- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4あまりベビーカーメインの生活にはならないと思ったので金額的には安くて持ち運びの面を重視に考えました。赤ちゃんへの振動が少し大きいのが気になりますがちょっとした移動などで活躍してます。折りたたんだ時のサイズが他の同じサイズのベビーカーよりだいぶ小さくなったので決め手になりました。 詳細を見る -
2019/10/08
ほなみーるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
41番は値段がお手頃だったので選びました!購入時に持ち運びやすいか、軽量かどうかもチェックしていましたが、操作することなく…だったのでいざ使ってみて車輪があまりスムーズに動かず、小回りが効かないので少しストレスです。狭い場所など手こずってしまいます。 詳細を見る -
2019/02/28
park628さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザイン、機能性が気に入って購入しました!生後1ヶ月くらいから使えるのに軽くてとても便利です!まだ抱っこ紐での移動が多いため、うまく活用できてないこともありますが、今のところ子どもも嫌がることなく乗っています! 悪い点は特に見つかりませんが、もう少し収納が多いものを選んでもよかったかなと思います。 元々ベビーカーを買うつもりがなかったので、店頭で色々お話を聞いてこちらを選びましたが、似たようなタイプがコンビにもあったかと思います! 対面機能なし、生後1ヶ月から長く使える、軽くて持ち運びやすい、おしゃれなデザイン、あまり見かけないカラー、子どもの足がくる部分が折り曲げられる、シートが洗えるなど、色々理想が揃っていたのでこちらに決めました! 詳細を見る -
2019/02/28
227yuukoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アパートのため、置く場所があまり無いので小さくなるもの、女性でも運べる重さのものを選びました。 アップリカの軽量の物を店員さんは勧めてくれましたが、畳むのと広げるのが何度やっても身長の低い私にはやりづらく‥どうしようかと悩んでいたらパタンが目に入り、確かにアップリカよりは重いけど、持ち運びは出来そうで、何より畳む、広げるがやりやすく、数分でパタンに即決。少し、ベッド部分が平らで赤ちゃんが包まれてない感じがしまずが、それ以外はとても満足しています 詳細を見る -
2019/01/04
まぁこぉさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて畳みやすいので凄く良い。 が、その反面軽すぎてすぐ壊れそうで 頼りない。 ワンタッチで畳めるので片手で子供を アヤシながら片付けれる。 両面式なので対面に出来て顔が見れて安心。 しかし、対面にすると車輪が反対になるので変な方向に進んでしまう。 詳細を見る -
2019/10/08
wama29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は畳んだときの持ち運びやすさです。 対面ができないのがデメリットで子どもがぐずったときは少し大変ですが、身体の小さい私でも軽々持ち運べるので、お出かけがしやすいです。もう1台あるベビーカーのほうが子どもは寝心地が安心するように見えます。 詳細を見る -
2019/01/04
まぁ54さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4セカンドベビーカーで、リクライニングがついてて、簡単に畳めるものが欲しかったのでバッチリでした。しかし体重が重くなったからか、ハンドル操作(小回り)がしにくい。シングルタイヤのほうが良かったのかなと思うときもある。 詳細を見る -
2019/02/28
わらびわらびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とくに今流行りの対面型は希望はしてなく、背面型で育ったので。 あとたたみやすいので購入しました。 実際はまだ届いたばかりなので、使っていませんので評価は想像です。 でも、他のと比べてなんとなくですが満足しています。 あと、カーキ色があるのが選んだ理由でもあります。 詳細を見る -
2020/03/16
れい717さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4頂きもののベビーカーが20年前の物だったので、使いづらく購入を検討。 たまたま赤ちゃん用品のお店に行った際に、セールをしていて少し動かしてみると軽量で動かしやすかったので購入しました。 ただ、収納が少し小さいかなと思いました。 ベビーカーに乗る機会が多い子なので、持ち運びやすさを重視しました。 詳細を見る -
2019/10/08
Anfiniyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車に収納することになるので、なるべく小さく畳めるものにしました。片手で使えるのもお気に入りです。たまたま欲しいと思って店頭に行ってたら現品販売で半額で売っていたため即決でした。A型ベビーカーではありますが、B型ような軽さやサイズ感なので長く使えそうです。 詳細を見る -
2020/03/16
えりか122さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4以前乗っていた車が小さかったので売り場にあったものの中で最も小さく畳めるという点で決定し購入しました。小さく畳めますが、それでも玄関でまあまあ場所を取ります。日差しは浅く、おくるみなどでの日除けが必須です。前輪しか駆動しないタイプなので急に曲がれないので操作性もやや劣りますが図書館にスーパーに行き来することが多い時期にもヘタりませんでした。 詳細を見る -
2019/02/28
うが0414さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4知人から譲ってもらったのでお金がかからず良かった。ベビーカー自体が軽量で車への出し入れが苦にならない。欲を言えば、下の荷台がもう少し大きく荷物の出し入れがスムーズだと尚良かった。頂き物を使用してみて、不便さを感じれば買い替えようと思ったが、買い替えるまでの不便さはなかった為他のものは検討しなかった。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4他の人とかぶらないこと、デザインが比較的シンプルであること、荷物を置ける場所があること、操作のしやすさを中心に考えて選びました。 対面式にすると操作はしにくいですが、対面は嫌がるのであまり使用していません。 同じベビーカーを使用している人を見かけたことがないのでよかった思います。 詳細を見る -
2019/01/04
ふーたろすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エレベーターがないマンションなので、持ち運びが便利で軽めのものを選びました。子供も乗せて歩いてると寝たりするので、乗り心地はよさそうです。 まだ操作が不慣れなのか、うまく動かせない時もあるのが少し難点です。 詳細を見る -
2019/10/08
TKI1203さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビザラスにて購入。 乗用車が小さいため1番軽量で、1番コンパクトになるやつが欲しいと相談し、選んだものです。 おしゃれで軽いし、コンパクトになるので、買ってよかった。 背面の角度が2段階になるものですが、高さを上げ背中を立たせると、ホールド感がなく、あまり居心地がよさそうには見えません。本人は視界が広がるので寝てるよりは、楽しそうですが。 なので、眠そうな時は、シートを倒して寝かしています。 詳細を見る -
2019/09/06
みーゆん25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4使いやすい、値段もそこそこの値段、きれいにできる、お手頃、押しやすい、赤ちゃんが乗りやすい、親が乗せやすい、動かせやすい、振動が少ない、小回りがききやすい、安全に使える、収納も良い、色々ベビーカーにつけられる、パパもママも両方使える、デザインも良い 詳細を見る -
2019/09/19
なつこ713さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだポイントは、重さ、畳みやすさ、価格、子どもとの相性です。 重さは5キロ前後で探していました。4キロのものありましたが軽すぎて少し不安定な印象があったので。畳みやすさは車を使うこともあるので乗せやすいかどうかという点で二重に折り畳めるところが気に入りました。価格もお得に感じられました。子どもは乗せたときからぐずることもなくニコニコしていていたので安心して購入できました。 実際に使ってみて、二重に折り畳めるのはいいのですが持つときに幅が広くなるので抱えるのが意外と大変です。慣れるまでは頑張ろうと思います。 他にはコンビのスゴカルを見ました。 詳細を見る -
2019/01/04
kazu0313さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点としては軽くて持ち運びがしやすく、ほとんどが洗えるので衛生的です。また、ハイシートなので夏場も安心して使用でき、メッシュなのでとても涼しく快適そうでした。 悪い点としては操作性が悪く、キャスター他製品より傷みやすいような気がします。私が使っているベビーカーもキャスターがひとつあまり動かなくなり、直進は良いのですが曲がる時に苦労します。 このベビーカーを選んだ理由としましては、懸賞で当たったからです。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4友人からの貰い物なので、特に選択肢はなかったが、当初からピジョンなど有名メーカーを希望していた。購入するなら、コンビかピジョンにする予定で、友人たちにはアップリカの評判がよかった。乗り心地はそこまで差がないようには感じたが、ピジョンは操作性がよかった。 詳細を見る -
2019/02/28
美穂ママ3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4今までが貰い物(10年前のお下がり)だったので小回りが悪く購入 折りたたみやすさ重視で選びました 年代物に比べると小回り良くうごきも良く軽さも感じます 振動も少なくなり子供も安定して乗れています ただ、もっと欲を言えば2輪ではなく1輪のベビーカーにすれば安定管小回りなど良かったのかな??とも思います(値段が高くて諦めた ) 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。