- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/03/14
べびママちゃんさん 子どもの年齢:4歳
4入園料が安いので行きやすい。ペンギンのところと、オラウータンの綱渡りがとても動物を身近に感じることができるので迫力があり喜んでいた。一年間パスポートなどもあるが、家から少し距離があるので購入することはできなかったが家から近いとお散歩がてらいいなぁと思う。 詳細を見る -
2019/03/14
ふうか1022さん 子どもの年齢:2歳
4外の通路に、いろんな動物の足痕が描かれていて、一緒に行った子がその動物の足跡をたどりながら、すごく楽しそうにしていた。また、ペンギンのコーナーでは子どもだけが入れそうな小さいドームの水族館みたいになっているところで、ペンギンのお腹を見れたり、泳ぐ姿が見れたりして、よかったと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
mrrrrrnさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子供が10ヶ月の時にお散歩がてら、興味持ってくれたらいいな、でベビーカーで行ってみました。とべ動物園は年間パスポートがお得なのですが、まだそんなに行かないかなと思い今回は購入せず。園内を順に回りました。カンガルーなど近くで動くものはかろうじて見たかなー、というレベルで。遠くの大きい動物はあまり見ることなく。中々親が期待していたような反応は見られず、本当に園内のお散歩になりました!まだ少し早かったかなぁと。今は大きくなり歩くようにもなってきたので、暖かくなればまた行ってみたいと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
おぐおぐおぐさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4大きい動物には怖さもあったみたいですが、小動物は親近感がわいたのか、感心をもっていました。また、子どもたちが楽しめるスペースもあり、子どもにあった目線で楽しめるよう工夫されていて、ありがたなかったです。 詳細を見る -
2019/02/25
杏翠さん 子どもの年齢:6歳以上
4ペンギンスペースが1番楽しそうでした。 子供の高さにくり抜かれてて下からペンギンの様子がみれるようになっています。 料金も安めでお弁当を持っていけばかなり支出を抑えて遊べます。ただ、電車やバスだと乗り換えがあるので自家用車じゃないとなかなか行きにくい。 詳細を見る -
2019/02/25
ちよmtrさん 子どもの年齢:2歳
4子供が小さいので、入場料は大人分だけでよく、とても入りやすい。 ただ、歩かせてもバギーやベビーカーで回るときも、子供の目線の高さでは見えないため、抱っこをして目線を高くしてあげなければならず、とても疲れた。 詳細を見る -
2019/02/25
富谷さんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4とべ動物園は、人口保育のしろくま「ピース」くんがいました!もうおじいちゃんになっているのかな?? 思ったより大きかったけど可愛かったです。 レストランは子ども用のプレートもあります。大きさはちょっと残る程度なので十分かと思います! 詳細を見る -
2019/12/10
しおとぅんさん 子どもの年齢:1歳
4まだ子供が小さいのであまり遠くまではしんどいかなと思い、隣県の動物園にしましたが、アクセスもしやすく大変満足しました。怖がることも無く色んな動物を見られて指を指して楽しむ姿をみられ親も満足しましたし、なにより子供への良い刺激になったなあと感じました。 詳細を見る -
2019/03/14
匿名さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4自分が子どものころから何度も行っているので、祖父母と来たこと、遠足で友達とはしゃいだことなど思い出しながら、我が子と園を回るのはとても感慨深い。また、夜の動物園やグランピングなど、昼だけでなく夜も家族で楽しめる。 詳細を見る -
2019/03/14
いっさえにままさん 子どもの年齢:2歳
4とべ動物園には私自身も子供の頃から何回も行ったことのある動物園で思い出が沢山あります。去年は子供との初めての親子遠足でとべ動物園にも行きました!プライベートでもよく行くのですが動物好きの息子にとったら夢の国のようです!これからもずっと残してほしい動物園です! 詳細を見る -
2019/03/14
しげこちょまさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4初めていきましたが、まだ小さかったのであまり興味はもってはなかったです。 おさんぽしているのでご機嫌でした。 すこしベンチが汚かったりオムツ替えができなかったり、不便もありました。 レストランも古かったです 詳細を見る -
