- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
ゅきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、たたんだときに軽く、またシングルタイヤなので段差などが楽だし、衝撃も少ないように感じます。カバーを閉じても二箇所から赤ちゃんの様子を見れるところがありママも安心し赤ちゃんも喜びます。少しタイヤがうまくいかず進みにくいときがあります。 詳細を見る -
2019/09/25
ぐみぐみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5お下がりでコンビのベビーカーをもらいましたが、座面が低く操作もしにくい古いタイプのものでした。そのため新しいものを探しにいくと、他にはない車輪が大きくて1つのタイプで小回りもきき、更にデザインの可愛さに惚れて購入しました。ピジョンはベビーカーのイメージはなかったですが性能が優れているの思います。使ってみて特に困ることはなかったです。 詳細を見る -
2018/11/02
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5小回りの利くシングルタイヤを選びました。タイヤが大きく、段差もらくらくという売りでした。本当にその通りで押してて楽に段差を越えてくれます。田舎道にはもってこいだと思いました。 ハイチェアーで子どもの乗り降りもしやすいです。 詳細を見る -
2018/11/08
cocco.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5大きなシングルタイヤは、道路の段差やグレーチングに引っかかることが無くてストレスフリーで移動できます。他にもコンビのディアクラッセを検討していたものの、重いことがネックでした。その点、軽さと多少劣るもののクッション性の両立など満足です。 お店では、ディアクラッセとランフィを押し比べてもランフィのウリの段差に強いことは分かりませんでしたが、やはり押しやすさと軽さ、小回りのよさは分かったので即決しました。 ただ初代ランフィはベーシックな色柄が無く見た目で妥協したことだけは残念です。 その後、子どもが重くなることで小回りが利きにくくなってきたので、セカンドベビーカーでアップリカのマジカルエアープラスを買いました。そちらはもちろん、より軽く小回りもききますが、やはりランフィのシングルタイヤでの段差や走行性はよかったなぁと実感しています。これまで気にしていなかった路面の段差に気をつけなければ、ベビーカーが軽い分つんのめってしまいます。 詳細を見る -
2018/11/08
ちぇるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選ぶ条件がハイシートで車輪が大きい事が条件でした。ランフィは両方とも条件をクリアしていたので購入しました。ハイシートであるため地面との距離も離れているので子供の暑さ対策になります。そして車輪が大きいためユレや段差にも強いので使いやすいです。悪い点は片手で開きにくい事です。片手で子供を抱っこしているので片手であきやすいベビーカーなら良かったなと思います。ランフィが両方の条件をクリアしたので他に検討したベビーカーはないです。 詳細を見る -
2018/11/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車輪が2つ並んでるタイプのベビーカーはデザイン的にあまり気に入らなかったので。。バギーのような大きめの車輪のこのベビーカーにしましまた。実際使ってみて線路の溝などにはまることもなく、とても満足しています! 詳細を見る -
2018/11/02
rimama417さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ハイシートで小回りがかなり効くと思います。他のベビーカーを試しに使ったことがありますが、同じオート4キャスでもピジョンのランフィの方が小回りがしやすく動きがスムーズでした。シングルタイヤでタイヤが少し大きいので段差も軽々です。 詳細を見る -
2018/11/02
ひこままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車輪が四輪で地面との摩擦が8輪のものより軽く操作性が良かったことが買うことになったきめてです。またオート四輪でスーパーなどの狭い通路も小回りがきくためスムーズに移動できることは、周りの方への気遣いなど親のストレスフリーで助かっています。また、片手で閉じたり開いたりできるため慣れると子供を抱いたまま操作できて助かっています 詳細を見る -
2018/11/08
myumyu1356さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5タイヤがシングルで大きめなので段差が楽。色も沢山あるので選ぶ楽しさがあった。また後輪がロックされるので小回りも利くので良かったです。 悪い点は少し重い点です。元々アップリカの軽いものを買おうと思ったが実際操作してピジョンのほうが総合的に良かったので購入しました。 詳細を見る -
2018/11/08
Nikeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ベビザラスで試したとき、ほかのベビーカーに比べて車輪が大きく、操作性に優れていた。ヤフオクでちょうど状態が良いものがあったので購入した。実際子供を乗せて犬の散歩を行ったが、かなり小回りがきいて操作しやすかった。 詳細を見る -
