- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/26
uyuさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4行った時が丁度工事をしているエリアが沢山あったので、あまり見る場所がなかった。 道案内の看板もよくわからず、行きたい場所に辿り着けずとても苦戦しました。 しかし、猿のエリアやシロクマのエリアはとても面白かったです。 詳細を見る -
2018/12/26
sattttn11さん 子どもの年齢:1歳
4自分が小さい時から行っていた動物園です。 ファン感謝デーなのであって駐車料金、入場料無料な時があります。 そんな日は、まぁまぁ混みます 夜は、ナイトサファリがあるので 夜行性の動物が見れたり 夜の遊園地で遊べたりします。 詳細を見る -
2018/12/26
かおmaさん 子どもの年齢:2歳
4もう少し小さい子が遊べる場所があるともっとよい。割引きがあるとまた行きたいとなる。 駐車場はスペースが結構ありまたずに止めることができたのでよかったと思います。乗り物もあってよかったのだが料金がもう少し安いと乗りやすいと思う。 詳細を見る -
2018/12/26
みーちゃんのママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4入場料が1200円程度と動物園にしては安いと思います。安いからといって内容的に悪いわけでもないです!事前にチケットを購入しておくと大人は1人1000円を切るくらいの価格まで下がるので、チケットは事前購入がおススメです。夏休み期間は恐竜に関するイベントもやっていて、小学生くらいの子どもでも動物園を楽しめる感じでした。我が子はペンギンが一番気に入ったのか、ペンギンのコーナーが一番喜んでいました。車ユーザーであれば立地条件的にも悪くないです。駐車場もそれなりにありますし。園内にはミニバスが通っているので、ミニバスを活用して園を楽しむのも良いかもしれません!11ヶ月の我が子ですが、動物園のデビューとしてはまずまず良かったのではないかな?と思っています。家から車で45分程度なので、また暑さが引いたら行きたいと思っています。 夏休み期間の数日間は夜間も入れる日があるので次は夜にでも連れて行こうかな! 詳細を見る -
2018/12/26
もっちいーさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4ライオンがかわいいです。年に4?5回行きますが、日中はほとんど寝ています。起きてる姿をあまりみたことがないですが、それをみるのも楽しみです。トラも起きているとき少ないですがかわいいです。ライオンとトラオススメです。 詳細を見る -
2018/12/26
ゆーまーおーさん 子どもの年齢:2歳
4とても広く回るだけで大人も大変だか、バスも回っており混雑していても広いのであまり気にならない。動物が沢山いて、また遊園地も一緒にあるので、1日があっという間に過ぎる。 夏はナイト営業もしており、子供がもう少し大きくなったら一緒に行ってみたいなと思った。 詳細を見る -
2018/12/26
ひこにゃんにゃんさん 子どもの年齢:3歳
4広くて子供は走り回れて、大人はちょっと走り回る距離があって大変かもです ベビーカーは持参して、自販機も歩く所に頻繁にあり水分補給には困りません! 夏は水遊びできそうなところがあって、助かります!遊園地はまだ小さくて乗せてませんが。。乗り物が増えてた結構むかしにくらべなのたくさん増えてきてよかったです! 詳細を見る -
2019/10/08
きんぎょ12さん 子どもの年齢:5歳
4子供の幼稚園の親子遠足で行きました。 園内が広く、年少時などは途中で疲れたと言っていました。 年長になるとたくさん歩けるためよいです。 ベビーカーありの家族もいましたが、園内引きやすかったです。道も舗装やベビーカーでも通りやすくできており、一緒に観ることができました。 詳細を見る -
2018/12/26
ピノまちゃこさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4駐車場が3ヶ所?くらいあるので、行きたいエリアの方に停めると便利です。駐車場料金が取られますが200円で安いです。(動物園利用者はタダにしてくれると助かるんですが…) シロクマの餌やりは迫力があって大人も楽しめます! 規模は小さいですが、遊園地もあり小学生くらいまでは十分楽しめると思います。 動物園、恐竜博物館、植物園、遊園地と回るとこが結構あります。夏は水遊びもできていいです。 詳細を見る -
2018/12/26
さんみみたさん 子どもの年齢:1歳
