- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
sen1023さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3初めての育児で先輩ママから出産祝いでいただいたものなので、他のベビーカーを使った事がない為、比較が出来ませんが軽くて操作性は良いと思います。 まだ乗せるのに少し時間がかかりますが、すぐ慣れそうです? 子供が大きくなりB型ベビーカーを購入する際は色々検討してみたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ゆうぽこ*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3はじめてのベビーカー選びだったので、どれがいいかわからず値段と見た目で選びました。抱っこひももあったので、ベビーカーを頻繁に利用するのかも未知なので、値段はかけないようにお手頃なのをとりあえず選びました。他を試してないので比較はできませんが、可もなく不可もなくといったかんじでしょうか。。1人目ではほとんど使わなかったですが、二人目は重宝しました。値段は安かったですが、もっと高いのを買おう!とも思わず使用できていたので、すごく不便だとは思わなかったです。 ただ凸凹道などの振動はすごそうなのと夏などは暑そうで外では利用するのは避けてました。次3人目が生まれる予定なのでまた利用するか新しいのを購入するか検討しています。 詳細を見る -
2019/10/08
kaya00さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方○○社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/02/28
げてぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3操作性や安定感はとてもいいですが、 畳んでからの操作性はあまり良くなく 畳んでも膨らんでかさばってしまったり 車に乗せるのに結構大きいな、、、と感じることがあります。 畳むと大きいですが、子供が広々できている様でとてもいいです。 もうすこし、荷物置きが取り出しやすいとうれしいです。 デザインも重視でこのベビーカーを選びましたが このほかに、サイベックとなやみましたが、向きを変えるのに大変だったのでやめました。 詳細を見る -
2019/01/04
えだまめ550さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3元々四輪が操作性に優れていることや、デザインも良いと思っていたため、他に検討してしたベビーカーはなく、ランフィ一択だった。 デザインは自ら選んでいるため文句ないが、収納はし難く不便。手押しの部分も動かないため、身長があることにより、押しにくさを感じる 詳細を見る -
2019/09/19
Masami SCさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3出産前に購入。 軽さ重視、一輪希望、子供の位置が地面から高い。この3点を基準に考え購入。 使ってみて、車輪の幅が狭くたまに蹴ってしまう(主人は毎回)。ちょっとの段差が越えられない。2人目がすぐほしいと思っていたのにまったく考えなかったので、そこも考えればよかった。 詳細を見る -
2019/09/06
やゆめゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビザラスの福袋に入っていたため、あまり考えず購入。軽くて使いやすいかと思ったが、意外と慣れてくると重い気がする。バックかけなどがついていないのが不便。最初からついててほしい。収容力がもう少しあってもいいかと思う。やっぱりベビーカーは幅を取るので微妙かなと思う。あと起こしたりするのに、後ろのあげるところが片手でできないのでめんどくさい 詳細を見る -
2019/01/04
OuOさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3使用感は軽くて、小回りもきいて操作しやすかったです。子供が大きくなると、ベビーカーのシートと身体との位置関係がイマイチハマりが悪かったり、一輪タイヤなので、壊れやすいのか、使っているうちに走り出しの段階でタイヤがうまく回らずに、突っかかる感覚があるのが残念でした。 購入の決め手は、カラーリングの豊富さとデザインのかわいさ、軽くて小回りがきくというところに惹かれたためです。 詳細を見る -
2019/01/04
よんここさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3住んでいる場所が、階段が多いこと、砂利があることを販売店の担当の方に相談したらこのベビーカーをすすめて頂き購入しました。結果、移動は不便なく行えています。一つ挙げるとすると幅があるので店内を移動する時に若干の不便さを感じます。しかしながら、軽くて持ち運びが比較的べんりです。 詳細を見る -
2019/02/28
HIA1925さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインも気に入りタイヤが大きく小回りが効くからと購入したが、子供が大きくなり重たくなるにつれ、曲がる時に操作がしにくくなっていった。(手前側が固定されるため)12キロの子供が乗ったらとても動かしにくい。 ベビーカーの下部分の荷物を入れるところは容量が大きくとても便利。 詳細を見る -
