- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2020/01/17
りまペコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5公共交通機関を多く使うことが想定されたので、持ち運びのしやすさ、軽さを重視して選びました。結果として、シングルタイヤで赤ちゃんに伝わる振動が少なく、小回りもききやすいという点を気に入って購入しました。道の段差で持ち上げる時にも軽いので操作しやすく外出が楽しくなりました。 詳細を見る -
2020/01/17
sachi56さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5運転しやすいシングルタイヤのベビーカーなのでこちらを選びました。石畳の道でも運転しやすいし、そこまでがたつきは無いです。デザインはかわいいです。折り畳んでもあまり小さくならず、重さは5キロ以上あります。赤ちゃんは特に問題なく乗っています。他にはCombiのベビーカーを検討して店頭で比べました。 詳細を見る -
2019/10/08
lovebearさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5選んだ理由は、軽い、操作がしやすい(シングルタイヤで段差に強い)、デザインが他にはない。基本的に徒歩または交通機関での移動が多く、一人でベビーカーを使うことが多いので軽さは一番重視しました。また、道が狭かったり段差が多いので操作がしやすいものがよく、コンビのスゴカルと悩んだのですが、シングルタイヤのほうが安定性がありました。デザインも千鳥柄でかぶることなくお気に入りです。中が広いため、子供も快適そうに座っています。デメリットは強いて言えば畳んだ時にもう少しスリムになると家で収納しやすいかな。ただたたむのも楽なのであまり不憫には感じていません。 詳細を見る -
2019/04/01
ねこのんのんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選ぶ際に決め手となったのは一輪で操作しやすい点です。ちょっとした段差ならそのまま押して進めることができ、スムーズに角を曲がれます。 また安定性が高く、少しデコボコした道でもあまりガタつきません。なので子供はぐっすり安心した顔で寝てくれます。 ただ安全性を重視した分、少し重く感じます。とにかく軽いものが良い方には合わないかもしれません。 詳細を見る -
2019/01/04
くみたこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5バスをよく利用するので、軽くて畳みやすくて小さくなるものを選びました。Pigeonはベビーカーメーカーとしては後発ですが、その分よく研究されていて優れた商品を開発されているように感じました。デザインも豊富で可愛く、我が家はマニッシュブラックにしましたが定番の赤ちゃんらしい水玉や星柄と違ってシンプルだけど目立つ黒と黄緑の組み合わせがおしゃれでいいです。 詳細を見る -
2019/10/08
ytp4nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5バスでの移動がメインになるウチでは決め手はハンドリングの良さと、軽さでした。 他のメーカーだとどうしてもハンドリングが気になってしまいました。 ですが、もし仮に車移動がメインだったらバギーを選んでいたかもしれません。 小さな段差も楽々と超えられたのと、ブレーキが付いているタイプもあり坂道を下る際に女性でも安心して操作できたからです。 首が座ってくる頃になるとショッピングモールで貸し出しているベビーカーも乗れるようになるので、ベビーカー自体近所のお散歩やスーパーぐらいでしか出番が無くなってきたので、住環境に合わせた購入をお勧めします。 詳細を見る -
2019/09/25
ぱぱぱこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤが他のと比べて走行しやすかったのでこちらにしました!ピジョンのは軽量で持ち運びしやすく、折り畳みやすいので車や電車の中でも片手で扱えるので便利です。シートなども丸洗いできるのでお手入れ簡単で価格は高いですが買ってとても満足しています!デザインは色々な種類が出ているのでお気に入りのものが見つかると思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ポコポコママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5タイヤがすごくスムーズなので、移動が楽。重いが、荷物を乗せても安定感があるので、安心して買い物にも行きやすい。ピジョンは他のメーカーに比べるとベビーカーはまだ作り始めたばかりだが、タイヤが1輪なのでスムーズなこと、色味やデザインが好みだったことで選んだ。 詳細を見る -
2020/03/19
おちゃらけうさぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車が無いので、徒歩・バス・電車移動。ベビーカーは頻繁に使うと思い、何より操作のしやすさを重視してベビー用品店でいくつも実際押して試しました。 Pigeonのシングルタイヤが魅力で、衝撃も吸収するし小回りも効きます。対面にすると段差に少々つまづきますが、背面ならデコボコ道もスムーズです。 何より軽い!これもとても重視していたので満足です。 比較的地味目な色味が多いベビーカーですが、鮮やかなブルーにレインボーの幌。デザインカラーリングもとても気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/28
