- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/14
琴江さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5コンビとアップリカとピジョンで悩んだが、足回りサスペンションの安定性を考慮しピジョンにした。売りにしているちょっとの段差はママ友のベビーカーに比べると楽に乗り越えられる。軽さを売りにしているが、子どもを抱えて荷物を持ってベビーカーとなると結局軽いとは言い切れなく、B型ベビーカーの方が良かったかと思うこともある。出先で子どもが寝てしまった時はA型ベビーカーにしていて、良かったと思う。結果、わが家にはランフィエフがベストだった。 詳細を見る -
2018/11/14
まみんぼさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5シングルタイヤで振動が少なかったこと、細かな段差を乗り越えやすかったことが決め手。エレベーターつきマンション住まいで、自家用車での移動が主なので、コンビのメチャカルまでの軽量さは不必要だった。また、メチャカルは軽すぎて耐久性に不安があったこともあり、選ばなかった。 詳細を見る -
2018/11/14
korin.kさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5タイヤが大きいので段差が越えやすくて、小回りもきくのでとても使いやすいです。ただ、たたんだときに自立させるのが、タイヤの向きによって倒れてしまったり、安定しないのが少し残念です。背もたれのリクライニングの仕方がもう少しわかりやすいといいなと思いました。 詳細を見る -
2018/11/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5コンビのベビーカーと検討しました。しかし、段差をスムーズに進める、簡単には畳める、軽さでPIGEONに決定しました。バスの乗り降りを考えて、すぐ畳めるのは楽でした。とても良い買い物をしました。商品の問い合わせもとても丁寧でした。 詳細を見る -
2019/02/28
えか222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤがデザインがかっこいいし、安くなっていたので買ったが、対面式の時に歩道への乗り上げが難しかったのと、大きくなってからは前のめって乗られてしまうと方向転換がしにくい。それ以外はまったくもんだいない。ほかに検討したのはアプリ化とコンビだけど、どれも同じようなのでデザインで選んでもいいかも。無難なものは、ベビーカーが集まるイベントで見つけづらい。 詳細を見る -
2018/11/14
まりまりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5コンビの軽量ベビーカーにしようかと考えていたが、操作性と段差の振動が少ないことからピジョンにした。色も気に入り、裏地には柄が入っていて天窓を開いて止めるとリボンみたいになって可愛かった。軽量ベビーカーは、軽量なだけあって、ベルトなどの作りが簡易的であった。 詳細を見る -
2018/11/14
ききみんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5赤ちゃんが寝る高さが他のベビーカーより高めなこと。 実際に店舗で赤ちゃんを乗せて座り心地が良さそうか。 気に入ったデザインではありませんでしたが、他のベビーカーと比べて小回りの具合、押し心地などみて総合的に判断しました。 詳細を見る -
2019/04/01
ナポリさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだポイントは車輪がシングルタイヤで操作しやすいと言うこと。2つ目に荷物がたくさん詰める、ベビーカーの向きが変えられると言うことでした。シングルタイヤなので、小回りが利く分移動がしやすかったら。対面式、背面式で使えたので坂道など通るときも赤ちゃんの様子を見ながらそうさすることができてよかった。デメリットとしては少し重たい。 詳細を見る -
2018/11/08
mydisneyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5良い点としては、シングルタイヤなので小回りが利き、片手でも操作がとても楽です。また、大きめのタイヤで、少しの段差を乗り越えることができたり、赤ちゃんを乗せていて振動が少ないことが安心です。車からの乗せ下ろしの際も、本体が軽量なので、ママ一人でも負担なくこなすことができます。 悪い点としては、荷台が少し小さく、荷物が多い時には乗せきらないことがあります。また、荷物が滑り落ちて来てしまうことがあります。 シングルタイヤのものは他にアップリカのものも比較しましたが、本体が重く平日一人で操作するには負担になるのと、対面タイプではなかったので、購入しませんでした。 最終的に、操作性、軽量さ、使いやすさ、デザインを総合的に見て、ランフィエフにしました。 子供も毎回嫌がることなく、ベビーカーに乗るとよくお昼寝してくれるので、こちらにしてよかったと思っています。 詳細を見る -
2018/11/14
ばっじょさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽さと丈夫さの両立を高いレベルで実現しています。周りに持っている人があまりいないのも購入ポイントです。カラーの選択肢が増えると更にいいと思います。 アップリカやコンピも考えましたが、街中にありふれており、個性が無いと感じていました。 詳細を見る -
