- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
ゆいぴぃママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は軽さです。電車での移動がメインのため、エレベーターがない場合を考え、本体が軽いものを選びました。 ただ、子供が座る座面の奥行きが思っていたより狭く、背もたれを最大まで起こしても角度がついていて1歳前後の頃はずっと持たれて座っていたので少し可哀想かなと思います。 今は周りに興味津々で肩ベルトを外し、身を乗り出す勢いで周りを観察しているのでまぁ、いいかな…と。 詳細を見る -
2019/01/04
mkty0307さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4子どもが大きくなる頃に新しく買えればと思い、リサイクルショップで手頃な値段、清潔だったものを購入しました。体が小さかったので、しっかり固定されてずり落ちたり抜け出したりしないもの、対面式にすることができるものを希望していたので、丈夫そうで使い方も簡単そうなこの商品を購入しました。もうすぐ子どもの腰も座りそうなので、クッション性や持ち運びやすさ(軽さ)を重視したものを検討しようと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4いい点は軽い操作しやすい小回りが思ったよりスムーズにでき段差やガタガタ道などもスムーズにいききできる収納スペースも大きめなためいろいろ収納できて便利。 悪い点はミゾにハマりやすいすぐにタイヤがガタガタになる日除けが短い背もたれの範囲が狭い。 詳細を見る -
2019/01/04
さゆけままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4義姉からプレゼントして頂いたもので、持ち運びも軽くてコンパクトなので、片手でラクラクでよかったです。コンパクトな分、ルーフが浅いのが残念です。というのも、鹿児島は火山灰がふるので、ルーフが深いタイプの方がよかったかなと思ったからです。頂いたもので自分で選べなかったので。 詳細を見る -
2019/01/04
kaamasさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンパクトにたためて軽いので使いやすい。B型も買わず長く使えた。ハイシートなので夏場も涼しそうだった。 三輪タイプにデザインや走行時の安定性は劣るような気がした。砂が多い公園では進みずらかったので。あと大柄の子だったので2歳半くらいからキツそうに感じた。 詳細を見る -
2019/02/28
いちご215さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点→軽くて押しやすく、コンパクトで持ち運びに便利。 悪い点→ちょっとした段差でつまずき、乗り越えられない。 同時期に発売したコンビのF2と悩みましたが、背中のメッシュと安全バーがあることに惹かれ、こちらにしました。とても使いやすかったです。 詳細を見る -
2019/01/04
ni3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4私でも片手で持てるくらい、軽くて持ち運びやすかったです。子供を乗せても移動しやすくて良かったです。肩ベルトの部分がもう少ししっかりしたものだと、装着した時に安定するかなと思いました。子供が生まれる前に購入したので、不安がありましたが、購入して良かったです。 詳細を見る -
2019/01/04
せなゆきなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4マクラーレンのクエストを持っていて、持ち運びに不便だったので、軽くてたたみやすいこちらを2台目で購入しました。 軽くて電車などの移動の時はすぐにたためるし、便利でした。 ただ、やっぱり軽さ重視なので、子供がだんだん重くなってくると軋む感じがする。押しやすさは、マクラーレンの方が押しやすかったです。でも車にも乗せやすいし、今はこちらをメインで使用しています。 詳細を見る -
2020/03/19
そうけいママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、地面からの高さがあることで夏場の暑さを少しでも和らげられそうだったことと、折り畳めて片手で持てることが大きな決め手でした。荷物カゴがもう少し大きかったら使いやすかったと思いますが、そのほかの部分は概ね使いやすいと思います。子供も嫌がらず乗ってくれていると思われます。 詳細を見る -
2020/01/17
さんぷーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーを選んだ理由は、軽かったからです。当時はエレベーターなしの三階に住んでいたので、このベビーカーを買うまでは毎回まず赤ちゃん、次にベビーカーをもって上がっていました。こちらに変えてからは、片手に赤ちゃん、片手にベビーカーを持って上がれるようになり楽になりました。また、軽い分道を歩いているときも扱いやすく小回りもききました。しかし背もたれがフラットに倒れないので、ベビーカーの中で寝てしまった時は窮屈そうに見えました。起きている時は座面の角度が座りやすいようで、いつもご機嫌で乗っています。 詳細を見る -
2019/01/04
ちーぱやさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3自分で買った訳ではなくお友達からの貰い物。だから選んでもない。赤ちゃんが使うのはうちで3人目だからもうオンボロ。ベビーカーはあった方が便利だからってことで使ってるけどガタが来てるから次の子には使えないかな...(((( ;゚д゚))))))ベビーカーランキングと睨めっこして次の子用に新たに購入する予定です 詳細を見る -
2019/01/04
こみねさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3夫の会社の上司から譲っていただいたものです。その方曰く、7年前に購入したものらしいので、実際の購入金額や購入年月日はわかりません。私達夫婦はもともとベビーカーを購入するつもりはありませんでした。しかし、どうせ捨ててしまうならということで譲っていただきました。なので特にこだわり等はありません。 詳細を見る -
2020/01/17
ayana.iさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3このベビーカーはメルカリで 中古で購入しました なのでコマ周りがあまり良くなくて あまり押しやすさとかなかったです デザインは普通でした 軽かったのでその辺は 楽でした ベビーカーあるとすぐ乗りたがるし 親もあると安心の移動手段で ベビーカーは必需品でした 詳細を見る -
2019/10/08
06mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由はお値段的な事ですが…使ってみて凄く軽く安定性もあり子供を乗りおろししやすかったです。また、デザインも凄くおしゃれで良かったからです。コンビのメーカーとも悩みましたが、アップリカの方がおしゃれなのでこちらにしました。 荷物カゴが少し小さいですがフックなどをかけると沢山荷物をかけられます。 詳細を見る -
2019/02/28
ーSeinaーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3向かい合わせにも前向きにもできるところが魅力的です。 ですが、砂利道や砂のところや、カーブなどが大変操作しづらくなっているところが難点です。 また、ベルトの部分が一番きつくしてもうちのこは出てしまいます… もう少しベルト部分を突起部分を作るなど、肩ベルトなどにするなどがあったら良いかと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
えみかずはやさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽量で、操作も簡単!ですが、前向き介助向き通す向きを変えると運転しづらいです。軽量で持ち運びしやすく操作性は使いやすそうだったので購入しました。見た目も可愛く、抱っこ紐とも繋ぐことができたのでこの商品を選びました。他に検討した商品はありません 詳細を見る -
2019/10/08
deco22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽く、持ち運び安いものを選んだはずですが、玄関スペースがとても狭く、車にものせにくいためもっとコンパクトに収納できるものを購入すれば良かった、と少し後悔しています。身長が高いため、ハンドルの位置が低いのも気になりますがその他の点では気に入っています! 詳細を見る -
2019/04/01
そうえいりーママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3親族からお下がりとして譲り受けました。見た目はカッコ良く、高さがあるので夏の暑い日は地面からある程度距離があるので良いなぁと思いましたが、ベルトのつけにくさといまいち子供がフィットしなくて…うちの子達はほとんど乗ってくれませんでした。自分で買うなら対面タイプにもなり、折りたたみも簡単になるものが欲しいなぁと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
☆ちよこれいとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて持ち運びはしやすいと思います。収納もあるし、操作もしやすいです。軽いので、安定感に少し不安はありますが、今のところは困っていません。ただ段差は気を付けないと前のめりになってしまいます。また日除が短いので、顔に日が当たることが多く、気になるときは別に買った方がいいと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
jumoryoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3初め、義姉からコンビのベビーカーを譲っていただいけど10年以上前のものだった事もあり保存状態が良くなかったのでフリマでアップリカのベビーカーを譲っていただきました。操作はしやすくカーブもわりとスムーズだったのですが日よけの部分がカビがあったのですぐに処分してしまって使用年数は短いですが使いやすかったです。普段は抱っこ紐で自転車移動なのでベビーカーはほぼ使う事ないですがあると助かります 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。