cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
43%
☆3
15%
☆2
1%
☆1
0%
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
3歳
  • 2020/03/18
    avator koan2020さん 子どもの年齢:3歳
    5
    0歳〜3歳のあいだに3度ほど訪問しています。リニューアルされ、清潔で動物も見やすく、ベビーカーも押しやすいのでとても便利です。立地がよいため、近隣の駐車場が高額になるので、その点はマイナスです。ただ公共交通機関で行くとなると、乳児連れではかなり近隣に住んでいないと難しいので、どうしても車になってしまいます。 入場料は安いので、その点はよいです。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator irie26さん 子どもの年齢:3歳
    5
    姪っ子と一緒に行きました。 改修されてからずいぶん動物の展示が面白くなりました。あまり広くない敷地ですがその分迷子の心配も少ないですし、座れるベンチ や生き物の本がたくさんある屋内スペースなども充実しておりかなりお勧め。大人だけでも楽しめ ますので、年パス購入は必須ですね。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator くごーさん 子どもの年齢:3歳
    5
    3、4歳の時に何回か行きました。なので 授乳室があるかどうかなど赤ちゃんの上方はわかりません。 ふれあいコーナーがあって、まじかでモルモットやヤギが触れるので、初めてこんな近くで触れて子供は興奮していました。また園内にちいさな遊園地があり、乳幼児向けなので、混んでいないし、そこも楽しんでいました。リニューアルしてキレイになったし、おすすめです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator duffy1853さん 子どもの年齢:3歳
    5
    こどもはゾウやキリンなどその時々にみたい動物が違い、いつもいろいろな動物に興味を示しています。 園内もこどもが見て回るのにちょうど良い広さだと思います。 小さい観覧車など遊具もあるためそれも楽しみのひとつになっているようです。 蹴上の駅から少し歩きますが、それほど遠いわけでもないので3歳児にとっては良い散歩になっていると思います。 詳細を見る
  • 2019/06/12
    avator s@y@b00さん 子どもの年齢:3歳
    5
    久しぶりの動物園だったのですが、おおはしゃぎでふれあい動物園でも動物を触ったりと楽しんでいた。動物を結構間近で見ることが出来るのでいいです。 施設の中に図書コーナーがあり、そこで凉んだり子どもと一緒に絵本をみたりもできる。 詳細を見る
  • 2018/12/27
    avator まっけんさん 子どもの年齢:3歳
    5
    料金が安いし 人が少ないから 動物園行くなら 京都市動物園に決めている。 動物の種類も多いので けっこう楽しめるのもよい。 最近はあまり行けていないが また涼しくなったら みんなで行こうと思う!!!!! 詳細を見る
  • 2019/02/25
    avator みくーさんさん 子どもの年齢:3歳
    5
    中に小さいですが、乗り物や汽車、船、遊園地もありとても楽しめるのでオススメです。絵本も読めるスペースもあるので1日ゆっくりできますよ。 お弁当を持って行って食べるところもたくさんありますし、レストランもあります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator sana10さん 子どもの年齢:3歳
    5
    娘が1歳のときから通っています。子どもの入園料は確か小学校に上がるまで?無料とかだったので親の分だけ年間パスを作って(これもかなりお手頃価格)公園に行くくらいの気軽さで行っています。園内にプチ遊園地があったり、遊歩道的なゾーンがあったり、動物を見て回るだけじゃなくて歩いていて楽しい動物園だな、と感じています。 詳細を見る
  • 2018/12/27
    avator 維さん 子どもの年齢:3歳
    5
    きりんの展示が下から見上げる箇所と立体橋の上からきりんを見下げる箇所とあり、子供がきりんの全体像を把握するのにとてもいい展示でした。子供もとても反応良く、喜んでいました。なかなか下から見上げただけではきりんは大きすぎてきりんだと気づかないので大人も見ていて面白いなと思いました! 詳細を見る
  • 2019/06/12
    avator スヌーピーさんさん 子どもの年齢:3歳
    5
    少し前の事で売る覚えですが、息子が3歳と2歳の時に京都動物園に行きました。 裏から入り、いきなりジャガーやライオンのいるブースでしたが頭上をトラが通ったり、ガラス張りが下まであり、ベビーカーに乗せたままでも「見えない〜。抱っこ〜」と言う事が全く無かったです。 休憩ベンチ周辺には自然の鳩も飛んできて、追いかけたりして飽きることなく楽しめました。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator ゆうあきさん 子どもの年齢:3歳
