- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2018/10/31
a2312233さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5出産祝いに実両親から買ってもらいました。女性でも軽々押せて、地面からの高さもあって夏でも反射の熱を感じにくいと思いました。ただ、リクライニングが紐で調節なのでそこだけがすごくめんどくさいです。レバーなどの方が私はやりやすいと感じました。 詳細を見る -
2018/10/31
あさみamiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5検討したベビーカーはコンビのメチャカルかアップリカのラクーナでした。 実物を見てシングルタイヤに惹かれて購入しました。 実際に使ってみて振動も少なく押しやすいです。 タイヤとタイヤの間が少し内側にカーブがかかっていて押していて足で蹴ることがないのでとてもいいと思います。 悪い所は今の所ありません。 詳細を見る -
2019/09/19
経産婦ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤで小回りがきいたり段差もつかえることなくスムーズでした! ハンドルが前後に向きを変えられるので、混んでいる電車では背もたれ側に向きを変えてコンパクトにしたりできて移動もしやすかったです。 シートの下には荷物のスペースが十分あり買い物やおでかけに便利でした 詳細を見る -
2019/09/06
しろくろちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入した大きな理由が、タイヤがシングルで大きく、操作しやすい 中がカラフルなので子供の間に新鮮 デザインも可愛い タイヤが大きいので振動が赤ちゃんに伝わらないためよく寝る 段差をなんなく進める すぐに折りたためるため、収納が簡単 軽いので担げる 対面だと少し使いにくい 詳細を見る -
2019/10/08
shiopontaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5タイヤが一つで動かしやすいのと、歩いた時にタイヤにあしが当たらない。そして、畳むのが楽チンだったので購入を決定。 まだ実際に子どもを乗せて動かすことが出来ていないので、これから生まれてから乗せて移動するのが楽しみです。 色も落ち着いていて気に入ったけど、選んでるときに思ったのが、ただの真っ黒とかがなく結構模様が入っているのが多かった。柄の入ってないシンプルなものがもっとあったらよかった。 詳細を見る -
2019/09/19
kamakuraさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入の決め手は操作のしやすさです。旦那もベビーカーの動かしやすさで決まりました。重さはA形なので重いのは仕方がないと思います。私と旦那も重さは気になりません。旦那が車輪のベアリングの付いているものが良いと言っていて(操作のしやすさのため)店員に聞いていました。色々なベビーカーを動かして購入を決めました。 詳細を見る -
2019/10/08
KOU2341さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5選んだ理由は持ち運びできる軽さ、操作性と生活を保てる構造、デザインのバランス がいいからです。背面式で使った際に足がぶつからないように広めに車輪の幅がとってあるのも気に入りました。実際使ってみると小回りも利くし、マンションの3階エレベーター無しでも子供を抱えて持ち運びできます。本当はもっと座面の高いものを買う予定でしたが、重くてマンションの上り下りができないと思い、諦めました。できればもう少し座面の下の荷物入れと座面の距離が遠いとお買い物したものを収納できて便利なのにと思います。結構スーパーの帰りに荷物が引っかかります。 詳細を見る -
2019/04/01
みゆゴリラさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まず、家にエレベーターがなくて3階に住んでることから軽量のベビーカーを探していました。 次に、片手で折りたためて、片手で広げられるもの。 次に安定感(タイヤが4つ) デザイン 最後に口コミを読み漁って、お店で実物を見て、触ってからインターネットで探して購入しました。 実際に使ってみてとても便利ですが、B型にして使用した際、荷物のカゴを取り付けてみたけど、日よけの傘が少し大きくて取り出しにくいというのがあります。 詳細を見る -
2019/09/19
はくゆうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5シングルタイヤで安定性があり、シートの高さもあり、反射熱もおさえられ、かるく屈むだけで、子供に手が届くのでいいです。 あとハンドルも角度が変わるので、背の高さが違くても 使い勝手がいいです。 シートの大きさもほかのよりも、幅が広く感じて、ゆったり座れているようで子供も嫌がらずに乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
