- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
a_m0502さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカー(バギー)を選んだ理由はまずデザイン性です。その店舗には2種類のデザインのバギーが置いてあり1つは紺色ベースに白い星のデザインもう1つは黄色に動物のデザインでした。できるだけ他の人と被らず間違われないようなものがよかったので黄色の動物のデザインにしました。 初めて子供を乗せて使ってみた時とても小回りがきくしベルトがちゃんとしているので子供が落ちることもないなと思いました。特にデメリットは感じていません。 このベビーカーを買ってよかったと思っています! 詳細を見る -
2022/07/26
hakotaroooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、軽いという口コミが多かったからです。実際に使用してみても、思った以上に軽く持ち運びも便利で、畳んだ時もコンパクトでした。 デメリットとしては、軽さゆえにあまり荷物を積めないということです。荷物入れにはそこそこ入りますが、持ち手にあまり多くの荷物をぶら下げると少し不安定でした。でもベビーカーは値段的にも、メリット・デメリットを考えてもこれ一択でした。 子供は今でも快適に乗れているようです。 詳細を見る -
2019/09/19
ゆめみともともさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5一人目が0才のとき、ベビーカーをおさがりでいただきました。しかし、乗せると大泣きして全然乗ってくれませんでした。生後7ヶ月の頃、たまたま立ち寄った百貨店に、このベビーカーが展示してあり、ためしに乗せてみると、大喜び!!そのうえ、降りない!降りないと大泣き!そのまま乗せたまま購入させてもらいました。また、このベビーカーを元々先輩ママが使っていて、軽いし、持ち運びがとったも楽だよって聞いていたので悩まず購入させてもらいました。やはり、使っている人の意見と、我が子の反応で買うのが一番だと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
まいとこうきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5種類がいっぱいで主人と悩みましたが、定員さんが一度乗せてみてはいかがでしょうか?ということでベビーカーに乗せてちょっと店内を歩くと寝ていってくれたのでこれにしようと決めました。使ってみて片手でベビーカーを開いたり閉じたりスムーズにできるので助かっています。 詳細を見る -
2019/10/08
りんごソースさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5都内在住で、電車移動が主な移動手段なので、とにかく軽いものを選びました。また賃貸アパートなので、玄関に置くスペースにも限りがあり、こちらを選びました。 とにかく軽いです。折りたたむのも簡単で片手で出来、最悪子供を乗せたまま両手で持ち上げて階段を上れます。 詳細を見る -
2019/01/04
ちーはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5車での移動がメインなので、持ち運びのしやすさ重視で選びました。軽くて小回りがきくのでとても良いです。軽量な物を探していたので店員さんがおすすめしてくれたこの商品を購入しました。 シンプルで車に積みやすいです。 詳細を見る -
2019/10/08
とみぃ@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選んだ理由は、軽いのでたたんで持ち運びに便利。ハンドル操作もスムーズで小回りがきく。体重が重くなるとハンドル操作が難しくなる。荷物カゴが少ないのであまり収納力はない。しかし、長く愛用できご機嫌で乗ってくれていたので、満足した。 詳細を見る -
2019/10/08
hiyo_0v0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ハンドル操作がしやすくて軽い力で動かせるので良かったです。 デザインも可愛く私だけではなく家族もお気に入りです! またコンパクトなので通行の際も邪魔にならず荷物もベビーカーの下にきちんと収納できるので出かける際にとても愛用させていただいてます。 詳細を見る -
2019/10/08
沙也加ワダさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーは2台目なのですが下の子を妊娠してるときに買いました。とにかく軽いものを選びました。バスなどの乗り降りはすごくスムーズですごい楽です。B型なので収納はA型に比べたら小さいですが小回りも利くので便利です。ただ日除けの部分が取り外せたらいいのになと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆなyoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ1番のポイントは軽いこと。2台目ベビーカーとして検討を始め、とにかく軽い物にこだわった結果このベビーカーにたどり着きました。3.2kgという軽さなので、子供を抱っこしながら車に乗せる時も、子供を乗せて電車移動の時などとにかく楽です。 詳細を見る -