    5
    ぞうやキリンは見やすく展示されているので、興味をもってじっと見ていました。 駐車場の料金がもう少し安かったら、もっと良いのになぁと思いますが、入園料は高くなくて良いと思います。 うちの子どもは、意外に最後の剥製の展示物をじっくり見てました。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator きーすけさん 子どもの年齢:3歳
    5
    息子が3歳の時にお友達の家族と初めて動物園へ連れ行きました。 京都市動物園は駅から少しずつ歩きました。 入場料は地下鉄との割引があったり、中学生以上は無料だったのでリーズナブルでした。 キリンやゾウ、カバや色々な動物を見て興奮してました。そしてウサギに触れられて良い体験をさせていただきました。 花粉症の私は少し辛い季節でした。 それからは保育園の遠足などで行って見た動物を絵に描いていました。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator 1717mykさん 子どもの年齢:3歳
    5
    兄2人がいる三歳の女の子です。 初めての動物園、象がお気に入りのようでした。園の広さもほどよくて、お散歩しながら疲れたらお弁当食べて、良い休日となりました。ちょっとした観覧車や電車なんかもあって、兄達はそちらのほうに興味深々のようでした。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator Msk0416さん 子どもの年齢:3歳
    5
    こどものお誕生日にいきました。 毎回いくたびにいろいろ変わっていて楽しめています。小動物とふれあえるコーナーなどはこどもはすごく喜んでいました! 料金も安く駅からも駐車場からも少し歩けばすぐつきました。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator なるムーチョさん 子どもの年齢:3歳
    5
    京都市動物園は子供が見やすいように踏み台や展示の仕方に工夫があって 大人見ても楽しかった!スタンプラリーで景品がもらえたり園内に遊具があったり 餌やりができたり飽きない工夫がしてあってよかった!広すぎず狭すぎず 大人も疲れない作りで助かりました! 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator hmkTRさん 子どもの年齢:3歳
    5
    京都市動物園は、遠足でも行ったり、家族やおばあちゃんと行ったりと、何回もお世話になっています。 園内は、広々としているので、あまり混雑は気にならないです。隅々まで、掃除が行き届いていて、気分も良く見ることができます。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator はるみん0005さん 子どもの年齢:3歳
    5
    近畿県内、数々の動物園に行きましたが 京都市動物園が一番いいと思いました! ほどよい広さ、施設の綺麗さ、動物たちとの距離。 オススメはライオンとトラです! ライオンはおじいちゃんなのでずっと座っていましたが吠える姿が見えたり トラは活発的で間近でその姿を見ることができ、子供たちも大興奮。 大人も興奮しました! 市営なので料金も安くて また行きたい!!と思える動物園です! 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator ななめいさん 子どもの年齢:3歳
    5
    3歳になってすぐくらいに京都市動物園に行きました。 近くに公共の駐車場があり、動物園まで歩いてすぐなので、行きやすかったです。 ライオンやトラなどには怖がっていましたが、ぞうやキリンは絵本やDVDでもよく見るので、喜んでいました。 うさぎとテンジクネズミのふれあいコーナーがあり、初めは怖がってましたが、少し触れて、いい経験が出来たと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator Ha79さん 子どもの年齢:3歳
    5
    カメなどの展示もあり楽しそうだった きりん、シマウマは迫力があり大人が見ていて楽しめた! リニューアルされたのでキレイでいい お金を払うがちょっとした遊ぶ所もあってそこも楽しそうでした🙆 ふれあいコーナーもあったり、その近くに椅子とテーブルがあるのでお弁当を持って行ってピクニックも出来る 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まーチャンさん 子どもの年齢:3歳
    4
    触れ合える動物ひろばなど子供などと一緒に触れれるばじょが有ればいいなと思いますし、赤ちゃんなどのオムツ替えや出来れば授乳室等もあると最適なのかなーっとおもいました。 ご飯なども食べれる広場なども有ればいいなーっと思います 詳細を見る
1/3
次へ

動物園ランキング