cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
62%
☆3
12%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.39 39位
デザイン 4.32 64位
耐久性 4.36 43位
収納性 3.86 26位
持ち運びやすさ 2.92 142位
赤ちゃんの快適さ 4.17 59位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/19
    avator なきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    重さを少し改良してほしい。 エアバギーも考えたが、重くて車に乗せるのが大変そうだったから辞めた。でも、三輪が欲しくてグレコにした。北国なので多少の雪でもひいてあるけるベビーカーが良かった。タイヤは空気を入れたらいいので、入れた際にはスムーズにうごけるのがいい。あとは、大きいわりには小回りがきいていい。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator つぼみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    普段車移動なので、三輪タイプで、操作性、収納性等、買い物の時に使い勝手の良いものを選びました。長男の時は、ベビーカーに買い物カゴを乗せられなかった為、片手でカゴを持って、もう片方でベビーカーを押していたので、大変でした。シティトレックは、下に買い物カゴが乗せられるのが、特に気に入りました。アップリカのスムーヴも検討しましたが、金額的にこちらをチョイス。 重たいのが、唯一の難点ですが、それ以外は気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    3輪タイプがほしかったが、エアバギーは高すぎて手が出なかったのでこれにした。 重さもエアバギーより軽かったので結果よしてはこれにしてよかった デメリットは日よけの帆が途中までしかいかないので、子供が眩しい時が多かった メリットとしては、操作がしやすく荷物もそこそこ乗るので買い物の時便利でした。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator ぱーまーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    車がないため、買い物かごがそのままベビーカーに乗せられる点が大きな決め手になった。 実際買い物してみて、赤ちゃんがまだ小さく、シートをフラットにしていると買い物かごに商品を入れづらかった。けど重い荷物を持たなくて済むので楽。 四輪より三輪のがスムーズな気がする。アップリカ、ジョイーと迷ったがやはり収容量でシティトレックにした。 交通機関を使う人、エレベーターなしの二階以上の家人は辛いかも。重いし畳んでも結構幅取ります。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点は、赤ちゃんの頭をあまり揺らさないでくれる点。抱っこ紐を嫌う子だったので、心地よい振動で、色も形も気に入りよかった。わるい点は、月齢が進むに連れて赤ちゃんがベビーカーに飽きてしまった。全然乗ってくれない。荷物起きになってしまっている。場所を取るし重たい。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator りえぷうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    対面式ベビーカーと迷いましたが、エアタイヤと荷物が沢山入るカゴに惹かれてシティトレックを選びました。ただ、A型ベビーカーにしては日除けが中途半端な位置でしっくりきませんが真夏の日差し以外では不便には感じません。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator プーちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初売りで購入しました。 西松屋で、何点かみたりしたなかで、色合いや、使いやすさ、重さなどを考えて購入しました。 今では、息子を乗せてお散歩にいきますが、 とてもおしやすく、息子もニコニコしてくれています。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator あいまっくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    他社のものに比べてお手頃価格の三輪ベビーカーだったのが買う決め手となりました。田舎に住んでいるので道路は砂利道が多く三輪のゴムタイヤは振動を抑えてくれるのでとても便利です。基本車移動なので重さや大きさはきにならず、簡単に折り畳めるのは良いところ。 詳細を見る
  • 2018/10/19
    avator しいちゃむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    一人での時間が多いので、買い物の際、一人でも大量の買い物ができ収納できるのが便利だった。小回りが効かないのと重いというところでは減点だがその他、デザイン、収納、トータルしてみると買ってよかったと思う。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator tmk710さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、赤ちゃんへの振動が少なく、機動性の良いベビーカーというのを第一に考慮したからです。三輪エアタイアのベビーカーは、期待通り、少々舗装の悪いアスファルトや砂地でもスイスイ走り、片手でも簡単に方向転換でき、赤ちゃんの乗り心地もわたしの押し心地も抜群です。折りたたむと意外とコンパクトで驚きました。その上、数ある三輪ベビーカーの中でもシティトレックは荷物カゴがたっぷり入るところが魅力的です。徒歩で買い物に行っているわたしに欠かせないアイテムとなっています。