商品の特長
ピジョンの「パタン」は、製品重量4.7kgという軽量設計が嬉しい手動タイプのハイシートベビーカーです。
折り畳み時は従来のベビーカーと比べても高さが出ず、肩にかけられる柔らかいフロントガードも相まって階段での持ち運びもストレスがありません。
コンパクトなボディのおかげで小さな車でも簡単に収納できるので、荷物が多いときも邪魔になりにくいのが嬉しいですね。
また折り畳み時の背を低くすることで重心が下がり、安定感があるので電車の中でもしっかり自立してくれるのが非常に便利。
そのほかにも20リットルの大容量カゴや角度調節可能な足のせバー、紫外線や花粉から赤ちゃんを守る大ぶりなホロなど、細かい部分に至るまで思いやりが感じられる仕様となっています。
商品の使い方
「パタン」の使用可能月齢は生後1か月から36か月までで、赤ちゃんの成長に合わせて長く使えます。
リクライニング角度は115°から165°と幅広いので、低月齢時や赤ちゃんがウトウトしているときにも安心感があります。
本体を折り畳む際はまずハンドルを前方に倒し、続いて後方に倒します。その後カチッと音がするまで折り畳むだけでロックがかかるので、赤ちゃんを片手で抱っこしたまま反対の手で折り畳むことも可能です。
持ち運び時はフロントガードをショルダーバッグのように肩に掛けたり、キャリーバッグのように引いて地面を転がしたりと、状況に合わせて使い分けられます。
ふわふわのリバーシブルシートは洗濯機での丸洗いが可能なので、いつでも清潔に保てるのが嬉しいですね。
【生産終了】パタンの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 背面ベビーカー |
商品重量 | 4.7kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | |
使用時の最小サイズ | 48.2×40×79 |
折りたたみ時の最小サイズ | 48.2×40×79(cm) |
タイヤの素材 | EVA発泡 |
タイヤの直径 | 前輪12.5/後輪14(cm) |
シートの高さ | 53(cm) |
ハンドルの高さ | 103(cm) |
カゴの容量 |
【生産終了】パタンの新着レビュー
-
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、 やはコンビのベビーカーよりデザインも良く、畳んで持ち運びが軽くてそこが気に入りました。実際に使った感想は、 ハンドルが赤ちゃんと対面に出来ないので、対面に出来たらもっと良いです。 あとハンドルの操作スムーズで小回りがきき我が家の赤ちゃんもご機嫌に乗ってくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
とらのこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5選んだ理由は他のより軽かったから選びました使ってみていいとこは押しやすいけど収納は雨避けカバーを入れてたら余り入らないのがデメリットですなので押すところに別の収納ケースをつけてます 子供の乗り心地は良さそうにおもいますちゃんと固定もされて子供も嫌がらずに乗ってくれてます 詳細を見る -
2020/03/19
MIKU★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4小さめの軽自動車に乗っているので、トランクに立てて収納できるこちらのベビーカーにしました。実際に使用すると、畳むとハンドルにかけている荷物が落ちてしまったり、カゴの荷物が取り出しにくかったりして、不便だった。ベビーカーは助手席に乗せることが多く、トランクへの乗せやすさは重視しなくても良かったと感じている。本人があまり乗りたがらなくてあまり使わなかったので、価格的にお手頃だったことは良かったと思う。 詳細を見る -
2020/03/19
nrrs3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4店でいろいろ使わせてもらって1番操作しやすかった。デザインも可愛くて、コンパクトに折りたためるので、車に乗せるときも乗せやすく、移動するときも楽で折りたたんでキャスターみたいに転がせるのがいい。 子供も乗り心地が良かったのかよく寝てました。 詳細を見る -
2020/03/19
ayt1125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4価格が安かった。 タイヤが丈夫で操作が簡単。 デザインも良く、汚れが目立ちにくい。 まだ少し使っただけなので、これから馴れていきたい。 すごく嫌がる様子はないが、砂利道は向いてないと思う。結構ガタガタいってしまうので、その点滑らかな道だとぐっすり寝てくれる 詳細を見る -
2020/03/19
でー( ̄ー ̄)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、軽量なので持ち運ぶのが楽だったからです。でもコマが二輪だけくるくる動くタイプなので、赤ちゃんと対面して移動するときはとても操作がしにくいです。また、収納スペースも少なく、抱っこひもを入れると他のものが入らないです。 詳細を見る -
2020/03/19
barokunさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて、車に乗せられるベビーカーを選びました。片手でたためて、片手でかつげて、軽自動車にも立てて乗せられるのでとても良かったです。が、軽いせいか、段差に引っかかりまくり、また、子供が重くなると操作がしにくくなるのか難点でした。 でも、このコンパクトさが売りだったのに製造中止なのは残念過ぎると思います 詳細を見る -
2020/03/19
けちょ1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選んだのは、デザインが可愛かったのと小さくコンパクトに畳めるのが魅力的だなと思ったからです。 普段荷物が多いのですが、収納も広くとても使いやすくて良かったです。フックもつけ、買い物したものもたくさん掛けても大丈夫でした。 折りたたみも簡単だったので、とても便利です! 詳細を見る -
2020/03/16
