商品の特長
サイベックスの手動ストローラー「ミオス」は、スリムでコンパクトなボディが魅力の両対面式ベビーカーです。
一年を通して快適な乗り心地を提供する「エアスルーメッシュシート」や衝撃吸収にすぐれたソフトサスペンション、日差しを遮る大きめのサンキャノピーなど、赤ちゃんが心地よく過ごせるよう配慮されています。
そのほかに3段階の調節が可能なハンドルアジャスタ―や片手でのリクライニング機能など、ママやパパが便利に使える機能も多数搭載。
製品重量は8.7kgと比較的軽く、横幅は50cmとスマートなため駅の改札も楽々通過できます。スリムなボディは人混みでの走行ストレスも軽減してくれるので、お出かけの際も安心ですね。
商品の使い方
「ミオス」の使用可能月齢は生後1か月からで、体重17kgまでを目安に長く使えます。
シートは4段階にリクライニングでき、対面と背面のどちらにも対応しているので状況に応じて使い分けできます。フルフラットに近い状態になるため、低月齢の赤ちゃんもお腹が圧迫される心配がありません。
サイベックス独自の「フォールディング・メカニズム」を採用しているため片手で簡単に折り畳むことができ、折り畳み後も自立するため持ち運びに便利です。
シートカバーは液温30℃を上限に洗濯機での弱洗いができるので、汚れてしまった場合にもサッとお手入れ可能です。サンキャノピーが汚れた場合は手洗いでお手入れし、どちらの場合もお湯で薄めた中性洗剤を使用するようにしましょう。
MIOSの基本情報
タイプ | |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 8.7kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 48ヶ月 |
対象体重 | 〜 17kg |
対象身長 | |
安全基準 | |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | カシミールベージュ×クローム ミスティックピンク×ブラック スターダストブラック×ブラック カシミールベージュ×ブラック マンハッタングレー×ブラック オータムゴールド×ブラック スターダストブラック×クローム マンハッタングレー×クローム オータムゴールド×クローム ミスティックピンク×クローム |
使用時の最小サイズ | 50x39x72 |
折りたたみ時の最小サイズ | 50x39x72(cm) |
タイヤの素材 | TPU |
タイヤの直径 | 前輪15/後輪16(cm) |
シートの高さ | 50(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
MIOSの新着レビュー
-
2020/03/19
みゅう76さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由はなによりもデザインです。バタフライ柄で周りに持っている人を見たことがなかったからです。また基本的に車移動なので軽さより安定性を選び少し重たいですが選びました。まだあまり赤ちゃんを乗せてお出かけはしていないのですが、ベビーカーに乗ると気持ちいいのか寝てくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
ika1021さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5格好良い見た目に一目惚れしました。夫も気に入り、ベビーカーは一択でした。夫もよく押してくれます。 また適度な重さもあり、安定感があります。 少し荷物を入れるところが小さいかな?と思いますが、手持ちのリュックがサイズピッタリでした。 折りたたみもスムーズで、夫が一緒ではないお出かけも問題なく車に積めます。 娘もベビーカーでよく寝ますし、オシャレなデザインなので持っていて気分が上がります。お勧めしたいベビーカーです。 詳細を見る -
2020/03/16
あやちゃそ0122さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5サイベックスは他の外国製品と違い、比較的重量が軽く、それでいて対面式にもできる為新生児の頃から大きくなるまで使う事ができる。また、デザインもとてもおしゃれなので街中でも鼻高々であった。幅もそこまで広くないので駅の改札も普通に通れる為、電車移動でのストレスも少ない。ただ、折り畳みはかなりコツがいるので、そのままエスカレーターに乗せる事は不可能。 詳細を見る -
2020/03/16
みぃちょさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーが重い方がひっくり返ることも無く、子供をしっかりと支えてくれてタイヤのバネが衝撃を緩和してくれるので乗り心地はいいと思います。小回りもきくし、エレベーターでは持ち手が曲がるので場所もとりません。形もシンプルですし、重厚感もあります。 詳細を見る -
2020/03/16
ammlskさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由はスタイリッシュなデザインと、畳んだ時に小さくなるところです。背面がメッシュになっているため夏は蒸れることなく快適に過ごすことが出来る。 幅も広くないため改札を通ることが出来る。 地面から座面が高いため照り返しを受ける影響が少ない。 詳細を見る -
