cozre person 無料登録
☆5
30%
☆4
58%
☆3
10%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.44 35位
デザイン 4.59 30位
耐久性 4.25 57位
収納性 3.69 59位
持ち運びやすさ 4.12 26位
赤ちゃんの快適さ 3.63 144位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator yukari0829さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    A型に乗りたがらなくなり、ジープを買ってみました。背もたれがA型より急なので、景色が見えて子どもは楽しそうで、このバギーなら乗ります。荷物を入れる所も椅子の下にあるのでちょっとしたものを入れるのに助かっています。タイヤがごつい分、安定性もあり、段差も軽々登ることができる。買って正解でした! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator yokohyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    コンビのA型ベビーカーを持っていたのですが、子供が大きくなってきたのと、持ち運びがかさばるのと操作性を考えて、ジープにしました。重さはそれなりにありますが、畳むとコンパクトになるのでかさばらないし、操作性もとても良い!荷物が入れられないのは仕方ないですが、少しでもリクライニングがあると良いなーと思います。寝ると首が前に倒れ込み、なんだか苦しそうなので… 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ゆーい★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインが可愛いかったのと歩きたがるようになって、でもまだ途中疲れた、とかでベビーカーが必要でb型バギーを購入しました。軽いのでエスカレーターしかない駅でも畳んで子供の手を引きながら歩いてでも持てたので活躍してます。タイヤも他のb型バギーよりしっかりしているのでガタガタな道でも全然スムーズに押す事が出来ました。まだまだ二人目産まれても使えそうです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator i.8ruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    都会での暮らしで人も多いいので小回りの利く小さいのがよかったので満足しています。そんなに長くも乗らないのでバギーですが結構子供も気にいってます。旅行先にも持っていきやすいので便利です。ただ、収納がないので大荷物の時は不便かもしれません。あと、地面から少し高さが欲しいですね。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    A型ベビーカーも購入しましたが、重いし、かさばるのでなかなか使いづらかったのですが、こちらを購入してから気軽に車に乗せられるようになりました。腰が座ってからですが、それまでは抱っこ紐でも充分移動できるので、A型は買わずこちらだけでも良かったかもしれません。 子供が大きくなるまで使えてコスパもばつぐんです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator さにぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    すごく小回りがきいて、安定感がとてもよい。収納も小さくなるし自立するし、肩にかけて持ち運び出来るように紐?がついているのも有難い。ただ、バギーなので地面との距離は近く、日差しよけも小さいため別に日陰対策が必要だなと感じた 。あと収納スペースが狭いのがマイナス点。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator あおうみ♔さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    持ち運びが楽で 足が不自由な母でも持てて コンパクトに車に収まり お値段もお手頃だった 曲がりにくい時もあったが 子どもが喜んでたからよかった デザインもシンプルが良かったので ちょうどいいと思った 2人目の時も使う時が来たら使いたしい 使い終わっても友達に譲りたいと思う 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 01rico 22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    背もたれが倒れないので、寝るときは首がつらそうだけど、持ち運びも楽なのでたくさん使っています。上の子もいると荷物が多くなるし、電車の移動と時にも簡単に畳めるし、軽くて、コンパクトになるので使いやすいです。私は特にベビーカーのデザインが好きです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ほのももみおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ハワイに行くためにコンパクトに畳めるやつが欲しくて買いました。 あとふつうのベビーカーが小さくなってきた為。 デザインがカッコよくておしゃれだった為。 ジープだとでこぼこ道も楽々通れるかなと思った為。 旦那も男らしくてデザインを気に入った為。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ..yuiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    使っている車のメーカーがjeepだったことと、A型ベビーカーでエアバギーを使っていたので安定感がありたたみやすさコンパクトさを求めていたのでjeepはB型ベビーカーとして良かった。室内でも車内でも場所を取らず、自立式、運びやすさどれを取っても良かった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator さえこっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインがカッコよさ、 肩に背負って移動できるところ、 他バギーよりタイヤが大きくて 安定性があるところが良くて選びました。 ただ、コンパクトに折り畳める分、 収納ネットは深さが無く荷物はほぼ 入りません。 後、ベルトのパッチンが少し固く、 固定するのに時間かかる時があります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator chami424さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    収納時も使用中もコンパクトなものが欲しくて購入しました。 私が持っていた普通のベビーカーは持ち手が低く腰を曲げて押したり少しの段差で引っかかっていてとても苦痛でしたがそれがなく快適でした。 デメリットはこどもが寝てしまったとき背もたれが倒せないことです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mi22eiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    Jeepを選んだ理由は、軽くて小回りがきくこと、また、折りたたんだ時に邪魔にならないこと、持ち運びが楽なことです。元々、コンビのベビーカーを使用していましたが、子供が大きくなるにつれ、大きめのベビーカーだと移動が大変なのと、玄関が狭いこともあり、収納時場所を取らないベビーカーを探して選びました。利点ばかりですが、新生児からは使えないというのが欠点です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator チーズ0121さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    バギーを買う時色々見る中でこのバギーを選んだ決めては、バギーを畳んだ時に自立するところです。自立できるので収納場所も選ばず、車からバギーを出してちょっと置いたりできるのも良かったです。タイヤも大きいので押しやすく子どもも喜んで乗っています。強いて言えば荷物入れがもっと多いといいなぁと思いますが、全体的に使いやすいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator himimiaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ちょっとした砂利道でも ガタガタする事なく スイスイおせます! 子どもも平坦な道じゃなくても 振動がそんなにないからか 寝てます! 見た目もスポーティでカッコいいし 車のお出かけの時には いつも持っていってます! 男の子と女の子の両方いてるけど 全然女の子でも違和感ないです! カラーはカーキーを買いました! ほんまにおきにいりです! ただ一ついえば 荷物を入れる所がほんま気持ち あるだけなんで大荷物が ある時やたくさん買い物するときは 置くところがないです その時は別のa型で行きます。 公園や遊びに行く時には もってこいのバギーです! 3人子どもいてて1人目の時に 購入したけど 壊れる事なく頑丈です! 4人目が産まれるので これからも活躍してくれそうです! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ぶひぶひ1121さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    こちらのベビーカーを選んだ理由は、抱っこ紐の卒業を考えていた上の子の移動手段にと購入しました。軽くて移動しやすく車の乗り下ろしに楽なコンパクトなタイプでかつ耐久性があるものにしました。 コンパクトタイプの車ですがトランクにも乗せれますし、来年下の子が生まれるのですがまだまだ使えそうなので助かっております。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator のりたけ3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    Jeepにした理由は、コンパクトに畳めて、軽いのが決め手です。 実際に使用して、軽量で操作も軽いのが良かったですが、軽いので子供を降ろしたあと荷物の重みで後ろにひっくりかえる事は何度がありました。乗り心地は悪くなさそうです。 他に検討したものも名前は忘れましたが、コンパクトに折りたためるタイプのものでした。 詳細を見る
  • 2018/10/10
    avator ヒトミさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち運びが楽、足でたためる、背中部分がメッシュに変えられるので暑い時にはいいかなぁと思い購入しました。使ってからわかったのは荷物入れが使いにくい。なのでハンドルに荷物を掛けて使っているので、バランスが難しい時もあります。 詳細を見る
  • 2018/10/10
    avator ようようさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    旅行用に簡易的に使えるベビーカーが欲しくて購入。もっと簡易な物もあったが7ヶ月の子供には不安な作りだったし、荷物も全く積めなかったので少し大きめの物にした。が、今となってはまた近所の買い物用にもっと簡易の物も欲しくなってきた…。やはり何度か買い替えが必要な物なんだなと実感しています。 詳細を見る
  • 2018/10/10
    avator ぽやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1台目のベビーカーがボロボロで買い替えのためこうにしました。 操作性も乗り心地なども良く親も子供も満足しているのですがもっと、コンパクトに畳めるとよかったです。 もう一つ検討していたのがポキットです。 すごくコンパクトになり、持ち運びも楽そうだったのですが予算オーバーの為やめてしまいました。 もう少し安ければ買ってたはずです。 詳細を見る
前へ
3/10
次へ

ベビーカーランキング