京都市動物園
- 総合ランキング
- 27位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.2(312件)
京都市動物園のスポット情報
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 |
---|---|
電話番号 | 075-771-0210 |
営業時間 | ・3月~11月の期間 AM9:00~PM5:00 ・12月~2月の期間 AM9:00~PM4:30 入園は閉園の30分前までです。 園内施設 「おとぎの国」 AM9:00~PM4:30 (ふれあいグラウンド内のふれあい時間はAM9:20~11:45,PM1:15~PM4:30) 「類人猿舎」,「ゴリラのおうち~樹林のすみか~」,「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」AM9:00~PM4:30 |
アクセス(電車) | JR京都線京都駅より市バスで約30分、「動物園前」下車すぐ |
アクセス(車) | 名神高速京都東ICより約7km |
駐車場 | なし |
設備 |
|
このスポットの概要
京都市の岡崎公園内にある京都動物園は日本で二番目の動物園として1903年に開園しました。周囲には平安神宮や京都市美術館、ロームシアター京都などがあり、芸術性のある一角の中に建っています。正式な施設名ではないですが、親しみをこめて「岡崎動物園」と呼ばれることもあります。また2015年に数年にわたって行われていた改修工事が完了し、さらに人気ある動物園として生まれ変わりました。
このスポットのみどころ
京都市動物園では特に繁殖に力を入れています。日本初の繁殖成功例として、ライオンやトラ、ベニイロフラミンゴなど多種多彩な動物たちがいます。展示は大きく「もうじゅうワールド」「ゾウの森」「京都の森」「サルワールド」「ふれあい広場:おとぎのくに」「アフリカの草原」に分かれていて、各広場や展示コーナーの間にもたくさんの動物たちが展示されています。ゴリラのおうちでは本当のジャングルのように木や草、つるなどを生い茂らせた展示室になっていて、ゴリラものんびりと自然を感じながらそこで暮らしています。「もうじゅうワールド」ではネコ科の猛獣たちが網の上を歩いたりと、展示もたくさん工夫がされています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
お子様連れの場合、特にお子様が喜ぶのは「ふれあい広場:おとぎの国」だと思います。ウサギやモルモットは、実際に触れあってそのかわいさやいのちの大事さを学ぶことができます。HPに毎月の展示のスケジュールが載っていますので、「おとぎの国」メインで行くご家庭はそちらを参考にするといいと思います。また園内には6500冊以上の蔵書がある、図書館カフェも併設されていて歩き疲れた時はこちらでゆったりと休憩することができます。東京で話題のカフェ「スロージェットコーヒー 」がこだわりの焙煎豆を使っておいしいコーヒーを提供してくれます。動物園にきて話題のカフェでコーヒーなんて素敵ですね。園内には調乳ポットやベビーシートが置かれた授乳室が三か所設けられていて、赤ちゃん連れでも楽しむことができます。
京都市動物園の基本情報
休園日 | ・月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日) ・年末年始(12月28日~1月1日) |
---|---|
入園料(子ども) | 中学生以下 無料 |
入園料(大人) | 一般 620円 団体(一般:30名以上) 520円 年間入園券(一般) 2510円 ※京都市内在住の70歳以上の方は本人無料 |
この施設の特徴 | 遊園地・乗り物がある体験プログラムがある子どもに優しい展示があるライオンがいる象(ゾウ)がいるピクニックエリアがあるふれあい動物園があるキリンがいる |
京都市動物園の新着レビュー
-
2020/03/18
まちゃ2さん 子どもの年齢:4歳
5甥っ子と行きました。 料金も安く入りやすかったです。子供はタダでした。ゴリラのところが子供の反応もとてもよかったです。動物触れ合いコーナーもとても喜んでいました。 小さな乗り物も子供にとって乗りやすそうでした。 詳細を見る -
2020/03/18
core core3さん 子どもの年齢:2歳