2020/03/16
りんかおりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由はデザイン性と乗り心地です。長く使うものなので子供の乗り心地はもちろん、ママもハッピーじゃないと!と思い購入しました。少し高いけど追加料金でローズゴールドのスチールにしました。 デメリットは、組み立てがとにかく大変です。海外製なのもあってか、説明書が不十分すぎてかなり大変でした。 詳細を見る -
2020/01/31
ポンタ0831さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5エアバギーのフラムバースにするか悩んでミオスを購入しました。選んだ理由は走行性の良さ・片手で畳めて自立するかの2点を重視して決めました。フロムバースは片手では畳めなかったのと畳んだ際にシート面がむきだしになってしまうことで諦めました。使ってみてやはり走行性はとても快適でしたが少し重い為、バス移動には不向きですが子供は走行性・安定性が良いのかベビーカーを嫌がる事なくお利口に乗っていてくれます。 詳細を見る -
2020/01/31
みちやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5スタイリッシュなデザインで外に出たくなる。機能性は抜群。重いのが難あり。三輪と迷ったが、さほど差がないように感じた。赤ちゃんも乗り心地よさそう。冬は寒そうに感じるため、防寒は必要。収納も小さいように感じるが、特に困るほどではない。総合的にみてこれに決めて良かったと思う。 詳細を見る -
2020/01/31
シンガぽる男さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5旦那の身長は186センチ、私の身長が156センチと差があり2人ともが押しやすいベビーカーを探すのに一苦労しました。 ミオスはハンドルの高さを三段階で調節できその悩みは解決しました。 シングルタイヤで走行性の良い点、ハイシートで赤ちゃんと近い点、ハンドルのグリップが革張りで汚れをそこまで気にしなくて良い点、そしてデザインの良さが私が選んだ決め手です。 他にはサイベックスのツイストとコンビのアットが候補でしたが全て叶うのはミオスでした。 あまりバスを乗らないため街中で折りたたんで運ぶことは無いです。 電車ではハンドルだけ畳んですこしコンパクトになったり、改札は楽々通れたり、乗り降りもタイヤが大きく乗り越えられるので問題なく移動できます。 詳細を見る -
2020/01/17
a27yuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5cybex miosを選んだ理由は、座席の背面がメッシュになってる所が決め手になりました! 先輩ママからアドバイスで夏場はホントにベビーカーって熱がこもって暑くなるからメッシュになるからmiosはホントにおススメ!と教えてもらいました! 実際使ってみて子供も全然汗もかかず涼しそうだったよでよかったです。 あとハンドルが3段階で高さを変えれるのもよかったです。パパは背が高いので普通のベビーカーだとかなり低く感じるみたいです。 あとは見た目のデザインも気に入ってます! オールブラックで探してたので、miosにするか、エアバギー にするかの2択でした!3輪も走行性は最高にいいので迷いましたが、対面に出来ないと言う事とパンクする可能性があると言う事だったのでmiosに決めました! 今となってはコレにして良かったと思ってます。 詳細を見る -
2020/01/17
しゃりなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5駅までの道のりがガタガタ道なこともありサスペンション付きが必須で選びました。デザインも重視して選んだので、乗り心地だけでなく、親もテンションが上がる好きなデザインで、親子共にお出かけが楽しくなりました。 また、夏生まれな息子のために背面がメッシュにもなるものを選んだので快適で喜んでくれる一因だと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
sama115さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5車移動がメインの生活なので、チャイルドシートとしても使える、トラベルシステムが欲しくて決めました。 デザインは文句なしに良いです。 海外製の常で少し重さはありますが(9キロ)、 折り畳みも簡単だし、対面式にもできるし、全体的に使いやすいです。 詳細を見る -
2020/01/17
とーみこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5デザインがよくて目に止まったが折りたたみのしやすさ、押しやすさを実感でき決めた。スムーズに動くのもよい。そこまで広くない玄関だが折りたたむとスペースも確保でき良かったと思う。持ち手が混雑時は少し収納できるのもよかったポイント。旦那さんが押すことも多いが背が高いのだが押しやすさを実感してくれた。 詳細を見る -
