/02
banzai53さん
3友人にいただきました。 ご飯を食べる時に使用していましたが、ほとんど使わなくなってしまいました。寝るのに使用したのは、最初の2カ月だけで、その後、一人で座れるようになって、ご飯を食べるようになるまでは、しまっていました。 詳細を見る -
2018/07/02
4433さん
3選んだ理由は、安いものでした。ベビー用品は、揃えるとどんどんお金がかかるため、こちらに関しては安いものを選びました。小さいうちは、なかなか寝てくれなくて結果使用頻度は少なくなり失敗したかと思いましたが、座れるようになると頻度が上がり、揺れるのでおもちゃ感覚で座ってくれるようになりました。離乳食が始まるとすごく便利になりました。場所は、一畳ほどなので邪魔と思う事もありました。2人目の子はスヤスヤと寝てくれ、助かりました。抱っこ紐と同じように個人差があるのかなぁと感じ、あえばすごく便利になり助かります。 詳細を見る -
2018/12/18
バサさん
3ベビーラックに置いて眠らせるというよりは、一時的に赤ちゃんを置いておく場所として購入しました。月齢の小さいうちは重宝しましたが、大きくなるにつれなかなかおとなしく乗ってくれることは少なくなりました。今は離乳食を食べる時に座らせたりしています。 詳細を見る -
2019/12/13
かい0702さん
3ラックを買ってみたが、揺らしても寝てくれず抱っこで寝かしつけがほとんどだった。また、寝付いたときにラックに寝かせたがすぐに起きてしまい揺らしても効果がなく抱っこになってしまいあまり役に立たなかった。離乳が始まってからはお座りさせて離乳食を食べるようの椅子がわりとして使った。 詳細を見る -
2018/07/02
a8no17さん
3うちの子はバウンサーなどが好きではなかったらしくほとんど使いませんでした。場所もとるし買わなくてよかったというのが率直な感想です。合う子にとってはすごく便利なものだと思うので、買うのは生まれてからでいいかと思います。 詳細を見る -
2018/12/18
マリン1126さん
3義母に買ってもらい、新生児の頃はとても重宝しました。ユラユラしてあげると泣き止み、ご飯を作るときはそこに入れてみながら調理でき、安心してましたが、寝返りができるようになったら逆に邪魔になり、ご飯も食べれるように椅子にしたけどおりたがり最初の4.5ヶ月まででした。 詳細を見る -
2018/07/02
0919さん
3今のところ「寝かしつけ、あやし」に効果を感じられません。うとうとしているときにベビーラックに乗せ、手動で揺らしますが目が冴える一方です。合う合わないあることはわかっていましたが、残念です。奮発して電動を買わなくてよかった…というところが今の感想です。寝かしつけ以外では活用しています。私の入浴時には一緒に脱衣所において、時々様子を見ながら過ごしています。 詳細を見る -
2019/12/13
おりこうさんさん
3揺りかごとしての使用ではなく、離乳食期の椅子がわりとして選定しました。そのため、オートスイング機能なしのタイプを購入しました。揺りかごとしても使用しましたが、抱っこでしか寝ない赤ちゃんだっつので、やはり離乳食用メインで使いました。離乳食中期の頃にちょうどよかったです。 詳細を見る -
2018/07/02
まかたろうさん
3バウンサーを使用しようと購入したものの、置いたら泣くし、揺らしても寝ないのでうちの子には必要無かったかなと思ってます。最近ではデザインも可愛く赤ちゃんの為ってゆーよりは親の趣味も出てくるよーな気がします。インスタ映え的な。しっかり赤ちゃんのために使って見て欲しいです。 詳細を見る -
2018/07/02
がんちゃん07さん
3値段が高すぎず安すぎず 使い勝手がよさそうなのを選びました。 自動で動くものを買おうかと 思ったけど手動のほうが子供と 接する時間があるかなと思って手動を買いました。 あとはテーブル付きだと大きくなった時にも 使えると思ったからです。 詳細を見る -
2018/07/02
ノノアさん
3まず選んだ理由は値段が安かったから。 リクライニングもしっかりしていて、座らせたりするのがとても楽になった。 でも、やはり大きいので使う期間は短くて、あとあと場所を取り収納スペースに困っている。 カバーが取るのが大変で洗うのが面倒だ。 詳細を見る -
2018/07/02
みみゆゆままさん
3使用して不満などは全然無かったのですが、私の両親が買ってくれたのですがいざ、自分で探してみると色んな種類があるのを出産してたから知りました。自分で選びたかったなぁと少し後悔しています(笑)11月に出産を控えているので次は良く情報収集します。 詳細を見る -
2018/07/02
そらのさん
3座らせたら、寝かせれたりとよかった。 ベルトで、固定できるので、落ちることがなくていい。 遊んだり、食事をしたりといろいろなときにつかえる。 ベルトさせないといけないので、ちょっとだけの時は、めんどう。 詳細を見る -
2019/12/13
さっとんとんさん
3大きくなってからでも食事用のテーブル、椅子として使用できる点が気に入って購入しました。実際に使用してみて、リクライニングの角度を細かく変えられるところも気に入っています。日中はそこで過ごすことも増えてきましたが、嫌がることなく子どもも気に入っているようです。 詳細を見る -
2019/12/13
maromomoさん
3義理の実家で犬を飼っているのでそれ用にバウンサーを購入しました。 新生児の頃は揺らしていたら眠ってくれていたのですが大きくなるにつれ眠らなくなったので今はあまり使っていません。離乳食が始まったら椅子がわりにもう一度活用させられたらと思っています。 詳細を見る -
2019/12/13
ゆゆゆ0819さん
3長く使えるので離乳食が始まっても使えるのと、今はほぼお風呂ようです。私が入ってる間の待機、お風呂上がりにリビングまで運ぶようです。 新生児のうちは置いたら泣くのでそこで寝たのは1回ぐらいです。 アップリカも同じようなのがあるので悩みました。 詳細を見る -
2019/12/13
keyco0117さん
3移動できるのでちょっと寝かけておいたり、沐浴前後の着替えにも使用しました。ユラユラと音楽で寝てくれるので助かりました。離乳食が始まったら椅子として使用できるので、レンタルより購入して良かったです。重たいのと場所を取るのがマイナスポイントです。 詳細を見る
バウンサー・ベビーラックランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。