cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
52%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.41 38位
デザイン 4.33 61位
耐久性 4.3 50位
収納性 3.76 42位
持ち運びやすさ 3.79 61位
赤ちゃんの快適さ 4.29 38位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator やすゆかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    このベビーカーを選んだ1番のポイントは5.4kgの軽さです。マンションにエレベーターが無く、3階まで担がなければならなかった為ココが1番の重要ポイントでした。 もう1つは直径が大きいシングルタイヤで、段差なども楽に越えることができ、ハンドル操作がしやすいです。 もう1つ操作がしやすい理由として、背面でも対面でも押す側のタイヤにロックがかかり前輪が動くように自動で切り替わってくれる所もあります。が、手動でもロックがかかってしまうのでどこかにぶつけた際にロックがかかり、あれ、動かない。ということが数回あります。 使用してみて思ったことは、片手で開けるか確認していれば良かったと思いました。 子育てをしてみて片手で子供を抱っこしたままベビーカーを開けることがあるのですがなかなか開きません。いつも子供を落とさないかヒヤヒヤします。 1番困っていることは閉じた状態でよく倒れます。ベビーカーってこんなにも自立しないものなのかと思うほど不安定です。 しかしデザインもシンプルで安い買い物ではないので2人目の時にも使用したいなと考えています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator museeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    オート4輪で、かつシングルタイヤであるという点。他を使った事がないため、何とも言えないのですが、安定性は高く、道路での走行はしやすいです。電車の乗り降りは、不馴れなために、とても怖いです。 折りたたむと、女性でも持ち上げて少しの間移動することはできますが、折りたたみがもう少しパタンとスムーズに出来れば良いのにと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ちっちゃいのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    妊娠中なのでまだ使用していません。 届いた段ボールに梱包したままです。 使い勝手がいいことを希望していますが、産まれてから使用する予定なので、なんとも言えません。 コンビなどの方が人気のようですが、シングルタイヤの方が小回り等しやすいと聞いてピジョンにしました 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator レットさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    店頭でみて他メーカーと比較して決めました。当初は軽るさ重視でしたが、軽いものはグラグラして操作性、安定性が悪そうに感じ、ある程度の軽量タイプで安定性がある物に決めました。 お店で押してみて車輪が1つの小回りの効く動きに納得して購入しましたが、段差については確認しなかったので思ったより小さな段差につまづくのは予想外で少しガッカリしました。でも、赤ちゃんはスヤスヤ寝ているので特に問題なく使えています。 お出かけ、買い物が楽になり買って良かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator もりひ0116さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーの知識はあまりなく、店舗で実物を見て検討したが、他のベビーカーがあまりにも価格が高くネットで手頃な価格になっていたこともあり、このベビーカーを選んだ。悪い点としてはオートフォーキャスじゃないので移動の際のタイヤの動きが若干スムーズじゃないところ、結構な重みがあるので第二子妊娠中、車に乗せたり等の持ち運びがキツかった。良い点は手頃な価格で買えたこと、子どもが気に入って乗ってくれること。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ゆ むさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    まだ妊娠期で子供を乗せてません。 コンビ、アップリカでそれぞれ最新機種1台ずつと悩みました。その中で操作性と価格で考えた時にランフィRA7を選びました。欲を言うともう少しコンパクトで重さも軽いのがよかったです。でもシングルタイヤで操作性がよかったことは気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator やじーたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    CMでみたので気になっていました。購入の決めては柄が気に入ったからです。あとシングルタイヤが気に入ったので買いました。型落ち品を購入したので価格も安かったです。新しいのもいいなとは思いましたが色が気に入ったのでこれを買いました。荷物のかごは小さいのであまり入らないかなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator mido0413さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    赤ちゃんのサイズが大きかったので、座面の幅と長さが合うという理由で選びました。男の子なので、留め具がベルトで包まれているのも良かったです。 ただ、体重が増えてくると操作性が悪く使いにくくなってきました。持ち上げるにくさもあり、2歳以降の外出には持ち歩かないことが増えました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    見た目で選んでかわいいなと思い買いました使ってみた感じも特にないです赤ちゃんも変わった様子はないですだけどもっと 収納スペースのある ベビーカーがあるともっと 便利になるのでは ないのですか? 例えば夏場は保冷剤の入れる所が あったりとかそういうのは 主婦の方には喜ばれるも思います 赤ちゃんは熱中症になりやすいので 他に検討したベビーカーは ありません 詳細を見る
前へ
10/10

ベビーカーランキング