cozre person 無料登録
☆5
45%
☆4
39%
☆3
12%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.58 23位
デザイン 4.76 17位
耐久性 4.61 15位
収納性 3.76 44位
持ち運びやすさ 3.09 128位
赤ちゃんの快適さ 4.42 23位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ショッピングセンターのレンタルベビーカーで試乗させてもらった時に 安定感やデザイン、操縦のやり易さなどが良く、日本製の他社のメーカーのものより安かったので購入した。 夏場は子供は少し暑そうな感じがする。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator chiecoさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    デニムのデザインと安定感が決め手でした。 他にはバガブーとエアバギーを検討しましたが、デザインと価格で釣り合いが取れている点、デザインがおしゃれ、あまり被らない所が気に入っています。 また荷物をハンドルにかけてもひっくり返ったりすることがなく、収納もたくさん入るので満足しています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator きゃたぴーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    住んでいるところが石畳みが多いところなので,押しやすさやと安定性を重視し選びました。ただ,重いのが難点で電車やバスなど移動する時に折り畳んで,持ち運びするのがしんどいし,折りたたむ際も少しコツがいるため,慣れるまでは難しい。 デザインも可愛いしほぼ一目惚れしたものだったので,他に検討したメーカーはなかった。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator bcnmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン性と操作性に旦那が一目惚れして購入しました。重量性はあるんですが、いつも車に置いているので苦になっていません。折りたたみ方は慣れるまで難しく感じました。平地だけでなく、段差やアスファルトも軽々スムーズに進むので子供が寝ていても妨げにならないなと思います。 また収納性も優れています。ベビーカー下の収納ポケットに加え、手持ちの所にも荷物がかけられるようになっているのでショッピングセンターで多く買い物した時も困りませんでした。 イギリス製でデザインがすごくかっこいいです。外国製だからなのか、人とあまり被らないです。それも旦那さんが選んだ魅力の1つです。子供の体重量も日本製のベビーカーと比較して重くても乗せられると記載されてたので、長く使えると思い購入したので長く使えそうです。 シートはボルトなど外さないと洗濯できないので困ります。でもベビー用品の店員さんからはベビーカー専用のシートを購入することを進められて購入しました。簡単に装着できるので洗濯も可能だし困りません。 初めて使用した時から子供が嫌がったことはありません。乗り心地いいみたいです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator sikm0314さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    安定性と走行性が良いこと、縦長にコンパクトになること、友人に勧められたことが決め手となり購入しました。ベビーカー自体に重さがあるため、とても安定しており走行もスムーズです。子どももベビーカーに乗りながら寝ることもあります。荷物籠が大きく荷物もたくさん乗り、荷物の重さでベビーカーがひっくり返るようなこともありません。ただ、たたむ際に片手では畳めないので、子どもが1人でタッチ出来ないと畳むのが大変だなと感じました。また、車移動が多い方は畳んだ時に縦型になるベビーカーだとトランクの場所を取るのであまりお勧めしません。我が家は公共交通機関での移動が多いのでこちらのベビーカーで良かったなと思っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シングルタイヤなので、すごい静かで安定性もあるから満足。ただ重たい。エレベーターのないところでは使えないからちょっと行く場所を選ぶ。荷物がたくさん乗せられるのはいい。デザインもみんながあんまり持ってないから好き 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator syakushiさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    1番はデザインと、振動に強いということで選びました。基本的には車で移動で、散歩やお出掛けの時だけしか使わないので、軽さより安定感を重視しました。荷物を掛けたりするのと、方向転換などがすこしスムーズではないですが、安定感はあると思います。子どもも乗りやすそうです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator だいぶつさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    丈夫で安定感があり、座面も広かったのでとても快適に使えました。 電車移動が多く、混んでる時間などは畳まなくてはならず、畳んで持ち運びしづらかったです。 それと、下の物入れが高さがなく、荷物などを出し入れしづらく、不便を感じました。 それ以外はとても快適につかえました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こばさーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    畳むとコパクトになること、 デザイン性が高いこと、 街乗りのため、タイヤの安定性が あったので選んだ。 しかし、重量が重く、 車への乗せ降ろしがとても不便。 前向き、後ろ向きの変更が ワンタッチではできないので、 不便。 人にはお勧めできません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator WAママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインに一目惚れしました。そして、走行性も抜群で小回りもきくし、操作するのに苦は全くありません。ただ、子供はクッション性がなく、乗りたがりませんでした。半年ぐらいまでの体がまだほっそりしている時は特にダメでギャン泣きでした。ある程度大きくなったら大丈夫でしたが、もう少し赤ちゃん目線で選べばよかったと後悔しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Hisako-Haさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    3
    デザインがよかった。でも重い。動かしやすけど、一人での移動の時は辛い。主に車だからよっぽど大丈夫だけど。ガタつきはほとんどなくて乗り心地はいいと思うけど、性格がじっとしてるの好きじゃないし、あまり乗せてないと慣れてなくて嫌がるようになった。二人目が産まれたら使うと思う。後ろにスタンドキャリーが付けられるのも選んだ理由。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ☆梨☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    Siは結論からいうと、あまりおすすめはしません。お値段、子供の乗り心地の良さ(見た感じ)は満足しています。収納スペースの問題やその他諸々、我が家の環境では買って後悔はありません。 ・乗る面積が広いわりに、大きすぎない。  標準サイズまたは少し大きめの3歳児が乗っても、狭そうには感じないが、標準の改札も問題なく通れる。 ・ハンドルの高さが調節できる 3段階で調節できるので、無理ない体制で押せる。 ・ある程度の高さの段差は車体を持ち上げる事なく押せる。 ・屋根?カバー? 頭側のカバーが外せるため、暑い時期も風通りを良くできる。 撥水加工なので、多少の雨なら問題ない。 ・畳むとほそくなるので、細い収納スペースでも大丈夫。 デメリット ・片手で畳めない。 ・下の収納スペースは広いが出し入れしにくい。またいれたままでは畳めない。 ・折り畳みタイプでは無く、横に細くなるタイプなので、ベビーカーのクッションや、シートがあまりない。 ・骨組みが太いしので、飲み物起きがつけにくい。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator -Tsuki-さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    2
    走行性、安定性を優先的に考えました。ただエアバギーだと重すぎて大変であり、タイヤのメンテナンスも必要。ピジョンのシングルタイヤにも惹かれたのですが、安定性が心配ということでリサーチしていく中でペグペレーゴに出会いました。(アップリカはリクライニングがあまり上がらず赤ちゃんが座って外を見るのに体勢がきつそうだと思ったのとコンビはフレームのガタつきが気になってやめました。)確かに走行性はまずまずいいのですが、部品が外れやすかったり曲がったりしやすく、開閉が一発で簡単に出来なかったり、帆がたりなかったりと少しずつ気になるところが出てきています。対面式は無くていいと思ってましたが、日差しが強く、帆でカバー出来ないとなると対面式も出来たら良かったなと思います。細かいところまで行き届いてるのは日本製だなと思います。セカンドベビーカー検討中です。 詳細を見る
前へ
2/2

ベビーカーランキング