cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
57%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 67位
デザイン 4.29 75位
耐久性 4.15 78位
収納性 3.55 92位
持ち運びやすさ 3.66 75位
赤ちゃんの快適さ 4.23 50位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
  • 2019/01/04
    avator mk68さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    アップリカのベビーカーにしようとしていたけれど、店員さんがピジョンを進めて話してくれた。家や車が狭い為コンパクトがいい、マンションの階段を上る為軽量化がいい、この二点を重視して選びました。子どもを抱っこしながらベビーカーを持ち上げられるし、スムーズに動く、子どもとの設置面が洗濯できるので、決めました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator m1h0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    良い点は、シングルタイヤで操作しやすく、軽く持ち運びに便利なところです。他のベビーカーは押していると足がベビーカーに当たってしまいますが、ピジョンは当たりません。今使っていて特に悪い点はないですが、子供を支える腰ベルトが若干弱々しい感じもします。ですが、今まで子供が落ちたりしたことはなく買ってよかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator なっちゃまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤかダブルタイヤで悩んでいたら店員さんからシングルタイヤの方が段差に強いと知り、シングルタイヤのベビーカーにしました。片手で閉じたり開いたりでき、軽くて女性でも使いやすいです。赤ちゃんが寝ている部分も取り外しができ洗濯できるのがいいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator さちうぱさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    アカチャンホンポにベビーカーを見にいった際、ベビーカーの種類が多過ぎて何を買えば良いか分からず困ってしまったので店員さんにおススメを何点か教えてもらい説明を受け、万一のクッション性や片手で開閉しやすい事、移動のし易さなどからこちらを購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Milcocoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は軽さと操作のしやすさ、でこぼこ道での揺れ具合です。 タイヤが大きく、他の商品に比べ揺れが少なかったです。実際に外を歩いてみると思っていたよりぼこぼこしている道が多いと感じました。こちらにしてよかったとおもっています。 片手でも畳みやすくて楽です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ゆちゃむちゃむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選択肢になかったですが購入年は2018年です。 同じメーカーの、より小さくたためるタイプと悩みました。タイヤはシングルタイヤが欲しかったし、マンションの階段を持って上がるために小さいものがいいかと思っていましたが、車に積んでおけば持ってあがる必要は無いと店員さんにアドバイス頂き、ランフィを購入しました。 今のところ不便な点は特になく、満足して使っています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator あやしのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    もともとコンビのメチャカルを検討していました。 店員さん曰く、あまり軽いのも良くないとのことで、ハイタイプで操作性や段差越えがしやすい点が購入する決め手でした。実際には段差はどのみち越えにくいし、舗装が微妙な歩道などでは操作性は落ちます。 畳んで階段の登り降りも必要でしたが、私自身153cmくらいなので、持ち上げても引っかかって大変でした。正直持ちづらい。 コンパクトになるとは言われましたが、置くとなるとやはり邪魔でした。まぁ、単身?新婚用賃貸でしたので仕方ないですが… 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あちゃんぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    私ではなく旦那が選び購入してきました。 私は小柄で力もないので ピジョンのランフィは大きく重たくて 持ち運びがとても不便。 タイヤの動きも鈍くて、大理石などの床 ではタイヤが滑って腕が痛くなりました。 子供は乗りやすそうで、快適そうなので よかったのかな?という感想です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator こなつ@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は、軽さと片手で畳んだり広げたりが出来る事でした。 コンビのベビーカーと悩んで、コンビは子供に掛かる衝撃を吸収してくれる物だったんですが、ベビーカー自体が重く階段などで持って上がるのがキツイのと、操作する時のたわみ?が大きく衝撃を吸収する為に必要との事だったのですが辞めました。 ピジョンの物はシングルタイヤで操作性も良く、軽さも5キロとA型のベビーカーの中では軽量で、片手での折りたたみもしやすそうだったので、こちらにしました。 初めて乗せた時もニコニコになり、とても楽しそうでした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 風の谷のなみしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    コンビのメチャカルハンディ?を購入検討しましたが、それよりも小回りが利きやすいと聞いたピジョンのランフィエフにしました。 