2020/03/19
あやぴょーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5A型ベビーカーだと乗りたくないと言うので目線が高くなるB型ベビーカーの購入に至りました。B型ベビーカーは軽量で出し入れも楽でまた乗り心地もいいのか喜んで乗ってくれるようになり散歩が楽になりました。軽量に拘ったこともあり、片手で出し入れできるので気軽に乗せてあげれます 詳細を見る -
2020/01/17
mei3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、軽くコンパクトに畳めて持ち運びしやすかった点です。実際に使ってみて、車への乗せおろしがとても楽でした。荷物入れが小さかったのが残念でした。セカンドベビーカーだったので荷物入れに期待はできなかったのですがもう少し収納できたらよかったと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ぺちこ73さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車やバスなどの公共機関を使うことが多い為B型のベビーカーを探しており、jeepと悩みましたが購入した方が畳んだ時にコンパクト、軽量だったのでこちらに決めました。 ただ日除けの部分が下までおりないので日中は眩しそうにしてるのが唯一難点かなーと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆきみうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
51歳頃まで、赤ちゃん本舗オリジナルのベビーカーを使っていました。安さ重視で購入しましたが、思ったより重く小回りもあまりきかず、幅があるので軽自動車に乗せるとそれだけで後部座席が埋まってしまって使いにくかったです。体重も増え、押すのも辛くなってきたのでアップリカの軽いものに買い替えました。畳んでもそれほど邪魔にならず、なにより軽い!買い物がとても楽になりました。子供も嫌がらずに乗ってくれました。 詳細を見る -
2019/04/01
kukukukumiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカー嫌いだった我が子はA型は断固として乗らなかったのに、このベビーカーは喜んで乗ってくれました。 軽くて持ち運びしやすく、運転もしやすいです。 座席の高さもあるので、夏場にも良いと思います。 荷物もバギーに比べると入るので、遠出にも重宝しました。 日よけがもう少しあるとなお良いです。 詳細を見る -
2022/07/26
MU89さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5保育園送迎用に手軽に開閉出来て軽いものを探していて、店舗で試したところ、とても軽く、また乗せ降ろしがしやすく、望み通りの商品でした。欲を言えば、外出先で乗せたまま食事がしやすいように、背もたれがもう一段階起き上がればいいなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
yummy0303さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ファーストベビーカーは海外製にして、重くてたたつのも大変。電車で一人で折りたためないのがネックで、セカンドバギーは必ず軽くて一人で片手で畳めるもの。をと思い購入しました! これで移動もらくらく!片手でバック、子供を抱きながらの片手収納。 とても便利になりました。買ってよかった! 詳細を見る -
2019/04/01
まりおしょうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4辛さ重視で選び、持ち運びが便利でした。2人目に使ってもとても乗りたがってました。今は姪っ子に回しましたが、いつもお散歩に使ってくれています。 デザインも緑のドット柄にしたので、可愛すぎず、男の子でも女の子でも大丈夫なデザインにしました。 かわいいし軽くてとても使いやすくて、これにしてよかったなと思っています。 詳細を見る -
2019/04/01
りさぽんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ママ1人でも操作出来る手軽さが魅力でした。 収納はあまり出来ないですが、子供を乗せ散歩すると、ニコニコ笑顔で辺りを見渡している様子を見るとやはりベビーカーあって良かったと思いました。 抱っこ紐も便利なツールですが、腰が痛くなってしまうので長距離の移動は軽くて小回りが効くベビーカーがとても楽ちんでした。 詳細を見る -
2019/04/01
あきぱんまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4重いベビーカーは嫌だったので、子供が大きくなるまで抱っこで頑張り6ヶ月を過ぎたあたりで購入しました。出かけ先で子供を抱っこしながらベビーカーを運ばないと行けないことがあり、こちらは軽くて子供とベビーカーを同時に運べました。 ただ日焼けが短くあまり意味がないように感じたので夏場は暑いかと思い、後付けできる日焼けを購入しました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。