mie0918さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入したのは、ピジョンと赤ちゃん本舗の共同開発のランフィ リノン 2です。 シングルタイヤで全てのタイヤにサスペンションがついていて走行が安定している。前後大きさの違うタイヤ、タイヤ間の幅が広く男の人でも引っかからない。 シートも洗えるし、リバーシブルシートなので、季節によって快適にすごせる。 詳細を見る -
2019/04/01
チサト1104さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まだこれから本格的に使うためわかりませんが、一輪タイヤで走行機能のスムーズさが魅力的で購入しました。アップリカやコンビなど有名どころと最後まで悩みましたが、駅までは徒歩になること、またたたむ際も持ち上げずにたため、夫も押しやすいという観点から決めました。 詳細を見る -
2019/09/25
ほなさん0125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5もともと妹が同じベビーカーの型の古い物を甥っ子用に使って、自分も操作した事があった為、このベビーカーを選んだ。又、柄が沢山あり選ぶのぎ楽しかったのと、ハンドルを何段階かに変えられるところと、4輪で操作がしやすいところと、片手で畳んだり開いたり出来るところと、赤ちゃんが座る所がメッシュなところとが気に入った為購入した。 詳細を見る -
2020/01/17
erieri2626さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーは親族からのお祝いで頂きました。限定モデルだったので色とデザインがとてもおしゃれなので気に入ってます。子供はベビーカーに乗ってもグズることはないので快適なんだと思います。ベビーカーは重いので電車・バスを利用する場合はどうしても抱っこ紐を選んでしまいます。 詳細を見る -
2019/10/08
amisuki25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は、シングルタイヤであること、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。また、ママ友でも同様のベビーカーを使用しており、とても赤ちゃんが、よく寝ると聞いており、これから使用するのに、楽しみです。 詳細を見る -
2019/01/04
Re1taroriさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5生後2ヶ月頃に購入しました。 それまでは、インサート付きの抱っこ紐で移動してたのですが ベビーカーを購入してから、ベビーカーばかり使うようになりました。 移動が楽なのと、体への負担(主に肩腰)が無くなりました。 押して移動してるだけで眠るのでとても楽です。 詳細を見る -
2019/02/28
ななちいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5検討する中で重視したのは重さ、操作性、赤ちゃんの快適性でした。当初はコンビのスゴカルを第一候補にしており、次にアプリカのラクーナソファーでした。ですが、店頭で実際に子供を乗せて操作してみたところ、アプリカは大きくぐらつき、コンビは小回りが利かずハンドルを取られる感覚が気になってしまい…。シングルタイヤってどうなの?と否定的なイメージではあったもののダメ元で試しにランフィに乗せてみたところドンピシャでした!楽々移動できるベビーカーに出会えて毎日のお散歩が快適です。 詳細を見る -
2020/03/19
Chibi2020さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4実際にアカチャンホンポでいくつか押してみて、一輪がよく購入しました。 方向転換しにくいときがあったり、車に乗せたり下ろしたらしただけで、どこかをひっかけロックがかかっちゃったりと不便さは感じています。 荷物入れる下のところが広いので、入れやすいです。ポイポイ何でもいれちゃいます笑笑 今更買い直すこともないので、2人目も生まれたら引き続き使用します。 詳細を見る -
2020/01/17
うちこさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4いろいろなタイプを試乗させた際に取り回しの良さが抜群でした。小回りが利くので方向転換がしやすく狭い通路もラクに通れます。シートが安定しているので揺れも少なく、子供も喜んで乗っていてくれますし、気付くと気持ちよさそうに眠っています。だ、シート下カゴの荷物の出し入れがややしづらいので、もう少し高さが欲しかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
ちぃ0730さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4使いやすいです。 でも少しおもいような気がします。 子供もあまり、嫌がりません。 値段の安さで、決めたので他の候補はとくにありませんでした。 特にどこも壊れたりしていないので、このまま壊れたりしない限りは、2人目の子供しにも、使用したいと思っています。 詳細を見る -
2019/09/25
Eri(o^^o)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由はシングルタイヤで操作性が良かった点と、幅や重さも電車によく乗る際にも持ち運べそうだったためです。使ってみて、特に対面にしていると荷物が出しづらくすぐ畳めないところと、畳んだ際の安定感がないところが気になりますが、凸凹道でも安定して押せる点が気に入っています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。