2019/02/28
んりほみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3無難で使いやすかった 我が家にはこのベビーカーが合っていたと思います 他にも候補はありましたがしっかりしたやつだと小回りが利かなそうだったり、華奢なものだと安定感が不安だったりとありましたが我が家には1番しっくり来た物でした。 デザインも好みのもので良かった。 乗り心地は子供の性格などにもよりますが嫌がらず乗ってくれていました 詳細を見る -
2019/02/28
まひ27180814さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーも種類が多くどれを買ったらいいのかなど凄く悩んでいました。赤ちゃんの用品店で実際に見たりして、デザインも可愛くて口コミも良かったので購入しました。使いやすさデザインともに買って良かったと自信を持って言えます。次の子が産まれてからまた使う予定です。 詳細を見る -
2019/02/28
Yun28さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインは気に入っています。 タイヤが1つなのもスッキリ してて良いです! 軽いので、持ち運びは楽! 収納はまぁまぁです。 ただ、対面にした時のハンドル 部分が支えがないからか、 不安定感がありますね。 座席の調節もしにくいです。 ベビーカーを畳んだ際、自立はしますが タイヤが1つだからなのか、私のやり方の 問題なのか、不安定で倒れる時があります。 その点では2厘のが、安定してそうですね。 詳細を見る -
2019/04/01
tomato2222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3子供のいる兄弟の、すすめで購入しました。一台しか使っていないので、他のメーカーとの比較はできませんが、安定感もあるし清潔感もあって個人的には満足しています!今は沢山のメーカーからベビーカーが出ていて迷ってしまうので、口コミや友人や兄弟のアドバイスがありがたいです! 詳細を見る -
2019/04/01
あさひこうきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3A型の割には軽く、開閉が楽で、1輪なので安定感と小回りがきき少しの段差なら持ち上げなくても登るという店員さんのお話で購入しましたが、1輪の良さがあまり分からなかったです。小回りしてると後ろ?前?のタイヤが変にロックされて動かなくなったり、小さな段差も登れなかったです。開閉が楽なのと対面になるのは良かったです。 詳細を見る -
2019/09/19
けっけーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3一人目の時に購入したので、2013年の型のものだと思います。 収納する部分があまり使いやすくなく、古いのでハイタイプなどもあまりなかった時に購入したと思います。 jeepのメーカーのものと悩みましたが、寝かせるところのクッションがピジョンのものの方が良かったので、こちらを購入しました。 詳細を見る -
2019/09/19
ぼんちょぱさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、大手のメーカーの品だったので安心だったのと、タイヤが二重で転倒のリスクが低いと感じたのと、荷物入れが大きく、買い物などにも便利だと感じた点です。実際に使ってみると、小回りがききづらく、曲がるときにスムーズにはいきませんでした。成長してきて、頭側をあげたい時も少し手間がかかりました。 詳細を見る -
2019/09/25
りさべるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3選んだ動機は店頭で使用した時はとても軽く使いやすかったが、いざ外で使ってみるとタイヤの動きが悪く、押すのが大変だったのがデメリットかなと思います。。 メリットは子供の快適さと収納の広さはとても使い勝手が良く、重宝しました! 値段に対してだとううーんと思ってしまう商品だった。 詳細を見る -
2019/09/25
ななけこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3夫が選びました。タイヤは安定しており、操作は良かったです。荷物が少し入れづらかったです。また、デザインとしてはエアバギー等三輪の方がかっこいいかと思っています。徒歩での移動だったため、折りたたみについてはあまり考えていませんでした。家の中で折りたたんで収納する際に安定せず倒れることが多かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆっこ616さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3小回りが利きにくく重いので片手で操りたい時に動かせません。小さな段差を上手く乗り越えることが出来ない時ぐありガタンとなります。クッションが柔らかく乗り心地は良さそうです。大きいので場所をとり赤ちゃんを抱いて持ち運ぶのは大変です。片手で畳めるのはとても良いと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。