- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/14
なっくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4検討候補のいちばんの理由は軽いことです。アップリカなどののベビーカーも試しましたが一番かるかったです!電車、階段、車とただ押すだけではなく持ち運ぶことも多いので軽いのはとてもラクです。ただ、荷物をたくさんかけて、赤ちゃんを下ろすと倒れてしまうので、そこがデメリットだとおもいます。 詳細を見る -
2018/11/14
ぷぅ〜にぃ〜さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ重視で選択した。対面にした時の動きがもっとスムーズだったら良いのに。また私が長身のため、ハンドグリップの高さを調整できたら嬉しい。他に検討したベビーカーは、同じコンビのワンランク上のものや、アップリカ。値段と軽さが決めてだった。 詳細を見る -
2018/11/14
レアさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ちょっと粗めのアスファルトだとガタガタが気になる。授乳室に入る際の細かい連続の曲がり角は曲がりにくい(>人<;)エアバギーと悩みこちらにしたけどやっぱりエアバギーだったかなぁと思う事も(;o;) 良い点は軽くて持ち運びが苦じゃないところ!お散歩で寝てくれるので乗り心地は良いようです。 詳細を見る -
2018/11/14
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4今のところ悪いところはなく子供もベビーカーに乗ると直ぐに寝てしまうので私も安心して出掛けられます。アップリカのベビーカーやグレコなども検討しました。アップリカは前に帆の部分の事故があったので恐いなと思って止めてしまいました。 詳細を見る -
2020/01/17
ぽてまるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4リサイクルショップで見つけて、安かったので購入しました。それまではベビーカーを選ぶポイントがよく分かっていませんでしたが、実際に使ってみると自分が求めるポイントが分かってきました。気に入っているところは操作性がいいところ。他のメーカーのものより押しやすい気がします。気に入らなかったところは荷物を出し入れしにくいところです。 詳細を見る -
2018/11/14
ゆみ1987さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4よく使う駅にエレベーターがなく、折りたたんで移動しないといけないので、簡単に折りたためてコンパクトで軽くなるのが本当に助かります。アカチャンホンポ限定カラーにしましたが、光沢があり品が良く、少し良いお店でランチするときや、結婚式に参列のする際にも、高級感のあるものを選んで良かったと思いました。 詳細を見る -
2018/11/14
えりぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4振動が赤ちゃんに伝わりにくい作りになっているとのことで購入しました。走行中の振動が気にならず、快適に過ごせているので満足しています。車高が低く、荷物を入れる部分が小さいのが少し不満です。折りたたみやすく、持ち運びも軽くてしやすいです。 詳細を見る -
2019/10/08
ayq731さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由はデザイン性と軽さでした。初めての子育てだったので軽さと可愛いデザインで決めました。 いざ使ってみると赤ちゃんと対面のときのハンドル操作が難しく、思うように押せなかったです。また、下の荷物を入れるスペースの入り口が狭く入れづらかったです。 ですが、軽くて折りたたみしやすいのは本当に助かりました。子どもを抱いたままでも出し入れできるのでよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
Cherriesさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだのは、持ち運びが軽いことです。子どもは、乗るのを嫌がることはありませんでした。軽さはいいのですが、タイヤが前後両方回転したら更にいいなと思います。 下のカゴの大きさがもう少し大きく、出し入れがしやすかったらいいと思います。 赤ちゃんの時は、フラットにし対面で使い、今では進行方向に向き、楽しそうに乗っていて、長く使えています。 詳細を見る -
2018/11/14
はまっこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車よりも電車移動が多いことや、里帰り出産だった為、なるべく持ち運びしやく軽量なものをと思い、話題のめちゃかるシリーズを購入しました! 流石の評判通り、片手で開閉もできるし簡単に持ち運びできるコンパクトさ、そして何よりとても軽くて大満足。重量の割にはそこそこ小回りも利きます。 ただかるさ重視のためか、耐久性がイマイチで購入して数ヶ月で車輪が傷んできたり、小さな段差も乗り上げられないことが多々あります。 詳細を見る -