4オムツ替えスペース、授乳室など所々に用意されています。 ベビーカーの貸し出しもあります。 売店、レストランには離乳食は無いので自分で用意していく必要があります。 特にキッズスペースみたいなものはありません。 詳細を見る -
2018/12/26
猫ダリアさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4幼児や小学生は無料、大人料金の半額など料金が安いため手軽に利用できる。施設内は動物園、植物園、簡易的な遊園地、博物館と沢山の場所が利用できるため、色々興味があることを楽しめる。椅子など座ることのできるスペースが多いため、動物を座りながらゆっくりと観ることができる。 詳細を見る -
2020/03/18
akr1013さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4はじめての動物園でした。 大きな象やカバはよく見ていましたが、まだまだよくわかっていないようでした。 白熊やペンギンのエリアでは近くで動いている様子が見られるのでとても興味津々の様子で嬉しかったでさ。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆりにょんさん 子どもの年齢:2歳
4浜松動物園は動物を見ながらお弁当が食べることができ、子供が飽きずにお弁当を食べてくれます。動物と動物の距離も遠くなく、次々と動物を見れます。でも上り下りがあり大人はいい運動になります…でも近場で子供にはたのしい動物です! 詳細を見る -
2019/04/01
ゆきんこjpさん 子どもの年齢:5歳
4元々小学生以下は無料で、豊橋の幼稚園協会から親の分の年間パスポートも半額ほどで買えるので、天気がいい日はお弁当を持って出掛けている。外の屋根付きベンチでお弁当やお菓子を広げている親子で休日は賑わっている。動物を触れる広場や乗馬体験、遊具もあるので一日中遊べて楽しめる。 詳細を見る -
2019/11/13
ゆいママ*さん 子どもの年齢:2歳
4近所にあるため、生後半年ごろから年間パスポートを購入し、よく利用しています。初めで行った時はなにがなんだかわからない様子でしたが、2歳になりいろいろ分かるようになった今は、どこになんの動物がいるかや、この動物は怖いからあんまり見たくないなど子どもの気分によって毎回見るところが変わります。園内は広いので1日遊ぶこともでき、動物園だけでなく、植物園、遊園地、自然史博物館もあるため大きくなっても飽きずに遊べそうです。 詳細を見る -
2019/07/25
あわみなさん 子どもの年齢:2歳
4ベビーカーに乗せてまわりました。階段が少なく、坂になっているのでベビーカーでもまわりやすかったです。動物との距離も遠すぎず、見やすそうでした。ご飯をたべるところもあり、休憩ができてよかったです。ただ、まわり方が難しく同じ道を戻ったり、たどり着けなかった所もありました。 詳細を見る -
2019/12/10
mai.maさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4ナイトズーの時期に行きました。涼しくてよかったです。オムツ替えのスペースもあり、よかったです。まだ、子どもが歩けないのでベビーカーで行きました。近くで見える動物はしっかり見ていました。遠くの動物はまだ何かよくわかっておらず、見てなかったですけど、もう少し大きくなったら見てくれると思います。 詳細を見る -
2019/07/25
ひよぱんまんさん 子どもの年齢:2歳
4動物園の無料開放日に行きました。 最近は色々改装があり、変わってから行くのは初めてでした。 子供は色んな動物に興味津々で 広場では遊具で遊んだり 遊園地では乗り物乗り放題で朝から夕方まで飽きずにずっと遊んでいました。 詳細を見る -
2019/07/25
sapp1さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4恐竜博物館と植物園もあるので見応えがあり、いちにち楽しめます!恐竜の遊具はカラフルで子供は好きなのかな?植物園も広くて室内で良いです。ライオンがガオ?と言っているところも見られました!ミーアキャットがとても可愛かったです 詳細を見る -
2019/04/01
そうつむさん 子どもの年齢:4歳
4家が近いので年間パスポートを使い月に3回は通っています。(公園で遊ぶだけの日も) 息子は恐竜が好きなので、恐竜の公園や展示などがあってとても楽しんでいます。 期間限定の映画や謎解き、季節のイベント等があるので、何回行っても楽しいようです。 夏は水遊びをしている子がたくさんいるので着替えか水着が必須です。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。