2018/11/08
Maron33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5グレコのシティーエースからの乗換えで、購入しました。荷物はかなり入ったのですが、操作性、振動が悪く私自身ストレスを感じるのに、息子も乗り心地悪いのでは?と思うようになりました。ランフィエフを試乗し新品同様の中古を購入。今ではストレスなく散歩、買い物が快適で、息子も声を出して楽しそうに乗ってくれてます。 詳細を見る -
2018/11/08
ミキサーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5価格がお手頃で可愛く、運びやすい点が良かったのでこのベビーカーに決めました。メチャカルハンディと迷いましたが、価格が高かったので、ピジョンランフィエフを購入することに決めました。子供も快適そうで寝たりしています。 詳細を見る -
2018/11/02
うにのきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5良い点は幅が狭くて普通の改札もすいすい通れる。狭いスーパーでも買い物しやすい。 大き目のシングルタイヤで踏切もスムーズに渡れる。悪い点は帆のメッシュ部分のカバーがとめるものが何も無いので風でペロッとめくれる。専用のオプションが何もないところが残念です。 海外のベビーカーはおしゃれだけど値段が高いので、検討する前に却下しました。 詳細を見る -
2018/11/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを選ぶ際に、機動性のあるシングルタイヤで考えていました。海外製のベビーカーも検討しましたが、重さや価格も考えてビジョンのランフィエフに落ち着きました。振動も少ないので子供はベビーカーに乗るとすぐ寝てくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
はやしょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5シングルタイヤが操作性が良いと聞き、人気のランフィにしました。田舎で車移動ばかりのため、使う場面はお出かけやお祭りなどのイベント、近所の散歩程度ですが、2歳の上の子がすごく気に入っていて下の子にゆずってくれないほどです。今でもベビーカー乗る!と言って率先して乗っています。操作もスムーズで大満足です。 詳細を見る -
2018/11/08
鶤さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5小回りがきき、切り返したりせずに前に進めて、運転しやすい。 ベビーカーが軽いので持ち運びも楽。 デザインや色も自分好みで気に入っています。 気温が暑くなってきたので、クールパットを敷いて利用しています。 詳細を見る -
2018/11/08
さくら0430さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5大きな一輪の動かしやすさが一番の理由です。バケットはもう少し出し入れしやすい大きさだと良かったのですが。他は、Pigeonのパタンが、軽さと畳やすさで悩みましたが、操作性で決めました。カラーやデザインも気に入っています。対面式に出来るのも決め手でした。 詳細を見る -
2018/11/08
あやなつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤなので、とにかく押しやすいです!安定性が不安でしたが、街中で使っていてもガタガタせず安定しているのでかなり使いやすいです!コンビやアップリカも検討しましたが、シングルタイヤが一番押しやすいと主人とも意見が一致したので購入しました! 詳細を見る -
2018/11/08
きゃりめろんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5振動の少なさと押しやすさに着目して、シングルタイヤで段差の乗り越えが楽なのと四輪駆動であることを購入のポイントにしました。都内在住で電車移動がメインのため生後1ヶ月から乗せることができるベビーカーを探していたので、ピジョンのランフィエフかプレミージュで迷いましたが、最終的にシェードのデザインが夫婦ともに気に入ったのでランフィエフにしました。 押しやすさデザイン共に申し分なく、大変満足していますが、悪い点をあげるとするならば、背面式だとほとんどの段差は楽々越えていけますが、対面にすると押しにくく段差も乗り越えにくい印象ということでしょうか。なのであまり対面で使用しなかったので、もう少し購入を待ってB型のベビーカーにしても良かったかなとも思いました。最寄りの駅にエレベーターが無いのですが、もし、エレベーターがあって首すわり期以降で買うとするならばエアバギーかアップリカのスムーヴのの三輪タイプにしていたと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ヨシシ(^ ^)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車輪が1輪ずつになっていて、小回りが利き、移動がしやすかったので選びました。段差も比較的上がりやすいです。 また、ベビーカー自体の重さも軽かったので、持ち運びしやすい点も良かったです。 デザインも、カバーの部分がオシャレなものが多く、個性的だったので選びました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。