cozre person 無料登録
☆5
59%
☆4
31%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.64 65位
ストーリー 4.54 59位
テーマ 4.39 130位
子どもが気に入ったか 3.99 377位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/12
    avator ししゃもちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    絵が可愛いので子供が絵を指差して楽しそうに見ているのが印象的でした。ぐりとぐらシリーズは色んなお話があるので、成長に合わせてシリーズで読み聞かせることも出来るので良いと思います。テーマも分かりやすいものが多くあります。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ぁゅゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵本の選択肢がなさすぎる。 次に進めないのでぐりぐらを選択しました。 ぐりぐらはまだ早いので絵だけ見せてあげました。 反応はすぐ飽きます。 何度か見せたことがあるのは、「じゃあじゃあびりびり」「さーかす(ミッフィー)」「おめん」 反応は最後まで見てくれます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator pippinさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自分が小さい頃に読んだ記憶があったため、改めて読み聞かせしました。子供も、ページをめくるたびに、話の展開がどうなるのか目を輝かせながら聞いていました。ぐりとぐらシリーズは、全てがとても手稲に描かれており、親も子も安心して読める良本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator HNDさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    たまたま家にあったので読み聞かせをしましたが、『えんそく』という言葉に惹かれているようでした。タイトルや絵で子供は絵本を決めているようでした。横長の絵本はめくる時に子供を気にしければならないので縦長の方が読み聞かせしやすいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ぼすちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    いつもママに読んでもらっているから内容もほとんど全部覚えていて、一緒に読んだり、読み方はこうだよ!と教えてもらったりしながら読んでいました! ほかのぐりとぐらのシリーズも読んだことあるし、覚えてるよ!と言っていて、覚えたりとかするのがとても早いし読み方も上手だったのでとてもいい絵本だと思いました! 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ★ちぃ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ反応が見られる月齢ではないが、イラストをじーっと見つめたりはしている。 自分が子どもの時に読んでいた絵本なので久しぶりに絵本をみた。 これからは子どもにたくさん読んであげようと思った。 月齢にあわせた絵本などもたくさん読みたい。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator りーちゃん!さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    とにかく絵が可愛いので、終始興味津々の様子でした。 いろんな動物が出てくるのもいいです。 読み聞かせをしていると、一緒に真似して言葉を発したりして、楽しそうでした! ぐりとぐらは自分自身も小さい頃好きな絵本だったので買いました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator Cleo51さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ぐりとぐらは自分も好きでよく読んでいたシリーズなので、子供にも読んであげたかったひとつです。 遠足に出かけたぐりとぐらは長くのびた毛糸を見つけます。どこにつながっているのかな?とぐりとぐらと一緒にわくわくしながら読み進めていけたと思います。巻いていくと最初はとてもちいさかったのが、どんどんどんどん大きくなっていき、やっと毛糸の出所を見つけます。おしりから現れるくまさんも微笑ましいです。そして、くまさんを誘って一緒に食べるお弁当のおいしそう!!お弁当の絵に手を伸ばして、一緒に食べているふりをしていました。お弁当を持って遠足にいきたくなるお話です 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator iku.yaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    自分が小さいときに持っていた絵本で大好きだった為、絶対に自分の子にも読ませたいと思って買いました。1歳ぐらいのときはまったく興味もなかったですが3歳からようやく理解してくれたりして読み応えもあるので息子も気に入ってくれてます。とにかくぐりぐらが可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator べんべさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    私が好きだったぐりとぐら 成長し、読み返すたびに、新しい感じ方やみかたができる絵本なので選びました。 また、シリーズになっているので愛着が湧くのか、病院などで見つけると嬉しそうに持ってきます。 お気に入りになる、愛着が湧く本は、 本を好きになる為の大切な要素。 ぐりとぐらはぴったりでした 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自分が子供の頃から馴染みのある絵本のため、絵のタッチなどにも親しみがわき、ぜひ子供にも好きになってほしいと思えるものだと思います。子供も興味を持ち何度も読んであげています。シリーズがあるのも魅力の一つだと思います 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator チャイのすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    えんそくの話しだったのでえんそく前に読むとえんそくのイメージが湧きやすく、楽しみになるので良かった。 ストーリーも難しくないのでわかりやすく、ぐりとぐらは色々なストーリーの本が出てるので、集めるのも面白い。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ななるるさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    絵が可愛らしくて、えんそくというテーマが子供にとって身近なものかなっと考えたので選んだ覚えがあります。 それに小さいながらぐりとぐらの世界観が私たちが見ている風景と少し違った感覚で見れるかなっと思い読みました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator shiovv428さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    姪に読み聞かせをしました。たまたま兄の家にあったたため読み聞かせしました。私自身も子供時代に読んでいたため、懐かしくなりました。絵柄が可愛く、ストーリーもシンプルなので子供にも馴染みやすかったようです 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ヨシキさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ぐりとぐらシリーズは自分が小さいころからあり 懐かしく思いながら読めるのが ステキなところです。 ストーリーもかわいいし どんなこでも興味をもってくれます。 わかりやすい内容と 空きのこない厚みでちょうどいいのも魅力です。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator りかはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    表紙を見ると、足をバタバタして喜びます。絵が可愛らしく、動物もたくさん出てきて楽しいです。シリーズものなので、種類があるのも良いです。ストーリーも面白いので、読んでいるほうも気分が上がります。読み手の楽しい気分も、子どもに伝わっているのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator *えいり*1060さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    毎晩、寝る前に一冊は本を読むように習慣付けました。ぐりとぐらシリーズは、幼稚園にも置いてあったりして、一冊読むと、シリーズで他の物も読んでみたいー!となるようでした。 図書館で借りてきて、いろいろ読ませるのもいいですが。好きになった本は、自分で手に取って読むようになったりするので、自宅に購入してもいいかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator moe426さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    ぐりとぐらのシリーズは自分の幼少期にもみていた記憶があり、面白くて好きだったこともありこの本を選びました。また子どもたちからのリクエストもありえも可愛かったので選びました。読み聞かせた反応は1ページ1ページの絵に反応して指をさしたり楽しそうにみていました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator まぽこぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    娘がぐりとぐらの絵本が好きで、自分で選んで来たので読み聞かせをしまた。 じーっと集中してみていて、楽しそうだったのと、読み聞かせの後も自分でペラペラページをめくって楽しんでしたので、よかったと思う。 他の本もいろいろ読み聞かせしてあげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator このかりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    遠足の前の日に読み聞かせしました。初めての遠足でとても楽しみにしていて、持ってくるものに、途中でいろんなものを拾ったりするかもしれないのでビニールを持たせてくださいとお便りに書いてあって、本を読んで遠足に対する期待が高まったように感じました。 詳細を見る
1/4
次へ

絵本ランキング