3常設されている図書館の本を気に入って読んでいました。食事が少なく持ち込みじゃないと厳しいと思いました。ちょっと休める風除けのあるスペースが欲しいと思いました。動物自体の展示は工夫が凝らされていて、子どもも怖がりながらも楽しんでいて、とても良い刺激になったと思います。動物自体も生き生きしていて、良い動物園だと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
おうかちゃんさん 子どもの年齢:1歳
5動物たちとの距離がちかく、子供にとっては楽しい空間のようです。また、リニューアルされたのか園内もきれいで、おしゃれなレストランもあります。あまり良いとはされていない立地ですが、自分の家からはアクセスもよく、たびたび通わせてもらっています。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5初めてのお出かけで、3ヶ月ごろに行きました。なので興味をもつのはちょっと難しかったです。 おむつかえの台はありましたが、男性が入れなかった気がします。 授乳室と調乳室が一緒の場所だったので、ここも男性は入れません。 市営なので、料金は安いです。 秋に行きましたが、遠足の子どもたちで賑わっており、ベビーカー移動が難しかったです。時期をずらせば、ベビーカーでも通れるくらい広いです。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:2歳
5子供が動物の名前が分かるようになったので家族でお出掛けするのに良いと思い利用しました。 子供は、初めて見た動物に怖がったりしていましたが、動物のエサを食べてる様子だったり興味津々で楽しんでいました。 レストランか少なく食事を取るのに並んだので飲食スペースがもっとあると良いなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
みさき25.さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5子供が5ヶ月の時に初めて動物園に行きました。犬を飼っていて常に動物を見ているので他の動物を見て興味津々でニコニコしながら見ていました。料金も比較的安く、年パスもあるので散歩がてらに気軽に行ける所も良いなと思いました。アクセスもしやすく、自宅から10分の距離なのでとても便利です。 詳細を見る -
2020/03/18
Jnkpo5さん 子どもの年齢:2歳
5入園料が安く、日本最高齢のライオンが展示されています。年齢は25歳!!子どもたちもライオンを思い遣るような目で見入っていました。敷地面積じたいがギュッと集まっているので、小さいお子さん連れでも楽しめます。キリンやゾウがとても近くで見れたり、子どもの好きな動物が身近に感じられる環境が整っているのが良い点だと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
-み-さん 子どもの年齢:3歳
4自家用車で行きました。園内にパーキングはありませんが付近にコインパーキングがあります。 園内ではキリンが間近で見ることができるので子どもは大はしゃぎでした。他の動物もちかいきょりで見ることができたので動物好きの子にはちょうど良いかと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
kuxxさん 子どもの年齢:1歳
3自宅から近い事もあり子供の大好きな電車を使って出掛けられるので子供にとっては道中も飽きずに過ごせる。 男の子なので基本的に動物が大好きなので どの動物にも興味を示す。 年に3回程訪れるぐらい子供も動物園に行こうと言う。ただオムツを交換できるトイレが少ないので混み合うのが難点。食事についてはお弁当を持って行ったりすれば問題ない。 オムツが交換できるトイレをもっと増やしてもらえるとありがたい! 詳細を見る -
2020/03/18
nahonaoyaさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子どもが7ヶ月の時に行きました。まだ何も分からないだろうなと思いながら行きましたが、やはり何もわからず(笑)貸し出しのベビーカーで気持ちよく日向ぼっことお昼寝をして帰った感じとなりました。 敷地の広さは、ベビーカー移動だったため少し物足りなく感じましたが、子どもが歩けるようになったらちょうどいい大きさな気がします。広すぎずコンパクト。 秋の遠足と被ったための幼児、小学生がところ狭しといました。 駅の近くにあるので分かりやすい立地です。 詳細を見る -
2020/03/18
さんこまさん 子どもの年齢:1歳