over0308さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由はシングルタイヤで操作性が良いということ、ハイシートで地面からの熱を受けにくいということ期間限定モデルで見た目が好みだったことなどがあげられます。 操作性はかなりいいですが、段差には弱い感じがします。また、段差を越えようとしてもなかなか車輪があがらず電車などだと少し焦ってしまうこともあります。 ただ、チャイルドシートは嫌がるうちのこもベビーカーに乗って嫌がったことはないので、乗り心地はよさそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
merumoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4タイヤが1輪、軽さ、高さ、収納の大きさで選びました。 デメリットは荷物が落ちてきやすい所ぐらいです。メリットは高さがあるので赤ちゃんが暑くなりすぎない、折りたたむのが簡単、比較的軽いところです。 赤ちゃんも嫌がらずよく眠ってくれます。 他にはバギータイプなど検討しましたが、値段が高い、重い、広い改札でないと通れないなどで諦めました。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4リサイクルショップで購入。軽量タイプを希望していたが、予算内であり、ハンドル操作がスムーズなので、選びました。ですが、コンビのメチヤカルハンディの方が軽量で持ち運びしやすいので、2代目ベビーカーを購入検討。ベビーカーは使ってみないと分からないことも多いな、とおもいました。 詳細を見る -
2019/01/04
sachi328さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点はベビーカーの開閉は簡単で ある程度軽いので助かります。 悪い点は収納がもう少し欲しいのと もっと軽いと嬉しいです。 このベビーカーを選んだ理由は 母が職場の方から格安で手に入れた物を頂きました。 詳細を見る -
2018/10/31
ゆりたくとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4小回りも利くしガタガタの道でも押しやすいのですが、最近8カ月の息子はとにかく座りたいようで、リクライニングがあまりあがらないのがネックです。またクッション性は新生児の時はよいが、今は硬いほうが好きみたいでショッピングセンターのカードの方がお気に入りみたいです。高かったのに。それ以外には満足しています。 詳細を見る -
2018/10/31
kayo23さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シングルタイヤが良いと思い、こちらにしました。でこぼこ道や狭い道も小回りがきき、押して歩く時にも、内タイヤを蹴ることなく進め、とてもスムーズです。荷物を入れるところがもう少し深いと色々入って良いなと思います。 詳細を見る -
2018/10/31
ひなたん*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目がスマートで低月齢から使えるベビーカーがよく、シングルタイヤのピジョンランフィかエアーバギーで購入を検討しました。どちらも操作性がよかったので、最終的に軽いピジョンランフィを選びました。毎日利用しているのですが、満足いくベビーカーです。 詳細を見る -
2019/01/04
ジョセミさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エレベーターなしの2階に住んでいるので、軽さ重視でコンビのめちゃカルを検討してたが、店で押した感じが全然違い、重さはコンビより重かったが、ランフィに即決でした。あまり人被らず満足です。ただ、未だに片手だけで畳むことができず、そこは不便さを感じている 詳細を見る -
2019/02/28
ちっちゃいのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3妊娠中なのでまだ使用していません。 届いた段ボールに梱包したままです。 使い勝手がいいことを希望していますが、産まれてから使用する予定なので、なんとも言えません。 コンビなどの方が人気のようですが、シングルタイヤの方が小回り等しやすいと聞いてピジョンにしました 詳細を見る -
2019/02/28
ゆ むさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3まだ妊娠期で子供を乗せてません。 コンビ、アップリカでそれぞれ最新機種1台ずつと悩みました。その中で操作性と価格で考えた時にランフィRA7を選びました。欲を言うともう少しコンパクトで重さも軽いのがよかったです。でもシングルタイヤで操作性がよかったことは気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/28
museeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3オート4輪で、かつシングルタイヤであるという点。他を使った事がないため、何とも言えないのですが、安定性は高く、道路での走行はしやすいです。電車の乗り降りは、不馴れなために、とても怖いです。 折りたたむと、女性でも持ち上げて少しの間移動することはできますが、折りたたみがもう少しパタンとスムーズに出来れば良いのにと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。