2019/01/04
naomiなおみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4とても操作性がよく、小回りがきくのでとてもこちらが動かしやすかった。持ち手が少し移動できるので旦那も背が高い人でも押しやすかったりしてよかった。デザインも動物の絵が書いてるなど子供の目線になっても楽しめるのでよかそう。 詳細を見る -
2018/11/14
あんあんまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4前向きと後向きができるはベビーカーだが、タイヤが前輪のみ360度回るものにしたから、対面で使うときはやはり使いにくいので、やっぱり全部のタイヤが360度回るものにすればよかったと思って。さすが昔からある大手メーカーなので、デザインやその他持ち運びの便利さや軽さ、耐久性などはとてもいいと思う。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4幌のデザインと折り畳みしやすい点を気に入って選んでしまった。バスやエレベーターがない所では折り畳んで持ち上げなくてはならなく、荷物と子供を抱えてベビーカーまで持つのはとても大変で、結局2台目は軽さ重視で買い換えた。 自分の生活スタイルを考えずに好みで購入してしまったのは失敗だった。 詳細を見る -
2019/10/08
まりぽにょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4普段は電車やバスでの移動が多いため、畳んだ時に軽くて一人で運びやすいものを選びました。子供が歩けるようになってくると、ベビーカーに乗りたがったり急に歩きたがったり大変でしたが、片手で簡単に開閉できるので手を繋いだままでもベビーカーの操作ができたので助かりました。 段差を通る際たまに使いづらいと感じたことはありましたがデザインもシンプルでおしゃれなので気に入っています。 リクライニングも静かに変化できるので寝てしまってからでも調節してあげられ良く眠ってくれました。これから2人目も産まれますのでまた利用する場面が増えると思います。 詳細を見る -
2018/11/14
Melting93さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビは有名なメーカーだし、作りも他のメーカーに比べてしっかりしていて、エッグショッククッションがある所に惹かれました。 子どもも乗り心地がいいのかよく寝てくれて、大きめの帆があるので日差しもしっかりカットしてくれる所が良いです。 詳細を見る -
2018/11/14
mai818さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4オート4キャスで軽いベビーカーが欲しくて探していました。有名なメーカーの方がいいと思い、コンビとアップリカで迷いましたが、赤で好みのデザインだったのとコンビの方がクチコミが良さそうだったので、コンビにしました。 詳細を見る -
2018/11/14
しのたそさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて安全に使用できることを優先して選びました。ママ友のベビーカー持ってみたらあまりに重くて自分の使っているものを選んで本当に良かったと思ってます。対面式にしたときの小回りが悪くなるとはご愛嬌ですね。 詳細を見る -
2019/09/19
maaaaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4持ち運びが楽なものと迷ったのですが、ハンドルの高さを変えられる方がいいとの主人の意見で決まりました。でも実際子供が年子なので上の子が歩いていると下の子は下りたがったり、下の子が大人しく乗っていると上の子が抱っこマンになったりで、持ち運びが楽なものを選べばよかったと後悔しています。でもデザインは可愛いですし、最近ではベビーカーのタイヤ付近に取り付けて上の子を立たせられるものをみつけ、購入したのでそれを使いながらチャレンジしてみようと思います。来年もう1人増えるのでまだまだベビーカーには頑張ってもらいます。 詳細を見る -
2018/11/14
reyrey☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽さと持ち運びのしやすさ、たたみやすさ等を考慮して、このベビーカーにしました。 ただ、結構荷物が多いので、下の荷物入れのサイズをもっと大きくして欲しいです。 そろそろB型のベビーカーの購入を検討しているので、今回は荷物入れのサイズが大きいものを 選ぼうと思っています。 詳細を見る -
2018/11/14
usaco1130さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4お下がりのベビーカーがあったので買おうか迷いましたが、古いせいか軋みがひどく、乗せるのが嫌になったので買いました。 買ってからは可愛いし、外出したくなります。持ち運びも楽だし、車にもすぽっと乗るしよく出かけるようになりました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。