cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
57%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.34 44位
デザイン 4.27 81位
耐久性 4.14 84位
収納性 3.6 77位
持ち運びやすさ 3.62 82位
赤ちゃんの快適さ 4.38 30位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/08
    avator あんみつ0418さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    シングルで大きいタイヤなので振動が少なくて良いです。収納も満足で値段も安くてコスパがいいです。 メチャカルと悩みましたが、皆が使っているのと違うのも良いなとおもったので、ランフィエフにしました! 柄もかわいくてとてもきにいってます! 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator mm2323さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    購入条件はオート4キャスとそれほど重くないものを探していました。赤ちゃん店舗でコンビの商品とピジョンの商品で悩んだ結果シングルタイヤに惹かれてピジョンのランフィエフに決めました。とっても押しやすくて揺れも少なくオート4キャスなので両対面でスムーズです。とっても気に入りました 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator tioさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    元々シングルタイヤで選んでいたので、その中でお買い得になっていたランフィエフにしました。 いい点として、操作性は抜群です。ダブルタイヤの方向転換のもたつきが全くありません。振動においてもかなり軽減されているので、子供にも安心して使えます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator しょーこにさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とても使いやすく良かったのですが、ロックが勝手にかかってしまい突然動きづらくなることがありました。畳んだ時の大きさなどは他のメーカーのものと大差ないのかと思いますが、玄関に置こうとすると少しかさばる感じです。シングルタイヤなところが気に入ってこのベビーカーに決めました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator ralu810さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    オート4輪で小回りがきく。 少し大きいので車に積むときは場所を取るが、片手で簡単に畳めるので、ラクチン。乗せ下ろしだけならそんなに苦じゃないので、あまり気にならない。 コンビのメチャカルシリーズも迷ったが、押しやすさが決め手になった。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator sarashimaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    長女の時はコンビメチャカルを使用していましたが、荷物入らないし倒れやすく不満が多かったので、次女はアップリカにしようと買いにいったら、リクライニングの角度がほとんど変えられず、カバー(屋根?)が足先までいかないなど、自分の理想と離れていたため悩んでいたら、ピジョンのが全て叶えられたため購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator nanamingo さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    友人から出産のお祝いで頂きました。 それまでPigeonのベビーカーをよく知らなかったのですが、実際に使ってみてとても小回りがかくのが便利です。ただ、カラーがレッド&ブラックで日差しが強い日に使うと暑く感じるので子供の熱中症などが心配になります。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator べーさん831さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤの使いやすさが魅力的でした。両対面にでき、対面でも前向きでも押しやすかったです。鹿児島に住んでいるので、アスファルトの照り返しや道路の火山灰が心配でしたが、ハイシートなので安心して使えそうです。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator さんかくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    赤ちゃん本舗でランフィエフに一目惚れしたが値段が高いためその日はあきらめたがネットで見たら安かったため購入。型落ちだが充分にのれるし、デザイン使い心地に満足しています。購入してよかったとおもっています。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator なつみ718さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    まず、自宅がエレベーター無しの4階なのでベビーカーの第一条件は軽さでした。 A型で軽いもの、ランフィエフの他にアップリカやコンビの物と売り場で押したり畳んだりして比べました。 まず、他のものに比べてシングルタイヤなので小回りが利き、凸凹や軽い段差も1番安定して走行出来ました。折りたたむのも片手で簡単だったので最終的にランフィエフにしました。 カラーはアイリッシュグレーにしましたがデザインも1番気に入りました。 実際に使ってみて不満ま特にありません。 ですが、子供が重くなるにつれより軽いベビーカーも欲しくなりB型でもっと軽量なものも購入してしまいました。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator るーちんくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    コンビのメチャカルとPigeonのランフィで悩みました。車を持っていなかったので、基本的に移動時に持ち歩く必要があり、重たいものや大きいものはいいなと思っても候補にいれられませんでした。外国のものは特に大きくて玄関でも邪魔になりそうだったので走行性がよく、コンパクトで軽量のものを探していました。よかったところは玄関でも邪魔にならないくらいに畳めるところ。大型の一輪タイヤは走行性がよく、道路のちょっとした段差を乗り越える時にスムーズだったこと。(友達の二輪のタイヤと比べると全然違いました)残念だったところは専用のレインカバーがないところと、持ち歩く時に肩にかけるとハンドルの出っ張りが当たって痛いところです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator 6TakaMai11さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    オート4輪機能が付いていて角を曲がるときにも小回りがききスムーズに移動できるのが気に入っています。 タイヤの直径が大きく、店舗で他のベビーカーと押し比べた際にも小さな段差を乗り越えられ、尚且つ振動も少なく感じました。 またハイシートで乗せたり下ろしたりがしやすく、子どもにもアスファルトの熱などがいかない点はすごく良かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 0505しんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    まだ出たばかりのPigeonランフィを雑誌で見て一目惚れして購入しました。1輪だけど振動が少なく小回りが利くという点あとベビーカーの軽さに惹かれました。移動は電車が多いのでとても楽です。息子も歩ける様になりましたが妊娠中なので最近また愛用してます。通気性も良く寝心地も良いみたいです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator たいたい☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    もともとは、アップリカ軽いタイプを妊娠中に見に行って買う予定にしていたのですが、 いざ産後にお店に行ってみたらピジョンがベビーカーに参入していて、話を聞いてみたところ、 日本は1〜2�pの段差すごく多く、ベビーカーだとたったそれだけの段差にすごく苦労してるお母さんが多いということでした。 そして、今のベビーカーに多いダブルタイヤより、大きめのシングルタイヤの方がそういうシーンに強いというのが決め手になり、ピジョンにしました。 実際に、ダブルタイヤのベビーカーの友人と一緒に出かけた時に、私はなんなく押して通った歩道と歩道との切れ目の小さな段差に、友人は何度も引っかかっていて、 改めてタイヤの大きさと良さを実感しました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator フレンズさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤのベビーカーがいいなと思い探していました。 エアバギー、ベビーゼンヨーヨーなども検討しましたが、重さ、持ち運びのしやすさ、乗せられる月齢などを考えてピジョンのランフィに決めました。 友人からもらったダブルタイヤのものを実家で使っていましたが、シングルタイヤの方がとても操作性がよく、使いやすかったです。 ハンドルの高さも高めなので身長がある自分としてはとても扱いやすいベビーカーでした。 買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator まさまこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    この価格帯でシングルタイヤという点が大変気に入りました。対面で使用していた時はそこまで思いませんでしたが、前向きに変えてから操作性の良さを実感しております。赤ちゃんもベビーカーに乗せてるとすぐに寝てしまうので、きっと乗り心地も良いのだろうと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/08
    avator m1sat0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とにかく小回りがきくものを重視して選びました。三輪タイプのものも振動が少ないと聞いて迷いましたが、重さとかさばる点で却下しました。購入したベビーカーはデザインも軽さも小回りも満足でした。他のベビーカーをあまり使った事がないのでわからないですが、ちょっとの段差が引っかかるような?でも慣れてコツをつかむとそれも大丈夫になりました。 詳細を見る
  • 2018/11/02
    avator ちゃお2525さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    私の家の周りはガタガタ道や段差が多いので、シングルタイヤのベビーカーはとてもスイスイ動いて段差も軽々登れます。もう少し軽いと嬉しかなというのが本音です。今のベビーカーは2台目なのですが、1台目はアップリカのカルーンプラスというベビーカーを使っていました。軽さは1台目の方が良かったのですが、どうしてもシングルタイヤが欲しかったので買いかえました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator たまこ。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    シングルタイヤなので、歩いているときに足がタイヤにぶつかることがありません。実家にダブルタイヤのベビーカーがありますが、たまにつま先があたるので面倒です。 また、シングルタイヤなので小回りがききます。肩のベルトパッドが簡単に外せるので汚れてもすぐ洗濯できて良いです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator えりぽよたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    大きいので収納に関しては良し悪し。 そのかわり子どもは安定しているし大きさの割には重くないので移動が楽。 デザインは豊富でかわいい。 ほかに迷ったのはコンビ。でもやはりシングルタイヤの方が押しやすくシングルタイヤでこの軽さはピジョンしかなかったのでこちらにしました。 また周りで使ってる人からいいよーと聞いていたので現物みてほぼ迷わず決めました。 詳細を見る
前へ
2/13
次へ

ベビーカーランキング