ペグ・ペレーゴ
Siの口コミ・評判・レビュー(33件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
かずっちゆっちさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5選んだ理由はトラベルシステムでベビーシートが乗せられたから。 持ち手が二つに分かれてるけどかなり小回りもきいて片手でも操作しやすい。 車輪が1つだが、サスペンションがついてるのでがたつきや揺れが軽減されている 車で寝てしまってもベビーシートごと乗せられるので起こさずに移動することができるので快適。 詳細を見る -
2019/02/28
tyuriさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5良い点:�@電車の踏切をスイスイ通れる!タイヤの小さいベビーカーが線路の溝にハマっているのをよく見かけたので、タイヤが大きいベビーカーは安全だなと感じます。�A本体の重量が重いので、押し手に荷物を掛けてもひっくり返らない。�B持ち手の高さ調節が可能!夫婦で押しやすい! 悪い点:�@抱っこ紐したままベビーカーを畳むのが難しいこと!開閉にコツが必要で誰もが出来ないこと!私は車もなく、ベビーカーを玄関に広げた状態で置けるので、畳むことがあまりないのでまだよいのですが、片手でも、抱っこ紐したままでも簡単にたためたら良かったと思います。�Aシート下の荷物入れに荷物を入れたままたためない事。むしろこれ自体が引っかかって畳にくい...。他に購入を考えた商品は、畳やすさ、多様な使い方のできるdonnaを検討していました。実家に帰ったら車があるので、ベビーシートとして利用できる点が良く、ギリギリまで悩みましたが、長く使えるsiを購入しました。使ってみないと分からない良い点・悪い点ありましたが、旦那もオシャレだと気に入って積極的に押してくれるので全体的には満足です☆ 詳細を見る -
2019/02/28
さと726さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5まだ、出産していないため、使用感などに関しては不明のため、3のふつうを選択してあります。収納はちいさくたためるため満足しております。また、ワンオペになりそう、車移動が多いため、トラベルシステムで検討しました。エアバギーと検討しました。どちらもいいと思ったのですが、デザインなどでペグペレーゴにしました。 詳細を見る -
2019/02/28
0105さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ペグペレーゴは、電車の改札まわりも スムーズですし、タイヤがしっかり しているのでガタガタな道でも 子供への負担はなく、高さも あるので夏場も平気でした。 黒の色味を選んだので、 日焼けでの色褪せが気になるのと 重さは、それなりにあるので 階段での移動は、辛いです。 詳細を見る -
2018/10/26
じゃぱさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5タイヤが大きく、親はとても操作しやすい。子どもも乗り心地がよいようでした。 高さも程よく、2~3歳ころには、一人で乗り降りできるようになり、楽ちんでした。 購入のきっかけは、友人からの勧めで、他のタイヤの大きいベビーカーよりもコンパクトでたたみやすく、自立して収納できる点がよかったです。 詳細を見る -
2020/01/17
skylerさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5走行性を一番重視した。デコボコ道でもハンドルをとられない、段差もすいすい、デメリットはたたむ時は両手、下の荷物入れ入れにくい、重さがあるので担いで持つのはしんどい。赤ちゃんは今のところスヤスヤ寝てくれる。ピジョンのシングルタイヤにしようかも迷った。 詳細を見る -
2019/09/25
yoshiWさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5そのベビーカーを選んだ理由は、いくつかあります。 まずは、生後1ヶ月から使用できる点。フラットに近くなるので、成長して昼寝をするようになっても、よく寝てくれます。 夫と私の身長差があるので、ハンドルの高さが3段階になるのも、購入の決め手でした。 そして、タイヤが大きめでサスペンションも付いているので、段差でも操作がしやすいです。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5しっかりした作りの安定した、また段差などからの衝撃が少ないものを検討していました。主に車移動なのでコンパクトなものは考えておらず、ガッチリしたものがあればいいなーと見に行きました。何度か見に行っている時に値段もデザインも運命的な出会いで購入に至りましたが、耐久性、掃除もしやすく二人目出産が5年あきましたが、デザインも劣っておらず使用できているのでとても満足したベビーカーでした。 強いて言うデメリットは大きいので小回りはきかないかな。 詳細を見る -
2019/10/08
01とも87さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
520キロまでいけるので、上の子が寝たときに乗せれるのでとてもいいと思い、選びました。 押しやすくて収納しやすいのがメリットです。 上の子の時に違うメーカーの使っていたのですが、2年くらいでタイヤが壊れたので こちらのベビーカーに買い換えました。 詳細を見る -
2019/02/28
Gufuさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5初めはエアバギーを検討してましたが、通りすがったお店でデザインに一目惚れして手にしました。 ものすごく軽いのにシングルタイヤで安定していて小回りも利くし、荷物もたくさん入るし、畳むのも広げるのもとっても簡単だしコンパクトになるし、フットマフもレインカバーも付いててとってもお得でした。子供も乗るとすぐ寝てしまうし助かってます。人とあまり被らないのもいいです。これにして本当に良かったです。 詳細を見る -
2019/01/04
ルル1111さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
5pegペゴリーノは2台目のベビーカーでした。最初の息子の時に、バースデーで購入したベビーカーも使いやすくて良いのですが、リサイクルショップで見つけたpegペゴリーノのベビーカーを見て、一目惚れしました!私には重さはさほど辛くはなく、それより安定性や使いやすさが大変気に入っています。 詳細を見る -
2018/10/26
yurina1113さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5ペグペレーゴのベビーカーはとにかく細く畳めるところが気に入っています。アパートの狭い玄関にも車にも楽々乗せれるので助かっています。 少し重たいところがデメリットですが、その分安定感があって段差にも強く小回りが利きます。 あまり周りとも被らないですし、シンプルで私は気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
なっひーさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5以前はベビーカーで電車が多かったので、安定感あり、でこぼこ道でもスイスイでした。しっかりしているので荷物を沢山載せることができました。今は車を使うこともあるので、軽くてコンパクトになるベビーカーを使い分けています。かっこよく、あまり見かけないブランドでよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
まゆねんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5縦長にコンパクトに畳めるので車に積むのも楽で邪魔にならない。 凸凹道でも安定性が高く、押しやすい。 しっかりしているけど大きすぎず、操作しやすいのでとても気に入ってます。お店で畳むときにも席まで持っていきやすいし自立するので良い。 子供もとても期限よく、乗りたがるのでよく乗ってます。 詳細を見る -
2019/10/08
ayumix0702さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5友人からのお古でしたが、大活躍しました!産後まもなく海外での生活となったため、日本のように歩道が整備されていないところが多く、ペグペレーゴのタフなところが、赤ちゃんを快適に、安全に移動させることが出来たと思っています。始めは対面式、大きくなったら大人と同じ向きで歩くように出来たのも良かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
うすももたろうさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4トラベルシステムが搭載できるベビーカーだったので帰省時さかチャイルドシートを使わない我が家にとってら非常に便利なベビーカーです。他の人とかぶりにくいのも良い点と感じています。欠点を挙げるとすれば、少し重さがあり、持ち運びには不向きな点です。 詳細を見る -
2019/09/06
みらんママさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4ベビー用品店の店長さんイチオシだった為、検討しレビューなどでも沢山調べてペレーゴに決めました。 我が家は田舎にある為、坂道や砂利道が多い事からタイヤがしっかりしている物が良かったのでこちらに決めて正解でした。 どんな砂利道でもスイスイいく為運転のしやすさは抜群です。 ただ、日本製のベビーカーと比べてしまうと赤ちゃんに優しい作りかと言うと日本製より劣っているかなあと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
Nyaka07さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4選んで理由は、タイヤや本体がしっかりしていて耐久性がありそうだと思ったからです。 使ってみた感想としては、座席がフラットになり、座席も広め?なので赤ちゃんは快適そうです。 操縦性は思ったより良くなく、使っているうちにタイヤがガタガタと揺れるようになりました。 また、シートをフラットにしたときにカバーが閉まりきらず隙間から光が入ってしまうのが難点です。 赤ちゃんが眩しそう。 詳細を見る -
2019/10/08
NMRJさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4とにかくシンプルなものがよかった。あとは他人とかぶるのもすこし気にしていたのであまり見かけないものにしたかった。使用感はこまわりもきくし何より押しやすくつっかえることがなかった上にこどもが多少大きくても対応できたとこがよかった。ただ走ることができなかったり、折りたたみがやはり片手でできない分不便だった。 詳細を見る -
2020/01/31
みさってぃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ペグペレーゴを選んだ理由は、トラベルシステムのベビーカーを探していたからです。ひとつでチャイルドシートとベビーカーがこなせるので便利だと思いました。荷物入れも大きく出し入れしやすいし、あまり他の人とかぶらないところも気に入っています。少し重たいのが難点ですが、折り畳みもスムーズでコンパクトになるので車に積んだりもしやすいです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。