三輪ベビーカーの難点である、その車体の重さですが、わたしの場合は住んでいるアパートの倉庫が一階にあるのでそこに出し入れするだけですし、電車に乗る機会もないのでこのベビーカーがピッタリだったなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Hi-さんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    安定感があり小回りもよくきく。ただ少し大きめなので車に積む時は苦労する。対面出来るタイプではないので日差しが強い日は眩しそう、屋根はあるが寝るしせいの子供は日差しがあたるのでもう少し屋根をおろせれればなと思う時は多い。荷物を置くスペースは かなり広いのでその辺は大きいだけあり便利 です、お買い物やベビーカーで実家に行く時など荷物が多ときにすごくたすかります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator makko0629さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーにのってる息子は人工呼吸器をつけていたため、機械などたくさんの荷物をのせることができて、かつ耐久性を あるものをと探し選びました。 3輪でおおきいですが、小回りもきくし、快適に移動できています。 ただ、シートやベルトが外れないので、汚したときに洗濯ができないのが難点です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator けいmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    3輪なので動きがスムーズで押しやすい。荷物も下に入るし、スーパーなどに買い物に出かけた時も買い物カゴが入れられて便利だった。ワンタッチで開閉できるが、最後のロックが固くて子供を抱っこしたままだとやりにくい。リクライニングをもう少し起こせるようになっていると、月齢が上がってきたときに、周りを見渡しやすくなると思う。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator なっちゃん三児ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    3人目が産まれて、以前使っていたベビーカーが潰れたので買い替えました。 以前までマンション暮らしで五階に住んでいたので軽さ重視でベビーカーを選んでいましたが、一軒家に引っ越したので今回は重いけど安定感、小回りの効く三輪にしました。 移動のしやすさが格段に上がり、快適にベビーカーを押すことができるので三輪にしてよかったです! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator コジコジゲランさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    荷物カゴが大きく、買い物カゴが入る大きさの作りになっているため、買い物するのに便利だった。三輪のタイヤなので、走行性が良く、段差や長い道のりでもスイスイと腕に負担がかからない。雨よけカバーが隙間からの雨漏りしてしまうのが改善してほしい。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator RIINNNNAさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    最初クイニーを使っていましたがタイヤが小さくて砂利道やちょっとした段差に引っかかって 娘が寝てしまった時背もたれが倒れないので首が可哀想だったけどグレコは背もたれも倒れてタイヤがでかい分段差や砂利道は普通に通れるので買ってよかったなと思う。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ゆぅあ0201さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。違う会社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まよ!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    エアバギーと比較しながら検討しておりましたが、収納の多さが決め手となってこちらを選びました。操作性など機能面での不満はないのですが、赤ちゃんを抱っこしながら片手で畳むということが極めて困難なことが一番の不満です。そういった場面はとても多いので… 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator かなこんぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    三輪で、安定感が他のものよりも断然あったのが決め手です。ただ折りたたんだ状態から広げる方法がとてもわかりづらいのと、女性一人で持ち運びするのには重すぎるように思います。赤ちゃんにとっては乗り心地は良いかもしれませんが、利便性には少し欠けているかなと感じたのが正直なところです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Rico778さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    まずいい点としては 両対面式と収納の大きさです。 生後1ヶ月頃から使っていましたが 顔を見たりあやしたりしやすかったです。 また収納の大きさは 少し遠出をする際荷物の量が増えても 買い物に行っても結構乗せれて助かりました。 次にもう1つだなぁ?と感じた点は 低さと耐久性です。 全体的に低いのですが 対面式で使っていると持ち手がすごく 低くなりすごく押しにくかったです。 身長の低い方にはオススメかもしれません! また耐久性に関してですが シート下の収納がネットになっているのですが 子供が1歳半になる頃には 破れてしまっていました。 詳細を見る

ベビーカーランキング