れい717さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4頂きもののベビーカーが20年前の物だったので、使いづらく購入を検討。 たまたま赤ちゃん用品のお店に行った際に、セールをしていて少し動かしてみると軽量で動かしやすかったので購入しました。 ただ、収納が少し小さいかなと思いました。 ベビーカーに乗る機会が多い子なので、持ち運びやすさを重視しました。 詳細を見る -
2020/03/16
えりか122さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4以前乗っていた車が小さかったので売り場にあったものの中で最も小さく畳めるという点で決定し購入しました。小さく畳めますが、それでも玄関でまあまあ場所を取ります。日差しは浅く、おくるみなどでの日除けが必須です。前輪しか駆動しないタイプなので急に曲がれないので操作性もやや劣りますが図書館にスーパーに行き来することが多い時期にもヘタりませんでした。 詳細を見る -
2020/03/16
キヨマロさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4元々好きなメーカーだったから。 出産した後に子供を連れてベビーカー選びに行きました。 色々なベビーカーがあり、実際に子供もに乗ってもらい使いやすいか判断して購入しました。 収納は実際使ってみて分かったんですが、荷物が沢山な方は少し小さいかなぁと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
Yu3-さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーは姉から貰いましたが、ベビーの時期から2児育児の長期間使用していましたが、街中でのショッピングの時やショッピングモールなどでも小回りもきき、とても持ち運びが楽でした。 パーツが壊れたりなどもありませんでしたので、 おすすめできる商品だと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
mikigjsさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ決め手は、車のトランクへの収納のしやすさです。 たたむと縦長にになるベビーカーがほとんどですが、ゴルフバッグも真横に積めないうちの車のトランクに縦長のベビーカーを毎回斜めに積むのは絶対に嫌でした。 なので、四角くたためるパタンは車生活の人にはおススメです。 赤ちゃんの乗り心地が気になる期間は、案外抱っこ紐の移動の方が多いので、そこは割り切っています。逆に生後数ヶ月からベビーカー中心の移動を考えている方には安定性等物足りないかもしれません。 でも、4キロ代で軽いし、車の積み下ろしを考えると我が家にはベストの選択でした。 詳細を見る -
2020/01/17
まころすさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、子供が寝た時にフラットに近い状態まで倒せること、軽いこと、デザインが良かったことが決めてでした。特にデニムのデザインのものが欲しかったので、ほぼデザインで決めました。 デメリットは思ってたよりコンパクトにならなかったこと。子供が座っていると、ずり落ちてしまうことです。 詳細を見る -
2020/01/17
美羽ももさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由としては、店頭のスタッフさんにオススメしてもらい購入しました。まだ数回しかお散歩していませんが、操作性も良く、子供も嫌がらずに乗ってくれるため助かっています。希望としてはもう少し荷物が乗せられると嬉しいなぁという印象です。 詳細を見る -
2020/01/17
J‐Yukoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4子供がベビーカーに乗る子なのか大きくなってみないと分からないので、手軽に帰る値段を第1条件に探しました。パタンはコスパもよく軽量で片手で操作もしやすようだったためネットで購入。外が好きな子なので思った以上に使用しています。またキャンプに行く際は必須アイテムとなっています。 詳細を見る -
2020/01/17
miyuhiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドル操作が楽で、本体が軽くて押しやすかった。タイヤが小さく少し安定感にはかけたけど、特に問題なく使えて満足しています。 シートを下げたり調整できるので、眠ってしまった時は横にして楽な姿勢で寝かせてあげることができた。娘もよく乗ってくれたので、乗り心地も悪くなかったと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
kettle2580さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5・そのベビーカーを選んだポイント →収納しやすさ、持ち運びやすさ ・使ってみて感じたメリット・デメリット →メリット:収納、持ち運びが楽。 →デメリット:対面にできない、振動が大きい ・赤ちゃんの様子 →普通 ・他に検討したベビーカー →双子用ベビーカー 詳細を見る -
2019/10/08
トオルさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3販売店で値段が安くなっていたので買いました。 ベビーカー自体は軽く、持ち運びはしやすいのですが操作性がイマイチだったのが残念でした。 リクライニングとシートは良かったと思います。 収納の面では自立するので扱い易いのですが、厚みがあるのでプラスマイナスゼロかと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
あここここここさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、ピジョンというメーカーだったからです。初めての育児で、全然メーカーが分からず、ピジョンという名前だけは聞いたことがあったからです。実際に使ってみた感想は、他のものを使用したことがないので比較はできませんご、使いづらいと思ったことはなかったです。我が家の赤ちゃんは、ベビーカー自体あまり好きではなく、抱っこ紐が主でしたが、抱っこ紐で長時間は肩と腰がきつく、たまに寝てしまった時などは重宝しました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。