2019/04/01
riri_hakuさん 子どもの年齢:4歳
4私の親戚の子供を連れていったのですが、とても楽しめました。しろくまのピースくんはパンフレットと違ってとても大きくなっていましたが(笑)動物もたくさんおり、子供が遊べるおもちゃスペースやお弁当を持って行っていたので食べれるスペースもありました。子供もとても楽しんでいたように思います。大人も楽しめました。 詳細を見る -
2019/04/01
かのしゃん♡さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4最初は、息子が三ヶ月過ぎた辺りに行きました。貸し出しのベビーカーもあるしおむつ変えるところもあってよかったです。三ヶ月過ぎたくらいだったのであまり動物に興味を示しませんでしたが、1歳過ぎてから行ったときはすごく興味もっていました。餌やりやふれあいコーナーゲームや乗り物などもあって楽しそうでした。度々行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/12/10
nom99さん 子どもの年齢:2歳
4動物に興味を持ちはじめたかな?という時期に遊びに行きました。 でも実際は、あまり動物を見ることはなく園内を歩くのが楽しかったようで、親子で汗だくになってお散歩しました。 我が家の場合は本来の動物を見て楽しむという形ではなかったですが、大きくなった今はどんな反応をするのか見てみたいのでまた行きたいと思っています。 詳細を見る -
2019/12/10
knaaさん 子どもの年齢:4歳
4毎年夏秋あたりで夜の動物園を開催しているのですが、それに行くのが特におススメです。昼間は寝ているだけの動物たちが動き回っていて、大人も子供も大興奮します笑!特にライオンブースを見て欲しいです!私が行った時はガラスのでっかい窓を挟んですぐそこにライオンが来てくれました!子供もすごく喜んでいました。 猿山と熊とアシカの展示付近ではエサの自動販売機がありエサをやることができます。しかし、特に猿山の所は午前中には行かないといつも売切れです。(11:00頃でも売切れてる時、まあまああります。。) 詳細を見る -
2019/06/12
chiptan.oさん 子どもの年齢:6歳以上
4子どもが7歳の時に遊びに行きました。広場で赤ちゃんトラが間近で見れたり、地面に動物の足跡がかいてあるなど、様々な箇所に楽しめる工夫がありました。また園内も清潔で、広いのでゆったりと楽しむことができました。 詳細を見る -
2019/10/08
さやPPさん 子どもの年齢:6歳以上
4国立なので入園料はとても安いです。 駐車場から園まで距離があるけど動物のバスが出ていて子供たちは乗るのを喜んでいました。 中も広くて色々楽しめる工夫がしてありおすすめします。 また涼しくなったら行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/12/10
さえさなやよたんままさん 子どもの年齢:6歳以上
4子供が一歳頃からの行き付けの動物園です!チンパンジーの綱渡りが見れたり、ペンギンが泳いでいるのが目の前で見れるようになっていたり、どんどん色々な工夫されて施設も新しくなっていってます(^o^)あらゆる動物でいろんな仕掛けの展示をしているのでずっと飽きず楽しめます(^o^)うちの子供はカワウソコーナーがお気に入りで間近で泳いでいたり遊んでいたりする姿が見られます!イベントもスタンプ集めなどちょこちょこしているのでいつも参加しています!他の動物園にも行ったことがありますがやっぱりこの、とべ動物園が1番のお気に入りです! 詳細を見る -
2019/10/08
みいれんさん 子どもの年齢:6歳以上
4保育園の遠足で来店したのをきっかけに、動物が好きな息子は、たまに行きたいと言うようになりました。間近で見れることでより動物が好きになりシロクマのブースでわずっと眺めています。食事スペースが少なく、基本的には、お弁当を作って持っていく方が多いので、もう少し食事スペースがあってなおかつ清潔であればいいなと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ぽちぽち☆☆さん 子どもの年齢:1歳
4階段が好きで、登ったりおりたりの繰り返しで、ほとんど動物は見てなかった。見ても怖がってました。少し、早すぎたのかもしれません。もう少し、売店があっても良かったかなと思います 2歳くらいになったらまた連れていこうと思います 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。