2020/01/17
さくらママ0501さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ミオス はデザインで決めました。満足して使っていますが、方向を変えるときに、座席をひっくり返す動作が唯一の面倒な点です。取っ手を前後して座席が対面席などに変えれると嬉しいと思いました。また荷物が多いので、収納がもうすこし大きいと嬉しいです。 詳細を見る -
2020/01/17
りえぴよ丸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5サイベックスのミオスを使っている友人から、振動が少ないので、赤ちゃんが良く眠ってくれると聞いていました。また、操作のしやすさなど、実際に使ってみて大変気に入っています。ですが、電車に乗る際に持ち上げようとすると重たいので、女性一人だと難しいと感じました。 詳細を見る -
2020/01/17
初姫さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まずスタイリッシュなデザイン ローズゴールドという他に無い色が良い 前向き後向きがスムーズに変更出来て、走行にも違いが出ない所が良い 主人の実家が遠方なので飛行機に乗る機会が多い為コンパクトに畳めるのもポイント フルフラットも快適そうでお値段はかなりしますが購入して良かったです 詳細を見る -
2020/01/17
h_h_yさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由はオシャレでシートが対面、背面になるだけでなく、 シート、ハンドル、レッグレストの角度の調整ができたからです。また、他社製品より大きめですが、ハンドル操作もしやすく小回りがききます。シートはメッシュになっているので夏は暑くても快適なようです。一方、折りたたむのにコツがあり、慣れるまで苦労しました。また、他社製品と比較すると折りたたんで持ち運びするには重いです。この夏からベビーカーデビューをしましたが、点字ブロックの上や段差のあるところでもあまり振動がないようです。ベビーカーに乗るとご機嫌でいるか、すぐに眠ってしまいます。 詳細を見る -
2020/01/17
はる55さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5サイベックス のミオスは最初は全然候補に挙がっていませんでした。 最初はいろいろもらった冊子を見ていて値段とデザインをみて サイベックス のイージーツイスト(新生児から使えるほう)を購入する予定で生後1ヶ月過ぎたあたりにベビーカーの試乗に行きました。 選ぶ優先度はこんな感じでした ・対面式になる ・デザインが好きかどうか ・軽さ ・値段 そのときコンビのスゴカルもすすめられて試乗しましたが、体に密着するクッションがない点と、折りたたんだときに小さく自立する点が良かったのでサイベックスのツイスト方が良いねと主人と話しつつもう少し検討しようと帰りました。 即購入しなかった理由は、車体の高さが低かったのが気になったのでもう少し調べようと思ったからです。 試乗した帰り道、駅を歩いてると赤ちゃんの背中がメッシュになっているベビーカーで歩いてる方を二人見かけました。 主人と二人であれいいねと良くみるとサイベックス のミオスでした。 ミオスの冊子はどこかでもらって見ていましたが高かったので全然候補になかったのですが、メッシュになるということを知り一気に良い!となりました。 重さはツイストと1kgくらいしか変わらないなら大差ないなと。 あと、心配していた車体の高さもクリアして、足置き?もあるじゃん!となり迷った結果、試乗していないミオスを購入しました。 *購入した感想 自分のテンションがあがるからよかった 乗り心地もよさそう 重いことは重いが、それよりも走行のしやすさが勝る デメリット 畳んでおいて動かしたときにたまに倒れる 詳細を見る -
2020/01/17
ちゃまさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車での移動が多いので、デザインと操作性で選びました。重さがあるので押しやすい、安定感がある、荷物を積んでも倒れない、ぶれない。足を置くところがあるので、子供の足がぶらぶらならないし、座り心地も良さそうです。デザインもすごく気に入っているので、このベビーカーにして良かったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
mai2maiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを選んだ理由はまず、デザインがオシャレだからです。部品で選ぶことが出来て自分好みにすることができます。幅が広く、子どもが快適にのっています。そして、背中の部分はメッシュになり、暑い夏でも風通しが良くとても良かったです。しかし、重さがあり、階段などの持ち上げなどは大変です 詳細を見る
MIOSシリーズの関連商品
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。