5京都市動物園は、安いのに見どころがたくさんあり、とてもお得感満載でした。 電車でのアクセスもしやすく、入り口付近にあるライオンの檻は、大人でも圧巻でかなり楽しめます! 真夏に行ったため、授乳室は少し暑く、狭く、他の方が来られるとベビーカーの置き場所など、ちょっと困る点もありました。 でも、赤ちゃん連れにもしっかり配慮されており、とてもいい動物園でした。 詳細を見る -
2020/03/18
∞ひとみ∞さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4初めて動物園に行った時はまだ歩いてもいないころで、ベビーカーで来園しました。 昔に比べてとてもキレイになっていて、見やすくなっており特にペンギンがお気に入りのようでした。水の中で泳ぐ姿、近くによってくるのが見れて楽しかったようでした。 詳細を見る -
2020/03/18
Yuuuuuuuuuriさん 子どもの年齢:1歳
4大人の料金を支払わなければならないので子育てパスで値引きとかして欲しい。全額を払ってリピートしたいとはあまり思わない感じの規模。 でも綺麗になって子どもも楽しんでいました。キリンとの距離が近くよかったです。 詳細を見る -
2020/03/18
ホタテさん 子どもの年齢:1歳
31歳前にいったときは、何かよくわかってなくて眠そうにしてて寝てしまいましたが、1歳になってからリベンジしたときは、動物に興味をしめすようになってたので、実物をみても指差したりして楽しそうにする場面もありました。ベビーカーを忘れたのですが、貸し出ししてたので借りれて良かったです! 詳細を見る -
2020/03/18
りー.さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子どもが半年の時に初めていきましたが、まだ小さかったため、動物にはあまり興味を示してはいませんでしたが、芝生やお弁当を食べることができるスペースがたくさんあり、外ではいはいをして楽しんでいました。 授乳、おむつ替えスペースがありましたが、数が少なく、どの場所も混み合っていました。 子どもは中学生まで料金無料とのことで、とても連れて行きやすいと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
こあくママさん 子どもの年齢:1歳
4一歳の時におじいちゃんといとこたちと行きました。 ベビーカーの貸し出しを利用し、おじいちゃんが杖代わりにおしてまわりました。 お天気も良く、おじいちゃんにはいい散歩となりました。 園もそんなに広くないので疲れすぎない程度で子供にはピッタリでした。 また行きたいです 詳細を見る -
2020/03/18
げんきっこさん 子どもの年齢:3歳
4特にきりんが気に入っていました。 動物の特徴に合わせて観察ができるような環境、設備になっていたので、じっくり見て楽しめた。 駐車場はあり、バスもあるが、人が混み合うとなかなか子どもとのスペースがとりにくい。 詳細を見る -
2020/03/18
えりんこ20さん 子どもの年齢:1歳
4実家に帰省中に行きました。リノベーションされたのでキレイで動物の見せ方も工夫されていて楽しめました。子どもも歩き始めたばかりのころなので広すぎず狭すぎずの園内で1日はしゃいでうれしそうに過ごせました。トイレベビーカーなどの施設管理もされているのと、絵本コーナーのような部屋もあり、少し遊べるスペースがあったので休憩がてら利用できてよかったです。食事に関してはそんなにたくさんのメニューはなかったですが、食には困りませんでした。 詳細を見る -
2020/03/18
ききらら39さん 子どもの年齢:6歳以上
4こども3人連れて行ったので、バタバタしてました。 それぞれ興味のある分野が違いますので、なかなかゆっくりみる事もできず、その上急遽行ったので、事前の下調べもできてなかったので、計画不足なお出かけとなりました。 駐車場がどこも有料なのは京都なので、仕方がないのかなと。 入場料は良心的でした! 短時間子どもを遊ばすには良かったかなという印象でした。 詳細を見る -
2020/03/18
mana0104さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4動物園なので全体的に清潔感は少ないですがトイレや授乳室、飲食コーナーなどはキレイで清潔に保たれていました。 動物の種類も多く、子供はおサルさんが気に入ったようでお猿さんから離れようとしませんでした。 終始楽しそうだったのでまた利用したいとおもいます 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。