2018/11/08
ちかまるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5良い点はコンパクトに収納でき、運転も車輪が一つなので小回りが凄く出来ること、あとデザインが可愛くて、頭のところがリボンに出来るところがとても気に入ってます。悪い点はお値段が高く、買うときに結構躊躇しました。 詳細を見る -
2018/11/08
haa413さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5良い点は、他の商品と比べて小回りが利くのと赤ちゃんに振動が少ないので店頭で試して即決しました。 悪い点は持ち運びする時は少し重く感じます。コンビと迷いましたがピジョンはタイヤがダブルタイヤではないので、買い物に行っても散歩でも小回りはめちゃくちゃ効いて良い商品です。毎日使ってるので、とても満足しています。 詳細を見る -
2018/11/02
m1h0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5良い点は、シングルタイヤで操作しやすく、軽く持ち運びに便利なところです。他のベビーカーは押していると足がベビーカーに当たってしまいますが、ピジョンは当たりません。今使っていて特に悪い点はないですが、子供を支える腰ベルトが若干弱々しい感じもします。ですが、今まで子供が落ちたりしたことはなく買ってよかったと思います。 詳細を見る -
2018/11/02
トトモさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5小回りがきいて操作しやすいけど、ちょっと重いかな。私は力がないのでもっと軽量だとありがたいです。特にメーカー等決めずにお店へ行き、アカチャンホンポの店員さんに進められるがまま購入しましたが、後悔はありません! 詳細を見る -
2018/11/02
もっつさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まだ産まれてないのでわかりませんが、店頭で試した感じではすごくよかったです。 シングルタイヤで軽量タイプを探していたので、ランフィはぴったりでした。 エアバギーも考えていましたが、たたみ方が面倒だったのと、重くて断念しました。 詳細を見る -
2019/04/01
まゆ464646さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5見た目重視で、カラフルな可愛い外国のものを中古で先に購入しましたが、重たくダブルタイヤで移動の時にはかなり不便でした。 周りからは、可愛いと沢山褒められましたが… ダブルタイヤとシングルタイヤでシングルタイヤの方が操作しやすい事を知り、こちらを購入しました! 本当に運転?しやすいですし、大満足です。 詳細を見る -
2018/11/02
雪月梅花1223さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5小回りもとてもよく効き使い勝手もよいので普段スーパーなど家の近くまでだと抱っこ紐なのですがちょっと遠出する時に愛用しています。日除けもちゃんとあるので最近日差しが強いので大活躍しています。このベビーカーは義母が選んでくれたのですが大正解でした。 詳細を見る -
2018/11/02
けいけい0613さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ものすごく迷って悩んでインターネットでたくさんの商品を見ていましたが店頭で見ると即決でした。 理由としては子供を乗せた時に横幅に余裕があり快適そうだったのと、シングルタイヤがスマートで操作性が良いと感じた点が大きく、あとはデザインが単純にとてもかっこ良かったこともありました。今でも全く後悔はなく二人目妊娠中ですが 新生時期から使おうと思っています。 迷っていたメーカーはグレコ(下に買い物かごが乗せれるのが魅力!でも実際見るとゴツくて大きくてあまり好きではなかったです)コンビ(とても軽いのが魅力!でも実際見ると子供をのせると男の子だったので横幅が狭そうで、ダブルタイヤがあまり好きではなかったのでやめました)アップリカも悩みましたが、これといってパットしませんでした。 詳細を見る -
2018/11/02
さーとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5タイヤが8つではなく、シングルタイヤで四つしかないところがポイントのベビーカー!他のものと押し比べしながら選びましたが、小回りがかなりきくので、とても良いです!ただ、収納に関してはすこし、少ないのが難点かと思います。 詳細を見る -
2018/11/02
たかなさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ネットで買ったので思ったよりクッションがあり、大きめの子だと乗せたときに窮屈なかんじがする。また開くときに片手ではなかなか開きにくいです。片手でできると、赤ちゃんを抱っこしてても出来るので便利かなと感じます。 でも軽くて、動きやすくどこでも行きやすいです。収納もできて、置き場所に困ることがないので玄関に置いていても邪魔にならないです。 ピジョンは一輪で運転しやすいとのこで決めました。あとは価格がどうしても高めのが多く、ネットで前の型でやすいものにしました。ベビーカーに5万円は少し手が出にくいです。もう少し全体的に安いと購入しやすい。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。