cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
52%
☆3
25%
☆2
2%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.49 146位
デザイン 4.08 121位
耐久性 3.9 129位
収納性 3.63 70位
持ち運びやすさ 3.4 105位
赤ちゃんの快適さ 3.99 86位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
  • 2020/01/17
    avator なっちゃんだよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだ理由は 周りのママ達にオススメされた事です。 安全性はもちろんのこと、 コスパも重視しました。 様々なベビーカーがある中コレを 買って良かったです。 もっとコンパクトにたためると 出し入れがしやすいと当時使ってた時に 感じたのを覚えています。 でも満足しました 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator ALISAさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    お友達からのクチコミを聞いて買いました。聞いていた通り良かったです?*?¨? いろいろ検討していたのですが結局はクチコミを聞いて決めました。バギーもなにを買おうか悩んでいます。うちの子はベビーカーより抱っこ紐が好きなんですけどね(笑) 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator so-cさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    リサイクルショップでキレイで収納もありそうだったので購入しました。シングルタイヤのような操作性はありませんが、お散歩やお出かけで使うには不便しません。安定感があり、何より収納が大きいのでお散歩ついでに買い物しても助かります。A型ベビーカーが重いのは仕方ないかとは思いますが3階まで階段の昇り降りはちょっとキツイです。でも楽しそうに外を見てる子供をみると頑張れます!お散歩の帰りはいつも爆睡しちゃってます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator いのまてぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ大きな決めてはベビーカーの大きさです。子どもが3,800gというビッグベビーで産まれた為、一般的なベビーカーに乗せると小さく窮屈そうに見えました。しかし、グレコのベビーカーは下にスーパーのカゴが入れられる程幅があり、子どもが乗っても全然余裕があり、広々していました。ただ、幅があるだけに駅の改札では車椅子用の改札を通らなければ改札に引っかかってしまい出れず、外出時に苦労しました。 抱っこ大好きだった我が子はベビーカーに乗り始めた時泣いてぐずったりもしていましたが、慣れてきたら快適さに気づいたのかベビーカーに乗りたいと訴える程ベビーカー大好きっ子になっていました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator rina0806さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだのは、しっかりしていて子供を乗せる上で安全そうだと感じたからです。また、デザインもシンプルで好みでした。実際に乗せても安定感があり、日よけ等もしっかりしているのが良いです。ただ、しっかりしている分、操作性が若干負担に感じる時があります。軽さもかなり重要だと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator NなぎMママさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    ベビーカーはどこに行くにも必要になります。なので子どもの安全が守れて、重くては畳んで移動も大変なので軽量タイプを、選びました! あと、デザインがかわいいベビーカーを選びました!家族から可愛いと高評価でしたよ! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ウきさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    知人から譲り受けたのですが、知人がなくしたのか元々なかったのか…シートベルトの肩と股のパットがなく痛そうな感じがします。 それと強いて言えば小回りはききにくいのかなと思います。 シート下の収納が多いところはとても気に入っています。お散歩しがてらのお買い物が楽しくなりそうです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator べっこあめさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    ベビーカーは知人に譲ってもらいました。1番便利と感じた所は、大きな荷物でも収納出来るところだと思います。重たい荷物を入れていても、ベビーカーの操縦がしにくいなど感じないところもいいと思います。また、軽いので片手でベビーカーをたたんだり、赤ちゃんを抱っこしたまま畳んだベビーカーを車になおすこともできます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 葵大mamaさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    デザインと予算でベビーカーを選んでしまったので、実際に使用してみると、操作がしにくかったり、小回りがきかなかったりと、不十分な面がたくさん出てきました。しかし、収納するにはコンパクトサイズになり、邪魔にならず、ベビーカーも軽いので移動の際も楽々運ぶことができ、とても助かっています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator yuka_331さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アパートが二階で階段の上り下りがあるのですが、そこまで重くなく、女性でも割と楽に持ち運びできます。方向転換するときに、小回りが利きにくいような点はありますが、そこまで大きな振動もなく、赤ちゃんもぐっすり寝てくれます。私が買ったのは、星がたくさんデザインされているもので、デザインもかわいく、買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーは生まれる前に下見をしておいて、生まれてから実際子供を乗せて購入しました。砂利道で使ったあとがたつきがあってメーカーさんに変えてもらいました。新しいやつも同じような症状が出たのでがたつきは仕方がないのかなと思いました。デザインが可愛くて荷物がたくさん入るところが気に入っています 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 0201pさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    荷物を置くスペースが大きいので、たくさん荷物を乗せることが出来るのが便利で助かってます。あと、赤ちゃんの乗るスペースも広々としていてそこが魅力的に感じました。ただ、対面にしてベビーカーを押そうとすると、行きたい方向にうまく進めず 対面で押すことがなくなったので、赤ちゃんの顔を見ながら操作できないのは残念に思いました。乗る場所の広さ、荷物をたくさん乗せられるのが このベビーカーを選んだ理由です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator さらまるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインが好みだったから購入を決めました。。色味がとても可愛いと感じました。使用した感じもとてもよく、子供も気に入って乗っています。壊れやすい感じもなく下の子にもお下がりとして使えそうです。持ち運びは特に考えていなかったのでコンパクトさや軽量さは重視しませんでした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ゆうちゃんあーちゃんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    デザインと価格で選びました。 実際使うととても使いやすく、折り畳みも便利でした。 収納の面では、アップリカなどほかに気になるものもありましたが、使うと不便と思うことはあまりなく、気に入っています。 子どもも乗り心地が良いようで、移動中もぐっすり眠ったり気持ち良さそうです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mipo*さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    最初はとにかく操作しやすいものと、荷物が沢山入るもの! という2点で探してました。 レジカゴがそのまますっぽり入るとても大容量のベビーカーがあるのを知り、その中で決めようとなりました。 アップリカやコンビなども検討しましたが、値段の割にレビューが悪くてなかなか購入に踏み込まめずにいましたが、グレコは値段がお得なのに、レビューがすごく高く、アップリカやコンビから乗り換えた方も多いと知り、コスパ最強のグレコに決定しました! なかでも一番の決め手はデザインでした! カラフルなものが多い中で、赤ちゃん本舗限定のグレコは千鳥柄の完全モノトーンだったので、即決でした! 使い心地も満足です!軽いし、持ち運びもスムーズで、なにより折り畳みが片手で出来ちゃうんですー! 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で閉じられるのは良い点。 道路の排水の溝にタイヤがはまりやすく、ななめに進まないといけないのが悪い点です。赤ちゃん本舗で店員さんに色々みせてもらい、ネットで購入しました。値段が他のものより安かったことが購入の決め手でした。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽いので本当に持ち運びがしやすいです!けど、軽い分乗り心地としてはいけどうなのかなって思います。やはり振動は大きい気がします。 他のメーカーのベビーカーも検討しましたが、やはり軽さで選んでしまいました。 またバギーとも比較したのですが、対面式がよかったので1ヶ月から使えるものを購入しました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator みぃママ1002さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    ベビーカー自体比較的大きいので子供は乗り心地良さそうだが、大きい割りに造りが弱い気がする。予想以上にぐらつく。座らせて乗せる場合もう少し直角になれば良いのにと思う。色がピンクに近い色を選んだので色が可愛い。ショッピングカゴを乗せたかったのでこれを選びました。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はるたむさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    タイヤがダブルタイヤなので小回りはきかない。でもたまに乗せる分には全然いいしちょっとした時には助かる。あと、わざわざ、荷物をかけるところを買わなきゃいけないのでこれは最初からつけれたら助かるのになといつも思う。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ひなまま2525さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーはあまり使わないかもしれないという先輩ママの意見があって購入を迷っていました。手頃な値段でかわいいベビーカーだったので購入を決めました。軽くて簡単にコンパクトになって使いやすいです。1点タイヤの操作がうまくいかないことがあり、抱えることもあります。1度動きを見てからの購入をおすすめします。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング