cozre person 無料登録
☆5
71%
☆4
28%
☆3
0%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.29 300位
ストーリー 4.79 2位
テーマ 4.68 8位
子どもが気に入ったか 3.86 442位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
5歳
1/1
  • 2018/09/28
    avator さがまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    いもうとがにゅういんして ひとりでおるすばんをするとゆう不安だったり、いもうとがしんぱいになる気持ちが 自分にも妹がいることで とてもストーリーに入っていきやすかったようである。 この本の作者の絵本は こどもの気持ちをよくわかっているものばかりだとおもう。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator yukao3さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    まだ長女が一人っ子で5歳の頃。 第二子を考えていたので、兄弟の話の絵本をよく読み聞かせしていました。 健康であることの幸せ、兄弟が出来た時の思いやりの気持ちを少しでもわかってくれたらいいなと思い選びました。 今は7歳で小学校一年生、昨年やっと妹が生まれました。 当時は内容もよくわからなかったかもしれないけど、わたしが妊娠中には自分から興味を持ち、一人で読んでいました。 妹ができたり、具合悪くなったらわたしも頑張るんだと言っていました。 心を育ててくれる本だと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator りえぴよ丸さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    兄弟や姉妹の事が扱われた内容で、年上の子どもの成長が見事に書かれていると感じました。絵も優しいタッチで温かみが感じられます。読み聞かせした子どもは、二人姉妹のお姉さんでしたが、妹に優しい気持ちが持てない事があったので、選びました。子どもも身近な題材とあって、真剣に話を聞いていました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator あやの1215さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    4歳児に読み聞かせしました。主人公の不安な気持ちや、葛藤、成長した姿が見えて、大人でも感動します。また、4歳児くらいになるとそのような内容も共感できるようで、繰り返し読んでと言われました。子どもの感受性や思いやりを育てるのにいい本だと思います。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング