cozre person 無料登録
ブロンズ新社

だるまさんの

だるまさんの
総合ランキング
23位 (562商品中)
商品レビュー
4.62
(1326件)

だるまさんのの書籍情報

発行日
2008年08月
希望価格
850 円
参考価格
出版社
ブロンズ新社

だるまさんのの商品詳細

『だるまさんの』 は、赤ちゃんが夢中になる大人気の「だるまさん」シリーズ第2作目。本作のテーマは体の部位。体の一部が強調されたコミカルなだるまさんの絵に、子どもだけでなく大人も読んでいて「ぷっ」と笑ってしまう親子で楽しめる1冊です。

内容紹介・読み聞かせのポイント

「だ・る・ま・さ・ん・の」…ページをめくると「め」!大きな目をしただるまさんがドーンと登場します。ページをめくる度にいろんな体の部位を紹介するというシンプルな内容ですが、だるまさんの登場の仕方が奇想天外!赤ちゃんから大人まで思わず笑ってしまいます。ママの体の部位を指さしたり、赤ちゃんをタッチしながらながら読み聞かせてあげると喜びますよ。体の部位の名前が楽しみながら覚えられそうです。

だるまさんのの基本情報

作者(作) かがくい ひろし
作者(文)
作者(絵)
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784893094476
対象年齢
商品パッケージの寸法 18.6 x 17.8 x 0.8 cm
テーマ
特徴・付録

だるまさんのの新着レビュー

  • 2018/07/02
    avator ヤサイじゅーすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    だるまさんの…と言いながら体を揺すると、喜んでいました。もう少し大きくなってから読み聞かせすると、体の部位をちゃんと指すようになり、体の部位を覚える練習になりました。だるまさんシリーズは全部良かったです。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator あすん104さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めて見せたのは生後半年くらいでしたがその時はじーっと見ているだけでしたが、母親の声を聞かせてあげることで安心感を持ってくれたらなぁと思いながら読んでいました。大きくなってくると、だーるーまーさーんーのーー…めっ!っと面白く読んであげると、キャッキャッと笑ってくれて親子のスキンシップにもなりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まままあやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    周りのママ友や、保育士さん、ネットでもオススメの絵本として話しを聞いていたのでこの絵本にしました。 パパと私で読み聞かせる係、子どもと手遊びする係を交互にしています。 自然とパパも子供と触れ合えるのがいいと思います。 子どももいつも楽しそうにしています! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆいあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    だるまさんシリーズはどれも好きで反応が良く愛読してます。元々人気の絵本だとは知らず、知り合いからお下がりとしていただきました。単純な流れだけど色合いもシンプルで目を引くし絵本を揺らしたり抑揚をつけ、同じ所を指差したりしながら楽しんで読んでいます。何度ももう一回とめくってくれるのでこちらが疲れるほどです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator きょんめろでぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    読み始めの頃はじっと見てるだけでしたが月齢が進むにつれ、だるまさんが転んだり伸びたりする絵や音に声をだして笑うようになりました。 子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる本で気に入ってます。 だるまさんは他にもシリーズがあるので3冊どれも気に入って読んでいます。 私はかがくいひろしさんの絵本が好きになり他の絵本も何冊も持っています 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆかちん217さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    元々私自身あまり本が好きではありませんでした。だから子供には本を沢山読んで好きにならせてあげたいと思っていました。 まだ幼く簡単で分かりやすく口コミも良いものをとこちらの本に決めました。 子供も笑いながら見てくれて、自分から読んでと本を持って来るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator りぃちゃん♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育士をしていて、0歳児の子どもから楽しめる絵本でした。保育園の子どもよりも月齢は低い、生後3ヶ月から読み聞かせてみましたが、意外と見つめて笑う様子も見られました。繰り返しのフレーズもあり、簡潔な文章なので、読んでいる方も楽しく語りかけながら聞かせられるものだと思います。もう少ししたら、さらに違った反応が見られそうで、引き続き、読み聞かせをしていくのが楽しみな1冊だと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator m!kaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    お友達からいただいた絵本です。 お友達のお子様もこの絵本への反応が良いとのことで同じものを選んでくださいました。 生後3ヶ月頃から読み聞かせはじめました。 絵本自体をまだ理解していないと思いますが、絵を見て笑顔になったり、手足をバタバタさせたりします。 また、音に合わせて声を出すこともあります。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆきちゃむ06さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ママ友からだるまさんシリーズの読み聞かせがいいよ!って聞いて去年のクリスマスにプレゼントしました。最初はぽかーん?って反応でしたが今は(1歳6ヶ月)自分で絵本を持ってきてペラペラ読んでいます。そして真似っ子して遊んでます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator みーしぃ07さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    はじめは読んでもただ見てるだけでしたが ダルマさんの目、ダルマさんの歯-などというと自分の目を指差したりと自然と覚えることもできました。また、だーるーまーさーんーのーと体を揺らして楽しそうです。本を持ってきて揺れて見せて読んでとせがんできます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まつきよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分自身の子どもではないないですが、職場の子どもに読み聞かせしました。まだ小さな子どもなので、文字が少なく楽しめるものをと思い選びました。子どもも一緒になって「だーるーまーさーんーのー」と、大声を出しながら飛び上がって楽しんで 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator SsKkRrさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園で読んでいたみたいで、初めて家で読んだときから、笑っていました。何回か読むと覚えていて、だるまさんの、、、の後の言葉を自分で言うようになっていました。読んでいると笑っています。購入してよかったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator アヒリーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初はニコニコ見ているだけだったけど、そのうち身振り手振りするようになった ダルマは日本にしかないものなので、描写の色もはっきりしていてわかりやすいかなとおもってえらびました 今では子供の方から本を持ってきたり、本がなくてもダルマさんしよーっと言って、やってくれます。文も短く分かりやすいので、覚えやすいようです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 琉の心さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    生後6ヶ月の時でした…まだ早いのかなとか思いつつも1番シンプルな絵本やし、人気がある絵本なので恥ずかしがらず面白く読んでみると…笑ったり、真剣な顔で絵本を見てたりびっくりしました。こんなに小さくても理解してくれてるんやと思いそれからは児童館などで絵本の読み聞かせを積極的にしてます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator こいちゃまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    出産祝いにいただいた、だるまさんシリーズ3冊?読んでるうちに気がついたら丸暗記していました。2歳の今ではページをめくって一人で読んでいます。だるまさんがニコッとしているページでは、同じようにニコニコ顔になり、その様子にとても癒されます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ☆908☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    プレゼントでもらい、最初は全然反応せず、舐めたりとオモチャ状態だったのですが、不定期に何度も読んでました。そして生後半年位から少しずつ反応し始めて、7ヶ月目はちゃんと読んでるのを聞いてくれてる感じになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ありけいちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    繰り返しの言葉が何度も出てくるので、まだ小さい赤ちゃんでも聞いていて楽しいのかニコニコしている。イラストのだるまちゃんに合わせて体を揺らすのが好きなようで、だ・る・ま・さ・ん・との部分は母親と一緒に体を揺らして楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator あおぽんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    だるまさんシリーズはセットで3冊購入しました。 物に興味を持ち出した5ヶ月くらいから読み聞かせていますが、色彩やだるまの絵が興味を引き、ページをめくるたびに目でおい 、自分の手でめくろうとし、たのしんで読んでるように思います。 これからも読み聞かせていきたい本です。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 麻衣さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ダルマさんの真似をしたり、げらげら笑ったり。楽しんでるのかなぁ?ではなく楽しんでるのが一目でわかりました。 選んだ理由は、初めて買う本だったので絵のタッチが好きだったから。読んでみたら楽しかったのでその後かがくいひろしさんの本は全部購入しました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator もんちっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    初めは興味を示さなかったのですが『だるまさんの』という響きが気に入ったのか、最近は自分で持ってきて読んでと頼みます。手のところは自分の手を前に出したり次は何が出てくるのかわくわくしながら目を輝かせてるのでとても良い絵本に出会えたなと思っています。 詳細を見る
口コミをもっと見る(1326件)

絵本ランキング