cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
57%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 67位
デザイン 4.29 75位
耐久性 4.15 78位
収納性 3.55 92位
持ち運びやすさ 3.66 75位
赤ちゃんの快適さ 4.23 50位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
  • 2019/02/28
    avator おまゆもーりーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    まずは動きやすさ重視で色々見ました、シングルタイヤがこんなにも動きやすいとは思いませんでした。あと、ベビーザらス限定の色が気に入って購入しました。限定品には弱いです、男女どちらでも使えそうなジーンズ柄が最高です。 送られてきたとき箱の大きさにはびっくりしましたが、そんなもんかなぁと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Rocochanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    アップリカ、コンビのベビーカーも検討しましたが、シングルタイヤであり荷物の収納のしやすさ、ベビーカーをたたむときの手軽さに惹かれてピジョンを選びました。 シングルタイヤなのですごく小回りができ操作もラクですが、段差や更地ではバランスが崩れやすいです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator えまたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    私が出産する前の年、友達のベビーラッシュで様々なベビーカー目の前で見てきたなかで、どのベビーカーも小回りが利きにくかったり、タイヤがぶつかったり、踏切でひっかかったり。良いものがなかったなかで、CMでランフィをみて、シングルタイヤの良さを知り、座面の高さも高いことを知り、迷わずこれを買った。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator きなことさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    操作性を重視して購入しました。操作のしにくいもので、移動中に赤ちゃんに何かあっては大変なので、簡単に操作ができるものをえらびました。曲がるときやUターンの時などの動きやすさが一番よく、スムーズに運転できることから、このベビーカーを選びました! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator saho64さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ランフィを選んだのは、店頭でお試しさせてもらった時にスムーズに操作できたからです。シングルタイヤでスルスル走れたし、割と軽量なので折り畳みや持ち運びも簡単に出来ました。友人のベビーバギーはとても安定感がありましたが、重さが気になりました。a型ベビーカーから新たにコンパクトなバギーを購入した友人もいますが、ランフィはコンパクトなので1台で充分でした! 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator 雪月梅花1223さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    小回りもとてもよく効き使い勝手もよいので普段スーパーなど家の近くまでだと抱っこ紐なのですがちょっと遠出する時に愛用しています。日除けもちゃんとあるので最近日差しが強いので大活躍しています。このベビーカーは義母が選んでくれたのですが大正解でした。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator トトモさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    小回りがきいて操作しやすいけど、ちょっと重いかな。私は力がないのでもっと軽量だとありがたいです。特にメーカー等決めずにお店へ行き、アカチャンホンポの店員さんに進められるがまま購入しましたが、後悔はありません! 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator KOU2341さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    新生児期はベビーカー移動が多くなりそうだったので、吐き戻しなどでもしっかり洗えるか?足元もクッションがあるか?が気になった。なるべく高さがあるものが良かったが、住んでいるところがエレベーターなしの3階なので5kg.6kgを上限に選んだ。7kgのベビーカーも持ってみたが、重すぎで運べないと判断しやめた。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ともみじさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    軽いのでエレベーターなしの2階でも赤ちゃんを抱えたまま1人で運べる。畳んだ時にもう少し薄くなったら邪魔じゃない。電車が混んでる時など困る。家でも玄関に置いているので少しかさばる。色は本当は赤が欲しかった。オリジナルとかで、カスタマイズ出来たらもっと素敵なのに。数年使うものだし、高いし、見た目大切だし、オリジナル感ほしいです。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator naomoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    小回りがきくのはよい。折り畳みの開閉も楽で持ち運びもしやすい。 高さも丁度よい。 もう少し、下の収納要領があればもっとよい。 色も明るいものがあればよかったかなと思う。 リクライニングがもっと簡単にできると嬉しい! 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator つーちゃん1225さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は主人がデザインを気に入ったのでわざわざ探して購入しました。リクライニングの幅が広く、収納も思ったよりたくさん入るのでとても重宝しています。1輪なので運転しづらさはありますがそこまで気にはなりません。居心地がいいのかよくベビーカーに乗ってくれてます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ネコスキさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    近所に踏切がある、電車やバスに乗るのでたたみやすく軽い、場所を取らない、小回りが利くことなど口コミだけに頼らず自分の生活に合うことを第一に選びました。最終的にはネットで型落ちで安くなっていたので色や柄は好みでは無かったですが購入しました。夫が背が高くて押しにくいらしいのでハンドルの高さが変えられるほうが良かったかなと思いますが、良い買い物をしたと思っています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ちゃも0411さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    首の座ってない赤ちゃんを載せるので、フラットなもの。軽いものが条件でした。、そしてシングルタイヤにしようと決めていたのでピジョンにしました。とても軽いし振動が少ないので子供も安心して寝てられます。 デザインも可愛いしオシャレなので気に入ってます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ぱっぱぱさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだポイントは、シングルタイヤで操作性がよく安定感があることです。また対面時の操作も楽々、折り畳みも簡単で、使い勝手が良さそうだと思いました。 実際、小回りが利き動きやすいです!子どももスヤスヤ眠っているので、安心感があるんだと思います。 デメリットは少し大きくて車のトランクぎりぎりになること、段差に強いとのことでしたが、やはり対面時は段差に引っかかり怖い思いを何度かしました。 アップリカのラクーナと迷いましたが、シングルタイヤが決め手となりピジョンにしました。選んでよかったと思います! 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シングルタイヤで、曲がるときや段差を乗り越えるときも違和感なく操作することができるのでストレスなく使える。デザインも色々あって、自分好みのものを選ぶことができてよかった。 シートなどを外して洗濯ができるので、汚れることを気にしなくていいので、大雑把に使えることができるのもいい。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator りなはるやすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    思ってたより段差でつまづくのが怖いです。他に検討したのがメーカーなどは忘れましたが赤ちゃん本舗限定のものでした。ただ価格が高かったのとA型B型の兼用で使いたかったのでこれにしました。あとすごく軽くて持ち運びもしやすいものにしたかったのでこちらのものにしました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator じゅんじゅん0709さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽さ、コンパクトさ、操縦のしやすさなど、どれか1つが良いものが多かったのですが、全体的にバランスよく使いやすそうだったので選びました。 新生児から使うことができ、夏に生まれたので、通気性がよいことも選んだ理由のひとつです。 確かにエアバギーは推進力があるし、もっと軽いベビーカーもありましたが、総合してこちらのベビーカーはバランスがよく買って良かったです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator なっちgoproさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シングルタイヤが男性も押しやすいという点、軽すぎても扱いが大変ということから管理しやすい5キロのもの、シンプルなデザインのものという点から、お店で実際に押して決めました。 マンションが3階でエレベーターがない、かつ玄関が狭いので保管は課題で、結局1階の駐車場の車に置いていて使うときにそこから出し入れしているため、やや不便。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator chi72__さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まだ利用していないので、良い点と悪い点は分かりません。他に検討したベビーカーはアップリカのものです。ランフィと似ていましたが、安定感と操作性がランフィの方が良く、そちらを選びました。また気に入った柄が限定デザインだったので即決 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ohnmsさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    カルーンエアやシティゴーなどもおすすめされたので色々試しましたが、走行性の良さでランフィに決めました!また慣れれば片手でも畳めるようになると感じたので。3輪のものも走行性良かったけど高かったので(笑) 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング