- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
ほほんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3ピジョンのパタンをつかっています。 貰ったものなんであれですが、使いにくいです。収納するときは小さくなって軽自動車にも乗せられるのでいいんですが、操作がしにくいです。片手では出来ません(><) 勝手に曲がってしまってあまり好きではありません。対面では無いし…なので今はあまり使っていません。 詳細を見る -
2019/01/04
よ~ちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3お店を色々回ってさがしていましたが、なかなか値段が高かったので、ネットでさがしてみたら、見た目と値段の良いものをみつけたので選びました。特にメーカーはこだわらなかったので、こちらの商品を選択しました。使ってみたらけっこうよかったので、中古とは言え今後二人目とかにも使えそうです。 詳細を見る -
2019/01/04
mado03さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3始めての子供でどう選んで良いのかわからないから基本お店の人に聴きながら選びました。いろんな種類を聞いた上でこれが金額的にも使いやすさ的にもいいかなと思い、これにしました。実際こどもを乗せて使ってみると、思ったのと違ってました。 詳細を見る -
2019/01/04
れんなママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3前輪と後輪の動きが違うので、押しにくいのに買ってから気づきました。西松屋で購入し、価格帯ともった感じ、で購入を決めましたがもっと商品の特徴などを教えてくれるショップで購入するべきでした。(トイザらス等)やはり、ベビーカーは価格と使いやすさは比例しているのかなぁ。と思いました。 詳細を見る -
2019/09/06
ななーゆうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3二人目妊娠で、歩き始めた上の子がいたので購入してみました。結局抱っこが良かったようで、初めだけ使い後は上の子が乗ったり荷物置きになってしまいましたが、使いやすいと思いました。またベビーカーの購入を考えているので、店頭で見てみようと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
わたかな0819さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3安く転売されていたので、とくにこだわりもなく、とらあえず購入してみた ゆうめいブランドだったので、使ってみてらなかなかのいいものだったので、よかったなと、おもっているところ。 いまはいろんなはひとにおすすめしてきいたいとえおもってあおます。 詳細を見る -
2019/09/06
phnめぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3タイヤが大きく段差でつまずきにくいもの、子供が寝てしまった時に、幌が大きく太陽光を遮れるもの、フラットになるもの、などを考慮して決めました。 実際は、タイヤが大きくなったということでしたが、ちょっとした段差で操作性が悪くなるので、ちょっと残念でした。 幌やフラットタイプの座席に関しては、問題なく、イメージ通りで良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3購入ではなくお下がりとして頂いたものがこれでした。 メリットはまあまあ運びやすい。 デメリットは対面にすると操作しづらい、重い、二輪なので段差でつまづくです。 もし自分で購入するならば一輪のタイヤで振動が少なそうなのにすると思います。 点字ブロックを通ると嫌がるので基本あまりベビーカーに乗せません。 ピジョンからでも他にも商品が出てるのでよく比較、試乗したりして考えたほうが良いと思います。 貰い物でお金がかからなかったので文句は言えませんが、、、 詳細を見る -
2019/10/08
ほのママ☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3お安く購入できた為こちらに決めました。 結論から言うとちょっと失敗だったかなぁ… やっぱりベビーカーは操作性が良くないとお出かけするのも億劫になってしまいましから。 お友達が使っているのを見て、4つの車輪の物より3つ車輪の方が操作しやすいですし、見た目もやっぱりオシャレな方がいいわぁ〜?と思いました。 ベビーカーは値段で選んではダメですね。 ふたりめはこれを使い回さず購入すべきか検討中です。 詳細を見る -
2019/10/08
なあ☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3軽さや高さで選びました。前向きで使う分にゎ押しやすいしハンドルの角度調整も出来るので良いです。ですが対面にすると凄く操縦しずらいです。荷物もあまり入らず…。車移動が主な為たまにしか使いませんが子供も慣れないのかぐずってしまい結局抱っこ紐になってしまいます。 詳細を見る -
2019/10/08
40392さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3タイヤが固いので振動がすごく気になります。 ベルト部分がもうちょっとホールド感があると赤ちゃんもうごた時にズレたり飛び出したりしないのかなぁと感じました。 日焼けの部分にメッシュが入っていて赤ちゃんのようすが見れるのはいいと思います。 もうすこしコンパクトになるといいです。 詳細を見る -
2019/10/08
トオルさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3販売店で値段が安くなっていたので買いました。 ベビーカー自体は軽く、持ち運びはしやすいのですが操作性がイマイチだったのが残念でした。 リクライニングとシートは良かったと思います。 収納の面では自立するので扱い易いのですが、厚みがあるのでプラスマイナスゼロかと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
Yu3-さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーは姉から貰いましたが、ベビーの時期から2児育児の長期間使用していましたが、街中でのショッピングの時やショッピングモールなどでも小回りもきき、とても持ち運びが楽でした。 パーツが壊れたりなどもありませんでしたので、 おすすめできる商品だと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、 やはコンビのベビーカーよりデザインも良く、畳んで持ち運びが軽くてそこが気に入りました。実際に使った感想は、 ハンドルが赤ちゃんと対面に出来ないので、対面に出来たらもっと良いです。 あとハンドルの操作スムーズで小回りがきき我が家の赤ちゃんもご機嫌に乗ってくれます。 詳細を見る -
2018/10/31
はるひままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2いただきもののベビーカーを利用していますが、ベビーカーはあまり使いません。子供の体重が重いため、なるべく使いたいのですが、持ち運びが不便になるためほぼ抱っこひもになってしまっています。いただきもので十分という結果です。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆゆゆーっゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2頂き物なのなのであまり文句は言えませんが 持ち運びは重いので不便でコンパクトにもならにいので収納に困っているかんじす ベビーカーを押していると左右に動くときつっかかる感じがとても苦手です 二人目が出来たときは新しいのを購入したいなーと考えています 詳細を見る -
2019/10/08
minomushi3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2コンビのクッション性がいいやつと三輪のバギー、今のピジョンの3つで悩みました。 値段、操作のしやすさ、コンパクト性などいろんな点を悩みに悩みました。 1番重視したのは、コンパクト性と値段。 三輪は操作が1番しやすい。だが、大きすぎて日中私1人の時はなかなか大変そうなくらい扱いにくそうだった。値段もかなり高い。 コンビはクッション性は1番にいいが、お値段がピジョンの同じ型のと比べると倍近く高い。 結局、日中私1人で操作するとなると、コンパクト性がいいやつがよくて今のピジョンにした。お値段も一番安かった。 でも!今1年使ってきて、まだ使えるは使えるが、車輪が言う事聞かないこともたまにあって、ダブル車輪ではなくて、シングル車輪にすれば良かったかなと少しだけ後悔。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。