cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
47%
☆3
29%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.0 449位
ストーリー 4.18 326位
テーマ 4.12 372位
子どもが気に入ったか 4.18 269位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
5歳
1/1
  • 2018/10/30
    avator デンタルンさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    がいこつが、 しゃっくりに関するいろいろな民間療法(水・息を止めるなど)を 試してみる話です。 民間療法は、さすが「人間向け」に考えだされただけあって、 臓器・皮膚がないとまったく効果はありません。 一体、どうすれば・・・?? がいこつの友達のおばけは、「本人(がいこつ)」がダメならと、 原因のもとの「シャックリ自身」に試してみます。 おばけのこの視点を変えた発想に感心しました☆ そしてこの本、見えないはずのシャックリの姿が見えるのがすごいです! 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator とむそーやさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    そらまめくんシリーズ、保育園から本人が気に入って借りてきたもので、親子で楽しく読めました。絵も可愛くて文の量もちょうど良く、年長の息子だったら自分でも読めました。内容も優しい内容で安心して読み聞かせができました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator sasakama52さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    子どもが骸骨などや妖怪やおばけに興味があったので、絵でまず気に入ったようです。自分で図書館で選んできたため、読み聞かせる以外にも、何度も自分で読んでいました。日本でもしゃっくりを止める方法が色々ありますが、私の知らない方法もあり外国での止める方法も書いてあったのかなぁなど、大人も興味を惹かれました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator tomomi9666さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    ガイコツをテーマにした絵本というのがユーモアに溢れていて、親子で楽しめる絵本でした。とてもシンプルなストーリーなので、学びも多く、読み聞かせもしやすいです。ラストも親子でクスッと笑わせてもらいました。ガイコツってなあに?みんなガイコツになるの?と読み終わったあとの子供たちの反応もおもしろかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ink_yさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    子供が保育園から良く借りてくるのでたまに読みまずが、何がいいのかサッパリわかりません。 5歳の子供にはストーリー性があまり無いのでは??と思うのですが何故か気に入っていて借りてきます。 本人も何処がいいのか良くわかっていないようです…笑 詳細を見る
1/1

絵本ランキング