- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 5歳
-
2018/09/12
こめぐ22さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5さとうわきこさんの絵が大好きで手に取りました。 読んでいるうちに私が魅了されて、子供達にも読みたいと感じました。 読み始めると、「洗濯って洗濯機じゃないの?」という言葉が聞こえ、そこから洗濯に興味を持っていました。 実際に桶はなかったので、洗面器で手洗い洗濯をしたりと絵本を通じて楽しい時間を過ごせました。 色合いも華美では無く、優しい感じだったこと、持ちやすいサイズ感も選んだ決め手です。 詳細を見る -
2018/09/12
ぴも3559さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5昨年度まで保育士をしていました。 年中組さんに読み聞かせを行なったのですが 初めは文字数が少し多かったのか集中できない子もいました。 しかし、絵本の色使いや表現をすこし大げさにすると興味を持ち始めていました。 感想を聞くとこれはなんだったの?と質問形式で聞いてくる子、話の内容をきちんと理解している子と様々でした。 詳細を見る -
2018/09/28
me3さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5我が子ではなく職業として読み聞かせを行いました。絵は細かいところまでよく描かれており、子供たちは引き込まれるように絵を楽しんでいるのが良くわかります。繰り返し繰り返し読みきかせをしていく中で新たな発見や絵本の世界を楽しめていました。 詳細を見る -
2018/09/12
まぐたろさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5保育園で働いていますが、ずっと幼児の子どもたちに人気の定番の絵本です。雨がよく降る時期にクラスに出しています。 せんたくかあちゃんのおおざっぱな感じ、かみなり様のやんちゃな感じ、ファンタジーの世界観が好きです! 詳細を見る -
2018/09/12
yagiccoさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5梅雨の時期に読み聞かせをして、かみなりの話に繋げたら子どもも興味を持って聞いていた。せんたくかあちゃんの言葉の言い回しや勢いも子どもには好評で楽しく読めました。 繰り返し読んで欲しいと子どもから要望が出るほどハマり、愛読書の一冊の仲間入りをしました。 詳細を見る -
2018/09/28
ゆうかさえさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5こどももしゅうちゅうして聞いてくれていました。そしてこちらも読みやすく良かったです。ながさもちょうどよいながさで、あきのこないようすでした。つぎのこどもにも、絵本はつづけてよんでいきたいと思っています。 詳細を見る -
2018/10/30
えり20160917さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5せんたくかあちゃんが動物たちを洗濯するところで大笑い、かみなりさんがやってきてハラハラドキドキ、かみなりさんがきれいになってまた大笑い、最後はたくさんのかみなりさんがきてもっと大笑い。どんどん子どもたちの笑いが大きくなって、とっても楽しくなるお話でした。 詳細を見る -
2018/10/30
ミキティちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5保育園で定期的に購入している絵本。子供はなんどか読まないと理解するまで時間はかかるようだったが、数回よむと色々質問とかも増えてきた。徐々に楽しさが分かってきたのだと思う。 絵がまずは大事だなと思うことが多い。 詳細を見る -
2018/10/30
zuzunosukeさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5自分が昔読んだことのある絵本を選んだところ、娘に大ヒットでした 詳細を見る -
2018/10/30
Pea-chanさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5絵がかわいくて、子どもたちも興味を持ちやすいと思いました。何度も繰り返し読んであげることで、話の内容をよく理解し、楽しんで物語に入り込めていたと思います。また何度も読んであげることで、登場人物の気持ちも理解していたように思います。 詳細を見る -
2018/10/30
みーちゃん(^_^)さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4タイトルに惹かれて購入しました。大勢の子どもたちの前で読みましたが、ほとんどの子が最後まで見入っていて絵本の世界に引き込まれていました。洗濯イコール洗濯機という概念がうちこわされ子どもたちも新鮮だったようです。 詳細を見る -
2018/09/28
sorahpさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4洗濯が昔ならではのたらいと洗濯板というのが、現代の子どもには触れることがないので、絵本を通して知識になると思います。 また、色々な登場人物がいて、内容の展開が面白いので、子どもも大人も引き込まれます。特に、雷様が降ってくるシーンは子どもにウケました(笑) 詳細を見る -
2018/09/12
Coco08さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
3まず、この本を選んだ理由は、家にたまたまあったからです。親が買ったものです。だけど、この本は五歳の子供にわ少しだけ難しかったようです。読んでいる途中で少し集中が途切れそうになったりもしていましたが、細かい表現のある絵なので、それについてふれたり、絵を見て楽しんでいました。 詳細を見る -
2018/09/28
まいまいSmileさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
3三人兄弟の長男が、幼稚園に入園した頃に幼稚園から勧められて読み聞かせに使いました。私自身は絵にも内容にも特に気にいる部分はなかったのですが、‘せんたくかあちゃん’というフレーズは兄弟たちに好評で、私が洗濯物を干していると「きょうもせんたくかあちゃんだねー」と、場面にあった使い方をしていてほっこりしたのを覚えています。どの絵本にも言えることでしょうが、内容に加え、親の読み聞かせかた(羞恥心をすてたり、なりきったり)が絵本への興味を濃いものにするか、薄くしてしまうかを左右すると思います。読み聞かせをできる期間は短いので、ぜひぜひ恥ずかしがらずにやってあげたいものです! 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。