小回りが利くのと荷物がたくさん入るのはいいところだと思いますが、コンビのメチャカルより重たいので持ち運びをするには大変だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator にこるん333さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    いい点は操作性がよく、軽いので持ち運びも便利な点。悪い点はどのベビーカーでもそうですが、持ち手が低いので背が高い人にはやや押しにくい点。オート4輪のロックがやや押しづらい点もマイナスボイント。ピジョンのランフィはシングルタイヤで段差にも強く、デザインもオシャレで軽量タイプだったので自分の生活スタイルにも合っていると思い、購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ばんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ハイシートが良くて、車輪が大きいのでこれに。重さもそこそこ軽い。腰のベルト?と肩ベルトが離れるのがいい。せっかく寝たのに、あんまり体をもそもそしたくないので!けと、肩ベルトのカバーが抜けやすいのがたまに傷。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ママミカさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    子供が産まれる前に友達のベビーカーを操作したところ、街中で段差に引っかかることがとても気になりました。少しの段差で何度も前の車輪をあげて乗り越えなければならなかったので、これが毎日続くのはすごいストレスになるなと感じました。その為自分が購入する際はその点を重視しようと決めていました。バギータイプはその点をカバーしてくれますが、ただ重い。持ち運ぶには不便だと。軽量売りのものはやはり気になる引っかかりは避けられないなと。その中間をもとめた結果ランフィを購入しました。そこまで軽くもなくそこまで重くはない。けれど1輪タイプで段差も乗り越えられ、オートフォーカス。私の中ではベストでした。ただ荷物スペースが小さいのが少し残念なところです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator 聖名大吉丸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインが可愛いのはとても気に入っている。 ただ、重さがそこそこあるので、子供が重くなってくると子供を持ちながらベビーカーの準備をするのが大変。 もう少し軽量タイプを買っても良かったかも。 他にはコンビのメチャカルオートフォーキャスが候補に入っていたが、安全ベルトのつけはずしがランフィの方がしやすかったのと、値段的にもランフィの方がお得だったからこっちにした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 鶤さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    操作しやすい。まがったり、段差を乗り越えたり、駅の改札を通ったりがスムーズ。 また、ベビーカーの下に物がいっぱい入る。(靴を入れておいたら、落としたのに気づかなかったが…苦笑) デザインも好きです! マイナス面は、畳んだときに少し大きめのため、収納に場所をとる。また、車輪がひとつのため畳んだときのバランスがあまりよくないところ。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator かわちゃん@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    荷物の収納スペースが広くて便利である。 また、小回りが利く点がいいと思う。 クッション性は他に検討したコンビのエッグショックなどと比べるとイマイチではあったが、重量の点で持ち運びしやすいので購入した。 カラーもピンクで可愛いのでとても気に入っている。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator みにちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    段差をらくらく超えられるのが1番の良い点だと感じます。家の周りが段差が多いのでいちいちベビーカーを浮かせて段差を乗り越える必要がないのでとても楽です。あえていうならば収納をもう少し入れやすく出しやすくなるとまた良いと思います。付属でフックもついてるとポイントアップすると思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator りんご18さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    大きめのシングルタイヤが使い易そうだったので選びました。見た目も、シンプルだけど高級感があり、それも購入ポイントになりました。比較的軽いです。下段にある収納は少し使いにくいです。深さがないので段差のある道や、風の強い日などは荷物が落ちることがありました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator kco117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    お祝いとして妊娠中に買って貰った。元々A型ベビーカーの購入予定はなく、必要になったら生まれてから買うかB型を買うつもりだった。そのため、事前にどのベビーカーが良いか調べておらずなんとなくで選んでしまった。操作性や軽さには満足しているが、収納しやすさに不満がある。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator さよこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    最初のベビーカーがアップリカのドリブル4。大きすぎて自動改札が通れないこと、重いことが難点だった。タイヤが大きいこと、ロングユースで48か月まで使えたのがよかった。新しいのを買う際、夏生まれだったのでハイシート、タイヤの大きさを重視。デザインが気に入って購入 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング