cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
55%
☆3
23%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.77 117位
デザイン 4.14 108位
耐久性 4.15 77位
収納性 3.41 119位
持ち運びやすさ 3.21 115位
赤ちゃんの快適さ 4.02 79位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/28
    avator miho34mihoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカとエアバギーのどちらかで迷ったが、車移動が多いため、車からの乗り下ろしを考え、片手で操作できるよう、最終的には軽さ重視で選びました。子どもが小さい頃は使いやすかったですが、少し大きくなると、重みを感じるようになり、段差は少し大変でした。ですが、総合的にはアップリカにして良かったなと思います。重視する点を絞って購入するのが大切かなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator yamasaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安全性とデザインで選びましたが、赤ちゃんも嫌がらずに乗って気付くと寝ていたりするので安心して乗れているのだと思います。大きくて小回りが少し難しいのと、軽自動車には収納できなくて旦那も一緒の時しか使えませんが、家族で出かける際にとても重宝しています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 4児のHahaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いい点は.日よけが深く.紫外線から子供を守ってくれ.動きもスムーズで良かった。 悪い点は.収納があまり出来ない.全体的に低い設計なので.子供が暑がったり.寒かったりした.日よけ部分と紐の部分にカビが頻繁に生えた。 義両親が送ってくれたので.ベビーカーを選ぶ選択肢がなかった。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator RENA011さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    子どもが嫌がることなく乗ってくれたので安心しました。ハイシートで気に入っています。 ちょっとした段差で躓くことがなくなればもっと快適です。 ハンドルがもう少し伸びてくれると主人も操作しやすいようでした。 知人に譲っていただいたものなので、他に検討したベビーカーはありません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あい@あいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    月齢が小さいときから安心して、安全なベビーカーをと思い選びました。そのためベビーカー自体はガッチリしており大きいので持ち運びには少し重く、車の荷台も幅をとってしまうのがデメリットです。なので、大きくなったらB型のコンパクトなタイプを買い直す必要があると感じています。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator まあちゅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    義母から頂いた物でアップリカのソラリア を使用しています。 デザインは可愛く 折りたたみや広げる時も片手で出来るのは とてもいいところですが、 降りたがるのが難点です。 広さは少し狭めなので 大きめな子はすぐにサイズアウトしてしまうかもしれないです 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ぽにかなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めての子で、時期も夏産まれだったので地上から高さのあるベビーカーと言うので気になり購入しました。後は押しやすさ。 とても使いやすく満足のいく買い物でした。 第二子にも使い、次は第三子にも使う予定です。ただ、折りたたみ時に結構場所をとります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆずりこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まず動きやすさを重視しました。お散歩に出た時に動かしづらい物は嫌だったので、いろんなベビーカーをその場で動かさせてもらい、1番スムーズかつ小回りが出来、安定感のある物を選びました。私自体が大雑把なので畳み方も簡単なものがよく、片手で出し入れが出来る事も嬉しかったです。またこのベビーカーに決めてからもデザインも色も気に入る物が多く悩みましたが赤にしました!もう5年になりますが未だに支障なく使えているので買って良かった商品です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ams★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    店頭でおしてみて、使いやすかったので選びました。収納が片手でできるのと、軽さがポイントでした。ただ、操作が動かしにくい時があり、そこだけが、残念です。乗り心地は特に思ったことはありません。散歩や遠出をした時だけ使うので、特に大きな不便を感じたことはありません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 2272さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    移動がしやすいとのことだったので購入した。兄妹3人使えたので、長持ちはしてるし、耐久性はあると思う。 もう少し軽量だと運びやすかった。 おそらく今はだいぶ軽くなっていて持ち運びも楽になっていそう。対面と進行方向に押し手を変えれたのはとても使いやすかった? 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ませみかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    地面から離れているので涼しい、親も乗り降りさせやすいという目的で買ったと思います。背の高い父親でも、それほど腰をかがめず押すことができ、動きもスムーズで楽でした。片手のスイッチで畳むことは出来ますが、軽くはないです。薄くもないのでかさばる。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ち-ちぁンさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    基本車移動なのでベビーカーはあまり使用しません でも散歩の時やテーマパークへ行ったときなどは重宝しました その子にもよると思うのですが、うちの子はベビーカーを嫌がることもなく、乗ると安心してるのか落ち着いて座っていました 背中の位置を紐で簡単に調節出来たので、座ったままの体勢で寝てしまっていてもすぐにフラットに変えることが出来てとてもいいです 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆきんこさん1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    メジャーなメーカーの物で、小さな赤ちゃんが快適に寝られそうなもの、クッション性の良さそうな、丈夫そうなものを選びました。また、2人目以降が産まれた時や、弟に子どもが産まれた時にも使えそうな、好き嫌いがあんまりなさそうなデザインの物を選びました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator まっきーscyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さと走行性を重視して購入しました。また通気性もよくクッションも付いているの安定していました。年子で子供を産んだため大変重宝しました。経年劣化のせいか若干ネットの黒色が色あせてきましたが、4年後の今、妹が生まれたので、同じように使う予定です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ManaNicoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    会社の先輩から頂きました。メーカーや物にこだわりはなかったので、なんでもいいやーって感じで使い始めましたが、とても使い勝手がいいです。軽いし、操作も楽です。ただ重いマザーバッグをかけるとよくひっくり返るので、気をつけないといけません。デザインも気に入っています。水玉が可愛い!!!パパや両親も喜んで使ってます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator くみむーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、自宅の周りに坂道が多いため、二輪でしっかりと小回りがきいて荷物も下に充分収納でき、春生まれだったため夏の炎天下でもコンクリートからの熱から少しでも子供が離れられるようにとハイシートであることを条件に選びました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator こたまみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    義理の姉から頂いた。6年前に姪っ子が使っていたものだが、未だに使えるので丈夫に出来ていると思う。収納がもう少し出し入れしやすいと嬉しい。他のベビーカーを使用したことがないがA型ベビーカーなので、少し重いのは仕方ないが、もう少し軽いと嬉しい。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆか04100912さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    もらいものです 四輪より三輪にしたほうがうごかせやすかったかなとおもいます すこし四輪はうごきにくいです 収納は不便なくつかえております 赤ちゃんは乗り心地よさそうなかんじです 乗ってるあいだはきげんよくわらってることがおおいです 違うベビーカーをもっていたのですが、それより揺れが少なく段差の揺れが少ないです 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ちゃん0915さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、地面からの高さが高い点とガタガタせずに赤ちゃんの頭を揺れから守れると思った点です。 デメリットとしては、安定性を優先したため小回りは利かず、重いので持ち運びにも適してるとは言えません。 1歳を過ぎてからは軽いベビーカーをもう一台買って対応しました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ゆ345さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    値段もお手頃だったので選びました。特にこだわりもなかったので何を重視したかってのはないのですが…。上の子はベビーカーに全く乗ってくれなかったのですが、今は下の子が乗ってくれています。上の子の分も下の子で使い潰そうかと思っています。使っている分にはとくに使いづらさもなく快適です。 詳細を見る
前へ
10/17
次へ

ベビーカーランキング